投稿

ラベル(開業110周年)が付いた投稿を表示しています

603-604編成 びわこ号復刻塗装 大津線開業110周年副標識

イメージ
 京阪600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装 大津線開業110周年副標識 石山寺からやってきた 603-604編成 びわこ号復刻塗装 石山寺側 C#604 大津線110年記念副標識 大夫塗装が痛んできました。 大津線110年記念副標識の 掲出が終わるころには 全般検査入場か??? 電停には ファミリーレールフェア 2022 のポスターが貼られていました。 10月16日に開催されるのですが、 完全事前申込&抽選制になってしまいました。

通勤時 600形 601-602編成 大津線110周年記念ラッピング車を眺める

イメージ
通勤時、  600形 601-602編成  大津線110周年記念ラッピング車 に出会いました。 600形のトップバッター 601-602編成による 大津線開業110周年記念ラッピング車 石山寺方先頭車 C#602 ラッピングと開業110周年副標識   600形 601-602編成 大津線110周年記念ラッピング車 石山寺方 C#602から見た姿です。 車体半分の白い部分がラッピングされ 車体前面向かって右側のKEIHANロゴが 無くなっています。 C#602の側面 昔の大津線の写真と共に 大津線開業110周年 の文字が書かれています。 発車間際にC#601もギリギリ撮ってみました(w

京阪 大津線(石山坂本線)600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装 大津線開業110周年ヘッドマーク

イメージ
京阪 大津線(石山坂本線) 600形 603-604編成  びわこ号復刻塗装  大津線開業110周年ヘッドマーク   大津線開業110周年記念として 601-602編成ラッピング車の他に 大津線開業110周年記念ヘッドマークを 掲出している編成があります。 その中でも、603-604編成は、 びわこ号ぐっこく塗装なのでよく目立つ 存在になっております。   京阪膳所駅を発車し急カーブを曲がる 600形 603-604編成  びわこ号復刻塗装  大津線開業110周年ヘッドマーク C#603に掲げられた 大津線110週音記念ヘッドマーク 京阪膳所駅を出た 603-604編成 急カーブに差し掛かります。 急カーブをギシギシ車輪のフランジを軋ませ 駆け抜けていく 600形 603-604編成  びわこ号復刻塗装  大津線開業110周年ヘッドマーク 路面区間あり 郊外区間あり 急カーブ区間あり とても面白い石坂坂本線です(^^)

京阪 601-602編成 大津線開業110周年記念ラッピング車

イメージ
 京阪 601-602編成  大津線開業110周年記念ラッピング車 で帰宅しました。 大津線開業110周年記念ラッピング車の情報URLは下記の通へ http://www.keihan.co.jp/traffic/event/otsu110th/ 大津線開業110周年を記念して車体に大津線の過去 写真をラッピングした電車が運行しております。 沿線の大津商業高校の放送部員が 車内放送で大津線開業110周年と大津線沿線の魅力をPR してくれます。 記念ラッピング電車の運行は2023年3月31日までとなっております。 漆黒の闇から現れた 大津線開業110周年記念ラッピング車 600形 601-602編成です。 車内に入ると普通と変わらない感じですが・・・ ドアの内側には、 懐かしい石山坂本線の 写真が貼られています。 車内中吊広告に目を向けると・・・ これまた懐かしい写真が 広告の代わりに吊り下げられています。 明るい時に車体の写真を撮りたい!