びわ湖秋の音楽祭ラッピング電車
2013年11月4日(月・祝日)まで 琵琶湖秋の音楽祭が土・日・祝日に
開催されています。
芸術の秋ってヤツですネ。
それに合わせて、京阪 石山坂本線に 600形後期型 613‐624号車による
「びわ湖秋の音楽祭ラッピング電車」が走っております。
開催終了と共にラッピングが解除されるので、カメラに収めてみました。
近江神宮前駅発 石山寺行きとなります。
びわ湖秋の音楽祭ラッピング電車の正面へと回ってみました。
開催されています。
芸術の秋ってヤツですネ。
それに合わせて、京阪 石山坂本線に 600形後期型 613‐624号車による
「びわ湖秋の音楽祭ラッピング電車」が走っております。
開催終了と共にラッピングが解除されるので、カメラに収めてみました。
びわ湖秋の音楽祭ラッピング車 錦織車庫から出庫
錦織車庫から出庫した600形後期型 613‐624号車による
「びわ湖秋の音楽祭ラッピング電車」近江神宮前駅発 石山寺行きとなります。
京阪膳所駅の急カーブホームのインコースで、
600形 びわ湖秋の音楽祭ラッピング電車を撮ってみました。
現在、石山坂本線は、ワンマン運転ですが、朝ラッシュ時間帯のみ
後部、乗務員室に改札係員が乗り込みます。
京阪膳所駅には、京阪沿線 紅葉だよりが掲示中です。
まだ、紅葉は早いですが・・・
仕方がないので、電車のラッピングで・・・
「ちはやふるラッピング電車」 の 坂本方先頭車の琵琶湖川側面で、
紅葉を楽しむことにします(笑
JR西日本 琵琶湖線に乗り換えると、
膳所―石山間で、踏切の遮断棒が折れていたため電車が5分ほど遅れてしまいました。
ま、そんなことより 台風が気になるところでネ。。。
コメント
コメントを投稿