投稿

ラベル(湖西)が付いた投稿を表示しています

223系6000番台 R02編成 森の京都ラッピング+223系2500番台 R54編成 湖西線運用

イメージ
223系6000番台 R02編成 森の京都ラッピング + 223系2500番台 R54編成  湖西線運用  223系6000番台 R02編成 森の京都ラッピング + 223系2500番台 R54編成  湖西線運用 湖西線へ向かう電車を待っていると 赤い電車がやって来る・・・ 湖西線に入って一つ目の駅で降りて 223系6000番台 R02編成を 正面から撮ってみました。 近江舞子へと向かう 223系6000番台 R02編成 森の京都ラッピング 京都方には 223系2500番台 R54編成が 連結されていました。 赤と青の混色 何とも言えない編成でした。

223系6000番台 R02 森の京都ラッピング 湖西線単独運用

イメージ
223系6000番台 R02 森の京都ラッピング 湖西線単独運用 223系6000番台 R02 森の京都ラッピング 湖西線単独運用 223系6000番台 R02 森の京都ラッピング がやってきました。 単独の4両編成で 湖西線の運用に入る 223系6000番台 R02編成 森の京都ラッピング電車

223系6000番台 R206編成ダブルパンタ+223系2500番台 R52編成 混結 湖西線 B普通

イメージ
223系6000番台 R206編成ダブルパンタ + 223系2500番台 R52編成 混結 湖西線 B普通運用 223系6000番台 R206編成ダブルパンタ 223系2500番台 R52編成 元阪和線 混結  湖西線 B普通 京都方に223系6000番台 R206編成ダブルパンタ を先頭に 湖西線 B普通 京都行きがやってきました。 近江今津方は 223系2500番台 R52編成 でした。 塗装の境目は いつ見ても飽きませんよね。 阪和線色のまま 車内も1列+2列転換クロスシートのまま で走るのもいまだに楽しい(w

681系旧塗装付属編成 特急サンダーバード29号金沢行き 大津京駅通過

イメージ
681系旧塗装付属編成  特急サンダーバード29号金沢行き  大津京駅通過  681系旧塗装付属編成  特急サンダーバード29号金沢行き  大津京駅通過  もの凄い勢いで迫ってくる 683系4000番台 付属編成はサンダーバード旧塗装でした。 681系 旧塗装 非貫通流線形の付属編成も 北陸新幹線 敦賀延伸となると 廃車に???

223系2500番台R編成+221系K編成 B普通 京都行き 特急退避 大津京4番線

イメージ
223系2500番台R編成+221系K編成  B普通 京都行き  特急退避 大津京4番線 223系2500番台R編成+221系K編成  B普通 京都行き  特急退避  大津京4番線 8月25日 神戸線内人身事故の影響で 湖西線までダイヤが乱れていました。 B普通 京都行きも サンダーバードを退避するために 急遽乗り場を変更 4番線に退避します。 特急サンダーバードに道を譲り 発車。 223系2500番台 R編成と221系 K編成の 異形式 混結 混色編成でした。 京都へと去って行く・・・ 久し振りに4番線発車を見ました。

683系 旧塗装付属編成+683系4000番台 特急サンダーバード 湖西線爆走

イメージ
683系 旧塗装付属編成 + 683系4000番台  特急サンダーバード  湖西線爆走  683系 旧塗装付属編成  特急サンダーバード  湖西線爆走 683系 旧塗装付属編成  特急サンダーバード  湖西線爆走し大阪へと向かいます。 地味ではありますが、 塗装が違うのは興味をそそられます。 大阪方の基本編成は 683系4000番台の9両基本編成です。

223系2500番台 R56編成+221系 K06編成 混結 湖西線 B普通

イメージ
223系2500番台 R56編成+221系 K06編成 混結 湖西線 B普通 223系2500番台 R56編成+221系 K06編成 混結 湖西線 B普通 お盆明けの日曜日 まだまだ残暑厳しい大津京駅に 223系2500番台 R56編成+221系 Ko06編成 混結による湖西線 B普通列車が運用に入っていました。 223系2500番台 阪和線色 と 221系 の白い車体 ナカナカの違和感(笑 どちらから見ても 違和感満載な連結です(笑

223系2500番台 R54編成 単独4両編成運用 湖西線 B普通 京都行き

イメージ
223系2500番台 R53編成  単独4両編成運用  湖西線 B普通 京都行き   223系2500番台 R54編成  単独4両編成運用  湖西線 B普通 京都行き  223系2500番台 R54編成  単独4両編成運用  湖西線 B普通 京都行き  223系2500番台 R54編成  と 223系6000番台 R203編成 の湖西線ならではの並び この角度で見ると もう阪和線にしか見えない。 R54 の標記 東海道本線(琵琶湖線・京都線・神戸線)では 見ることができない シルバー1色の前面 京都へと去って行きました。

223系6000番台 R002編成 森の京都QRトレイン ラッピング電車 湖西線 B普通 近江舞子行き

イメージ
223系6000番台 R002編成 森の京都QRトレイン ラッピング電車 湖西線 B普通 近江舞子行き 223系6000番台 R002編成 森の京都QRトレイン ラッピング電車 湖西線 B普通 近江舞子行き 223系6000番台 R002編成 森の京都QRトレイン ラッピング電車 単独4両編成で湖西線の運用に入っていました。 大津京駅を発車する 223系6000番台 R002編成 森の京都QRトレイン ラッピング電車 223系6000番台 R002編成 森の京都QRトレイン ラッピング電車 のテールライトを眺めて・・・ 近江舞子へと去って行きました。

223系2500番台R52編成+6000番台R20?編成 湖西線 B普通 近江舞子行き

イメージ
223系2500番台R52編成+6000番台R20?編成 湖西線 B普通 近江舞子行き   223系2500番台R52編成+6000番台R20?編成 湖西線 B普通 近江舞子行き 近江今津方は 223系6000番台 R20? ダブルパンタ車 京都方は 223系2500番台 R52編成 元阪和線車両を 連結しておりました。 銀色一色の2500番台 と アーバンラインが前面にくる2000番台 だいぶ印象が違います。

2023年8月5日(土) 223系2500番台 R54編成(単独)とR55編成 湖西線を走る

イメージ
2023年8月5日(土)  223系2500番台 R54編成(単独)とR55編成  湖西線を走る  223系2500番台 R54編成 単独運用 京都方に 223系6000番台 R05編成を連結し 湖西線の運用に入る 223系2500番台 R55編成 223系2500番台 R54編成が北から戻ってきました。 阪和線色で走る様は、 今でも目立ちます。 大津京駅に停車した 223系2500番台 R54編成 京都方に 223系6000番台 R05編成を 連結し 223系2500番台 R55編成が やってきました。 阪和線色との混結は 未だに興味津々な連結です。 6000番台のオレンジラインと 2500番台阪和色の境目 大津京駅に到着 終点京都まであと少しです。

223系2500番台 R58編成+221系 K06編成 湖西線 B普通 混結運用

イメージ
223系2500番台 R58編成+221系 K06編成  湖西線 B普通  混結運用 223系2500番台 R58編成+221系 K06編成  湖西線 B普通  混結運用 堅田からの折り返し運用 京都発 堅田へと向かう 223系2500番台 R58編成+221系 K06編成  湖西線 B普通  混結運用 223系2500番台 R58編成+221系 K06編成  湖西線 B普通  混結運用 堅田へと去って行く列車 堅田駅から戻ってきた 223系2500番台 R58編成+221系 K06編成  湖西線 B普通  混結運用 223系2500番台 と 221系 の混結は 今見ても違和感満載です。