投稿

2025の投稿を表示しています

阪急 正雀車庫 1301F 検査明け出場 2300F何やら作業中 C#5600放置中 C#5135 通電中 臨時特急 宝塚 表示

イメージ
  阪急 正雀車庫  1300系 1301F 検査明け出場!!! ピカピカでした。 1005F 工事中 2300系 2300F 何やらごそごそ弄られていました。 5100系 C#5135他2R 通電中で冷房動作中 しかも、幕が「臨時特急」「宝塚」でした!!! T車は相変わらず放置中です。 2300系 2301F動態保存車 だいぶ傷んできました。 パンタグラフは錆錆です。 8月5日(月)でしたのでお休み中でした。

キハ189系【キロ189-7000番台】 特急はなあかり 敦賀行き 山科運転停車 2025年7月27日(日)

イメージ
  キハ189系【キロ189-7000番台】  特急はなあかり 敦賀行き  山科運転停車 京都駅を出発して最初の通過駅 山科駅 ホームの表示器は通過を現示していましたが、 運転停止を行い、客扱いなしで結構止まっておりました。 車体側面を眺めつつ敦賀方先頭車に向かいます。 運転停車中の 特急はなあかり 敦賀方先頭車 隣のホームに、 225系100番台の A新快速 近江塩津行きが やってきました。 因みに はなあかり より先に発車していきました。 いよいよ、湖西線に向かって走り出した。 キハ189系 特急はなあかり キハ189系のテールライトを見送りました。

キハ189系【キロ189-7000番台】 特急はなあかり 敦賀行き 2025年7月26日(土)

イメージ
  キハ189系【キロ189-7000番台】  特急はなあかり 敦賀行き  2025年7月26日(土) 長柄トンネルを抜けて大津京駅にやってきた 特急はなあかり 敦賀行き 暫し停車 乗る人も、降りる人も居ません(;^_^A ただ、駅員さんはお出迎えをされております。 側面の様子 ドアが撤去&窓なし業務ドア(?) で、側面を見ても楽しい。 細かな模様が、気品をUPさせています。 ゆるキャラのお出迎えはありませんでした。 北へと去っていきます。

京阪 石山坂本線 700形 703-704編成 ビールde電車 貸切 最終運行

イメージ
  京阪 石山坂本線 700形 703-704編成 ビールde電車 貸切 びわこ浜大津駅 引上げ線に待機していた ビールde電車が入線してきました。 団体さんを乗せていきます。 ビールde電車のヘッドマーク 雹字幕も特性の「ビールde電車」 ドアの上部には、暖簾が掛かっています。 因みに、ビールはサッポロビールです。 2025年7月25日(金)運行最終日でした。 また、来年も走るかなぁ~?

キハ189系7000番台 特急はなあかり 敦賀行き

イメージ
  キハ189系7000番台 特急はなあかり 敦賀行き 221系 K07編成 湖西線 B普通 京都行き と キハ189系(キロ189-8005)特急はなあかり 敦賀行き キロ189-8005 幌付きの顔をしております。 敦賀方先頭車は、キロ189-7005 「はなあかり」の楕円ヘッドマーク 側面の「はなあかり」のロゴ 敦賀方面へと去っていきました。

223系2000番台 W22編成 Meet in Shanghaiステッカー 普通 姫路行き

イメージ
223系2000番台 W22編成 Meet in Shanghaiステッカー 普通 姫路行き RED系のステッカー ブルー系のステッカー 1両に2種類のステッカーが貼られています。 瀬田駅で下車 貨物列車との競争が始まりました。 この先、京都までデッドヒートが続きます。  

京阪 石山坂本線 700形 703-704編成 ビールde電車 団体臨時 往路 坂本比叡山口駅へ 滋賀里通過

イメージ
京阪 石山坂本線 700形 703-704編成 ビールde電車 団体臨時 往路 坂本比叡山口駅へ 滋賀里通過 びわ湖浜大津駅を発車した ビールde電車が滋賀里にやってきました。 ビールde電車の側面表示 前面も同じ表示になっています。 滋賀里駅で一瞬停車して 坂本比叡山方面へと去っていきました。  

京阪 石山坂本線 600形 601−602編成 京都光華大学ラッピング車

イメージ
  京阪 石山坂本線 600形 601−602編成 京都光華大学ラッピング車 緑と赤の井出達がクリスマスを連想させます(w 側面はこんな感じ 学部新設のPRもされています。 京都光華大学 京都橘大学 佛教大学 と、 大学ラッピングが3編成走る 石山坂本線となっております。