2016年8月27日土曜日

近江鉄道 100形 101編成 湖風号



近江鉄道 100形 101編成 湖風号
元西武101系295編成(クモハ295-クモハ296)

米原から帰る途中に彦根に立ち寄ると
近江鉄道 100形 101編成 湖風号に出会いました。


100形 湖風号 のステッカー


米原方 先頭車 2号車 クモハ1100形 1101

貴生川方 先頭車 1号車 クモハ101形 101

クモハ101形のハンドスコッチ

101F、102F、103Fと 3編成活躍中です。


彦根車庫は、一昔前の西武鉄道の車庫みたいになっています。

2016年8月21日日曜日

阪急電鉄 正雀車庫 (2016年8月20日)

阪急電鉄 正雀車庫 (2016年8月20日)


土曜日でしたので、6354F 京とれいん は、
快速特急として頑張って走っていました。


検査明け間もない(?) 5300系

2301Fは、定位置に。。。

C#6350 は、相変わらず痛々しい姿のまま(>_<)

7000系T車 2両
工事が進んで無いような?
パイプも線路脇に置かれたままです。

このところ、7000系 増結編成が正雀にやってきますね。。。

あまり使われていない感じのC#7151

C#7151 の前面も撮ってみました。

ヘッドライトはシールドビームのままです。

相変わらず工事中の C#7125

アルナでは、路面電車が絶賛製作中!
おそらく都電 荒川線用の車両と思われます。

パテ処理車両は居ませんでした。


正雀工場の扉が解放中
暑いですからね。。。

2016年8月9日火曜日

石山駅手前で緊急停止





JR貨物 EF510 502号機 石山駅付近で支障物と接触し、
私の乗っていた223系6000番台+221系 普通 網干行きも
石山駅到着寸前で緊急停止しました。


石山駅寸前で緊急停車
先頭車は、石山駅のホームにかかっていたんじゃ
ないでしょうかね?

膳所駅で電車を降りると、程なくして
支障物と接触したFE510 502号機が
膳所駅下り待避線に入ってきました。

元寝台特急を牽引していた カマ もスッカリ貨物機

EF510-502

3番線に停車する223系2000番台

退避線で退避するコンテナ貨物列車

コキ50000
茶色いコキは、昔ながら感じでイイ(^^)


 TR223F形台車


膳所駅広域モニターには、JR京都線 遅延 線路の確認と
表示されていました。

ちなみに膳所駅ホーム上のベンチが、
90度向きを変えて設置されなおしていました。

ベンチシート自体も新品です。

テーブルと傘・ステッキたて。。。

どんどん変わっていく膳所駅です。

2016年8月8日月曜日

吊革がセブンイレブン仕様

京阪 石山坂本線 617-618 編成に乗ったところ
吊革がセブンイレブン仕様になっていました。



シートに座って何気に吊革を見ると。。。

チャレンジ!独立 の文字が書かれていました。


裏側は、「あなたの独立を 応援します!!」の文字が踊ります。

このつり革の車両は、600形 C#617

他の車両にも波及するのでしょうかね?



ちなみに、京阪膳所駅で、響けユーフォニアム号に
出会いましたが、ヘッドマークが変わっているような???

京阪 京津線 写真ラッピング編成

ちょっと前に錦織車庫でラッピングされた 800形
先頭車のみラッピングされ中間車は従来のままとなっております。

京阪 京津線 写真ラッピング編成が走っています。

石山坂本線の写真ラッピング車と違って、
ヘッドマークは楕円の物ではありませんでした。


阪急 京都線 ロングシート特急 残念特急 (2016年8月6日)







阪急 京都線 ロングシート特急 残念特急 (2016年8月6日)

梅田方面へ向かう時にやって来たのは、
8300系 8331F+8312F ロングシート特急 でした。


茨木市駅で下車


古都ラッピング車と並びました。



正雀車庫を見に行ったあと、
モロモロの用事を済ませ・・・

帰宅時には、7300系 7306F VVVF化リニューアル車
によるロングシート特急で烏丸駅へと向かいました。


とっきゅう かえあらまち ゆき 

桂駅では。。。


準急と連絡します。


烏丸駅は、島式ホームのため反対側のドアが開きます。


烏丸駅で、ロングシート特急を下車し
閉店寸前の大丸へ買い物に行きました。

2016年8月7日日曜日

阪急正雀車庫の様子(2016年8月6日)



阪急正雀車庫の様子(2016年8月6日)

正雀車庫に行くと7305Fが分割されていました。


C#7865


分割された片方は、こんなところに。。。


C#2301 

C#2352 まだピカピカの状態を保っています。

C#6350は、どんどん劣化していきます。


7014Fままだ営業運転に戻らないのでしょうか?


7011Fもまだ工事中。。。


嵐山線用の6352Fの姿がありました。


C#7125も俄然工事中。。。

9300Fは全般検査明けで床下もピカピカです。


全般検査明けで新車のような輝き!


毎度のことながら、台車だけはまだ再塗装しない。。。


床下機器はピカピカになっています。


ピカピカになったC#9400

C#3306 はパテ処理中

側面行き先表示器はマスキングされていました。

運転台撤去側の妻面

路面電車が絶賛製作中でした。

暑い日だったためか。ドアが開いていたので、
正雀工場の中がちょっとだけ見えました。