投稿

ラベル(JR西日本)が付いた投稿を表示しています

EF210-108号機 桃太郎 更新機 豪雨からの人身事故、 そして神戸線内信号トラブルで 西進諦めパンタ降下させ停車

イメージ
  パンタを降ろし膳所下り待避線で放置された EF210-108号機 桃太郎 更新機  豪雨からの神戸線での人身事故 夕方は神戸線内信号トラブル・・・ 西進を諦めたEF210-108号機 貨物列車を横目に 223系6000番台 R編成 草津線直通C普通 柘植行きが 走り去る。。。 新快速がかすめる様に猛スピードで 神戸方面へと去っていきます。 草津線からやってきた221系 K編成 普通 京都行き 225系100番台U編成+223系2000番台J編成 普通 米原行きもヌルっと走り去っていきました。

キハ189系【キロ189-7000番台】 特急はなあかり 敦賀行き 山科運転停車 2025年7月27日(日)

イメージ
  キハ189系【キロ189-7000番台】  特急はなあかり 敦賀行き  山科運転停車 京都駅を出発して最初の通過駅 山科駅 ホームの表示器は通過を現示していましたが、 運転停止を行い、客扱いなしで結構止まっておりました。 車体側面を眺めつつ敦賀方先頭車に向かいます。 運転停車中の 特急はなあかり 敦賀方先頭車 隣のホームに、 225系100番台の A新快速 近江塩津行きが やってきました。 因みに はなあかり より先に発車していきました。 いよいよ、湖西線に向かって走り出した。 キハ189系 特急はなあかり キハ189系のテールライトを見送りました。

キハ189系【キロ189-7000番台】 特急はなあかり 敦賀行き 2025年7月26日(土)

イメージ
  キハ189系【キロ189-7000番台】  特急はなあかり 敦賀行き  2025年7月26日(土) 長柄トンネルを抜けて大津京駅にやってきた 特急はなあかり 敦賀行き 暫し停車 乗る人も、降りる人も居ません(;^_^A ただ、駅員さんはお出迎えをされております。 側面の様子 ドアが撤去&窓なし業務ドア(?) で、側面を見ても楽しい。 細かな模様が、気品をUPさせています。 ゆるキャラのお出迎えはありませんでした。 北へと去っていきます。

キハ189系7000番台 特急はなあかり 敦賀行き

イメージ
  キハ189系7000番台 特急はなあかり 敦賀行き 221系 K07編成 湖西線 B普通 京都行き と キハ189系(キロ189-8005)特急はなあかり 敦賀行き キロ189-8005 幌付きの顔をしております。 敦賀方先頭車は、キロ189-7005 「はなあかり」の楕円ヘッドマーク 側面の「はなあかり」のロゴ 敦賀方面へと去っていきました。

223系2000番台 W22編成 Meet in Shanghaiステッカー 普通 姫路行き

イメージ
223系2000番台 W22編成 Meet in Shanghaiステッカー 普通 姫路行き RED系のステッカー ブルー系のステッカー 1両に2種類のステッカーが貼られています。 瀬田駅で下車 貨物列車との競争が始まりました。 この先、京都までデッドヒートが続きます。  

JR西日本 223系2500番台 RS編成検査明け+221系 K編成 草津線直通C普通柘植行き

イメージ
  JR西日本  223系2500番台 RS編成検査明け+221系 K編成  草津線直通C普通柘植行き 223系2500番台 RS編成検査明け+221系 K編成  草津線 直通C普通 柘植行き がやってきました。 223系2500番台 RS編成検査明け 台車がピカピカでした♪ 京都方は221系 K編成でした。

JR西日本 223系2000番台 V46編成検査明け

イメージ
  JR西日本 223系2000番台 V46編成検査明け  米原方に連結され 普通 姫路行きとしてやってきた 223系2000番台 V46編成 検査明け クハ223-2078のピカピカな WTR243A 台車 モハ223-2166 のピカピカな WDT59台車 モハ223-2166のWPS27D形 下枠交差型パンタグラフ もピカピカに整備されていました。 クモハ223-2078 の V46 表記 姫路方面へと去っていきました。 因みに、クモハ223-2078とサハ223-2173 の台車は最小限の再塗装になっていました。

運用復帰した223系1000番台 W3編成 が 湖西線 B普通 運用に入ってました。

イメージ
運用復帰した223系1000番台 W3編成  が  湖西線 B普通 運用に入ってました。 223系1000番台 W3編成 が 湖西線 B普通 京都行き 湖西線内強風で近江舞子先運転見合わせの影響で ダイヤがグダグダ・・・ 当れっすあも大幅遅延で山科に到着 草津線からの223系2500番台 回送が信号待ちとなりました。 京都へと去っていきます。 去った後、223系2500番台 回送 ゆっくりと発車していきました。 京都から折り返してきた 223系1000番台 W3編成 側面のラインカラーステッカーがすっかり色あせて 茶色から灰色になっております。 W3 の表記 茶色がステンレスとほぼ同色になっているので 違和感が半端ありません。 湖西線と入っていきました。