広島の 115系 N編成 115系3000番台/3500番台
広島の115系には、2扉の3000番台が存在します。
興味深い中間電動車ユニットの
モハ115形3500番台・モハ114形3500番台は・・・
元は、117系のモハ117形・116形です。
115系化改造当初は、117系独特の換気装置が付いていましたが、
現在は、撤去されて集中式冷房キセしかありません。
先頭は、クハ115形3000番台
中間は、3500番台の元117系で、後ろの末期色は普通(?)の115系です。
興味深い中間電動車ユニットの
モハ115形3500番台・モハ114形3500番台は・・・
元は、117系のモハ117形・116形です。
115系化改造当初は、117系独特の換気装置が付いていましたが、
現在は、撤去されて集中式冷房キセしかありません。
元117系 モハ116形からの改造車 モハ114形3500番台
115系は、M'にパンタがあるのですが、117系からの改造車のため
パンタは、モハ115形3500番台に搭載されています。
台車は、117系のDT32E 空気バネ台車のままです。
右は、
クハ115形3000番台 2連ユニット窓の内側角が直角
台車はTR62形コイルバネ台車
左は、
モハ114形3500番台 2連ユニット窓内側は、丸みがあります。
台車は、空気バネ台車のDT32E
115系3000番台 社内の様子も撮ってみました。
105系0番台 可部線と絡めて 115系3000番台/3500番台を撮ってみました。
今回の広島入りでは・・・
瀬戸内色の115系をこれしか撮れなかったのが心残りでした(^^ゞ
コメント
コメントを投稿