投稿

ラベル(試運転)が付いた投稿を表示しています

大阪メトロ 66系 66613F VVVFマーク 東吹田検車場出場試運転 阪急茨木市引上げ線

イメージ
  大阪メトロ 66系 66613F VVVFマーク 試運転  回送列車です。 のアナウンスでやってきたのは 大阪メトロ 66系 66613F VVVFマーク 原型車の試運転列車でした! 表示は、幕式のまま VVVFマークは健在なのがすごい! 地下鉄車両で、両方標識灯が付くのは 珍しい。 昔、嵐山行き臨時の時もついていたけれど・・・ ちょっと嬉しいひと時でした。 撮影時一緒におられた方々へ 気持ちよく撮らせていただきました。 ありがとうございました。 良い並びを撮れたでしょうか? ともあれ「お疲れさまでした」

阪急 5300系 5324F 試運転 長岡天神駅 2025年5月12日(月)

イメージ
阪急 5300系 5324F 試運転  長岡天神駅 長岡天神駅 1号線に試運転列車が入ってきました。 「試運転」幕 標識灯は「試運転」なので両方点灯 車体も下回りもピカピカです。 準急と特急に先を譲り 長岡天神駅から発車します。  

阪急 正雀車庫 C#2853新車搬入 5324F検査明け試運転 C#8151 C#5878 9004F C#7151 C#5135 C#5671 2301F動態保存車 7006F雅楽

イメージ
  阪急 正雀車庫  C#2853新車搬入  5324F検査明け試運転 など てんこ盛り状態でした。 JR側では、 C #2853新車搬入中でした。 5324F検査明け試運転 5324F検査明け試運転 ピカピカでした。 C #7151 ワンマン改造中? 9004Fも何やら工事中・・・ C#5135は2Rになって留置中 やはり格好いい2300系 2301F動態保存車 7006F 京とれいん雅楽 平日はお休みです。

JR西日本 D51200号機 蒸気機関車 試運転 SLがんばろう能登ヘッドマーク スハフ12-129 試運転幕 EF65 国鉄色 汽笛鳴らし膳所駅下り退避線から発車

イメージ
JR西日本 D51 200号機 蒸気機関車 試運転 SLがんばろう能登ヘッドマーク スハフ12-129 試運転幕 EF65 国鉄色 汽笛鳴らし膳所駅下り退避線から発車 JR西日本 D51 200号機 蒸気機関車 試運転 SLがんばろう能登ヘッドマーク スハフ12-129 試運転幕 E F65 国鉄色 汽笛鳴らし膳所駅下り退避線から発車 雨の4月3日(水) 膳所下り待避線にD51 200号機が 退避しておりました。 SLがんばろう能登 の ヘッドマークが掲出されていました。 デフレクター周り・・・ テンダーからの眺め キャブ回りを撮ってみました。 SL伴走車のスハフ12-129 幕は、「試運転」 信号が青に変わると 京都方のEF65-1000番台がホイッスルを鳴らし その後に D51 200号機が汽笛を豪快に響かせ 構内に蒸気を撒き まるで煙幕の様にして梅小路へと帰って行きました。

阪急 8200系 8300F 検査明け 試運転

イメージ
阪急 8200系 8300F 検査明け 試運転 阪急 8200系 8300F 検査明け 試運転 桂方面からやって来た 検査明け試運転列車 8200系 8200F 準急、特急を先に行かせるため退避します。 C#8250 幌が付いているので厳つい顔をしています。 どくとくのそくめんLED表示 「試運転」の表示 退避中のC#8200 8300系 8303F ロングシート特急と 並びました♪ 正雀へと去って行きました。

京阪 石山坂本線 600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装 試運転

イメージ
京阪 石山坂本線 600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装 試運転   京阪 石山坂本線 600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装 試運転 びわ湖浜大津駅に行くと 600形 びわこ号復刻塗装車がやってきました。 試運転列車でした。 ヒューズあたりからケーブルが車内へ、床下へと 延びておりました。 三井寺~びわ湖浜大津間の 路面間を行く 600形 びわこ号復刻塗装編成 「試運転」 側面の「試運転」幕も撮ってみました。 路面区間では、 600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装「試運転」 と 700形 701-702編成 伊藤園 お~いお茶ラッピング とのすれ違いシーンを撮ることができました。 近江神宮前駅に回って 600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装「試運転」 を待ち構えました。 600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装「試運転」 と 700形 701-702編成 伊藤園 お~いお茶ラッピング との並びを撮ることができました。 600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装「試運転」 は、坂本比叡山口方に一旦進み 転線準備に入ります。 600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装「試運転」 運転方向を変え、転線してきました。 再び近江神宮前駅に入って来た 600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装「試運転」 「試運転」幕をじっくり眺めます。 側面の「試運転」幕と仮説ケーブル配線状態 入庫していく 600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装「試運転」 結構、撮りに来られている方が多かったです。