投稿

ラベル(混結)が付いた投稿を表示しています

223系2500番台 SR編成+6000番台 R04編成 草津線直通C普通柘植行き 内線走行

イメージ
JR西日本 223系2500番台 SR編成+6000番台 R04編成 草津線直通C普通柘植行き 女性車掌さん サンダーバード米原迂回運転の影響で 乗り場が4番線から3番線に変更 内線走行 珍しく内線を走行する  223系2500番台 草津線直通C普通 柘植行き 女性車掌さんでした。 京都方は223系6000番台 R04編成でした。  

221系 K21編成+223系2500番台 RS53編成 混結 草津線直通C普通 柘植行き

イメージ
221系 K21編成+223系2500番台 RS53編成  混結  草津線直通C普通 柘植行き 221系 K21編成+223系2500番台 RS53編成  混結  草津線直通C普通 柘植行き が、やってきました。 色が違うのが、たまりません(w 修中でしょうか? 立派な車掌さんになってほしいですね(^^)  

223系2500番台 R54編成+221系 K06編成 混結 湖西線 B普通

イメージ
223系2500番台 R54編成+221系 K06編成 混結 湖西線 B普通 223系2500番台 R54編成+221系 K06編成 混結 湖西線 B普通 京都方は、 223系2500番台 R54編成 阪和線にしか見えませんが、湖西線です。 近江今津方は 221系でした。 221系 K06編成 には女性車掌さんが乗務していました。

223系6000番台 R20?編成ダブルパンタ+223系2500番台 R5?編成 草津線直通C普通 柘植行き

イメージ
  223系6000番台 R20?編成ダブルパンタ + 223系2500番台 R5?編成 草津線直通C普通 柘植行き 223系6000番台 R20?編成ダブルパンタ + 223系2500番台 R5?編成 草津線直通C普通 柘植行き とうとう草津線までm 223系2500番台 元阪和線車両が進出! 柘植方は223系6000番台 R20?編成ダブルパンタ まさか混色編成が琵琶湖線内で 見ることできるとは思いませんでした。 いよいよ草津線も223系6000番台に占領されるのか? まだ冬季?の設定になっている様で 223系6000番台はダブルパンタでした。

221系 K8編成+223系6000番台 R002編成 森の京都ラッピング 湖西線 B普通

イメージ
221系 K8編成 + 223系6000番台 R002編成 森の京都ラッピング 湖西線 B普通 221系 K8編成 + 223系6000番台 R002編成 森の京都ラッピング 湖西線 B普通 滋賀県の北の方から南下して来た 221系 K8編成他 近江今津方にはラッピング電車が連結されていました。 221系 K8編成+223系6000番台 R002編成 森の京都ラッピング  異形式混結編成です。 ここ最近続けて運用に入っています。

223系2500番台 R58編成+221系 K08編成 湖西線 B普通 堅田行き

イメージ
223系2500番台 R58編成 + 221系 K08編成 湖西線 B普通 堅田行き 223系2500番台 R58編成+221系 K08編成 湖西線 B普通 堅田行き 銀色一色の前面の車両がやってきました。 堅田方先頭車は 元日根野車の223系2500番台 R58編成 京都方には 221系 K08編成 が連結されていました。 異形式、混色編成が 湖西線を行く姿は 何度見ても面白いです。

221系 K12編成ダブルパンタ 車体ドロドロ+223系2500番台 R58編成 混結&混色 湖西線 B普通 近江舞子行き

イメージ
221系 K12編成ダブルパンタ 車体ドロドロ + 223系2500番台 R58編成 混結&混色 湖西線 B普通 近江舞子行き 221系 K12編成ダブルパンタ 車体ドロドロ + 223系2500番台 R58編成 混結&混色 湖西線 B普通 近江舞子行き 221系 K12編成ダブルパンタを先頭に 近江舞子行き 8両編成がやってきます。 京都方の4両編成は、 元阪和線の223系2500番台 R58編成 いつ見ても 違和感半端ない連結 221系の白い車体と 223系2500番台 ブルー帯の 混結は興味深い 歯mm和戦時代そのままの外観で 湖西線を走る姿はとてもシュールです。

223系2500番台 R53編成+221系 K18編成 混結 湖西線 B普通 近江舞子行き 大津京駅

イメージ
223系2500番台 R53編成 + 221系 K18編成 混結 湖西線 B普通 近江舞子行き 223系2500番台 R53編成+221系 K18編成  混結 湖西線 B普通 近江舞子行き  大津京駅 近江舞子方に 元日根野車の223系2500番台 R53編成が 連結されていました。 223系2500番台 R53編成 ブルーの帯に 221系 K18編成の白い車体 何度見ても違和感満載です。 223系2500番台 R53編成 と 221系 K18編成 献血の列車が近江舞子へと向かっていきます。 この日は 223系2500番台 R57編成も走っておりました。 京都方に 223系2500番台 R57編成を連結した 京都行き列車がやってきます。 ブルーの帯は日根野時代のままなので チョット楽しめる編成となっております。 近江今津方には 223系6000番台 R201編成ダブルパンタ車 が連結されておりました。 近江今津行きは 223系2000番台  V25編成 湖西線では2000番台が貴重な感じがします(w

223系6000番台 R02編成 森の京都ラッピング+223系2500番台 R54編成 湖西線運用

イメージ
223系6000番台 R02編成 森の京都ラッピング + 223系2500番台 R54編成  湖西線運用  223系6000番台 R02編成 森の京都ラッピング + 223系2500番台 R54編成  湖西線運用 湖西線へ向かう電車を待っていると 赤い電車がやって来る・・・ 湖西線に入って一つ目の駅で降りて 223系6000番台 R02編成を 正面から撮ってみました。 近江舞子へと向かう 223系6000番台 R02編成 森の京都ラッピング 京都方には 223系2500番台 R54編成が 連結されていました。 赤と青の混色 何とも言えない編成でした。