シキ!? ベンツの4850、4軸総輪駆動のトラクタ
2014年3月11日に膳所駅下り線線路わきに、
ベンツの4850、4軸総輪駆動のトラクタが止まっていました。
シュナーベル式トレーラーには、特高変圧器の本体が搭載されていました。
今日(3月12日)には、もう姿が有りませんでしたので、
深夜に、近くの関西電力の変電所に搬入されたものと思います。
珍しいモノが見れました(^^)
ベンツの4850、4軸総輪駆動のトラクタが止まっていました。
シュナーベル式トレーラーには、特高変圧器の本体が搭載されていました。
今日(3月12日)には、もう姿が有りませんでしたので、
深夜に、近くの関西電力の変電所に搬入されたものと思います。
膳所駅下り側に鎮座する
ベンツの4850、4軸総輪駆動のトラクタ+シュナーベル式トレーラー
角度を変えて眺めてみました。
ドアには、「B4850-1」と書かれています。
積荷は、関西電力向け変電所用特高変圧器と思われます。
膳所までは、シキ801で運んだのでしょうかね?
シュナーベル式トレーラーと重量物の積み方が同じ
シキ801
牽引機は、EF65 2119号機
撮影は、2013年3月3日(京都駅7番線)
コメント
コメントを投稿