投稿

223系1000番台 V4編成 & V003編成有料座席指定A-SEAT 新快速

イメージ
223系1000番台 V4編成 & V003編成 有料座席指定A-SEAT 新快速  223系1000番台 V4編成 有料座席指定A-SEAT 新快速 223系1000番台 V003編成 有料座席指定A-SEAT 新快速  223系1000番台 V4編成有料座席指定A-SEAT 新快速 を先頭にやって来た 新快速 草津行き 改造車とは言え目立つ有料座席指定A-SEAT車 ちらっと車内を覗く・・・ 何時かは乗ってみたい・・・ 姫路方は 223系2000番台 W38編成でした。 今日は、もう1本見ることができました。 姫路方は223系2000番台 W27編成 新快速 姫路行き 1000番台改造の有料座席指定A-SEAT車 真ん中のドアが埋め込み改造されているものの 良く目立つ井出達。 ブルーの帯が目立つ 223系1000番台 V003編成が姫路方面へと去って行きます。

225系100番台 L10編成 びわこおおつ 紫式部とれいん

イメージ
225系100番台 L10編成 びわこおおつ 紫式部とれいん 225系100番台 L10編成 びわこおおつ 紫式部とれいん 225系100番台 L10編成 びわこおおつ 紫式部とれいん 姫路方に連結されてやってきました。 カラフルな全面ラッピングがたまりません。 米原方には 223系2000番台 J編成を連結していました。

JR西日本 683系流線型非貫通+683系しらさぎ色付属編成 特急サンダーバード しらさぎバード

イメージ
JR西日本  683系流線型非貫通+683系しらさぎ色付属編成  特急サンダーバード   しらさぎバード JR西日本  683系流線型非貫通+683系しらさぎ色付属編成  特急サンダーバード  3号 しらさぎバード 3号 JR西日本  683系流線型非貫通+683系しらさぎ色付属編成  特急サンダーバード  25号 しらさぎバード 25号 流線形先頭車が猛スピードでやって来た。 大阪方の付属編成は しらさぎ色でした。 14時ころ・・・  大阪方はしらさぎ色の付属編成 特急サンダーバード 25号 敦賀行きで 再び出会い、見送りました。

225系100番台 L10編成 びわこおおつ紫式部とれいん 紫式部ラッピング

イメージ
225系100番台 L10編成 びわこおおつ紫式部とれいん 紫式部ラッピング 225系100番台 L10編成 びわこおおつ紫式部とれいん 紫式部ラッピング 223系2000番台 J1編成を先頭にやって来た A普通 網干行き+播州赤穂行き 米原方は 225系100番台 L10編成 びわこおおつ紫式部とれいん 紫式部ラッピング 雅な紫式部調ラッピングになっています。 ナカナカがっつり全面ラッピングです。 225系100番台 L10編成 びわこおおつ紫式部とれいん 紫式部ラッピング は、播州赤穂行きとなっています。

EF65-1124 トワ釜 トワイライト色 チキ×2B 米原訓練 ハンドル訓練 膳所下り待避線

イメージ
EF65-1124 トワ釜 トワイライト色 チキ×2B 米原訓練 ハンドル訓練 膳所下り待避線 EF65-1124 トワ釜 トワイライト色 チキ×2B 米原訓練 ハンドル訓練 膳所下り待避線から発車 膳所下り待避線に EF65-1124号機 トワ釜率いる チキ2Bが 止まっていました。 チキ5713とチキ5721 台車はグレーに塗装されています。 注意書きが面白い 標記 チキのテール標識 信号が青になって去って行きました。

EF65-1128号機 検査明け JR西日本下関総合車両所 チキ2B ハンドル訓練 米原訓練

イメージ
  EF65-1128号機 検査明け JR西日本下関総合車両所 チキ2B ハンドル訓練 米原訓練 EF65-1128号機 検査明け JR西日本下関総合車両所 チキ2B ハンドル訓練 米原訓練 山科駅にやって来たEF65PF 検査明け間もないので車体はピカピカ 避雷器と列車無線アンテナ 少しパンタの摺り板からの 汚れが付着していました。 凛々しい横顔 側面の「JR」標記と ナンバープレート 東洋電機と川崎重工の銘板 2エンド 「関」の表札が入ります。 チキからの眺め テール反射板の裏 ホームの表示は「回送」でした。 やっぱりカッコイイですね(^^) チキの注意書き(w ブロワーが起動しました。 米原方面へと去って行きました。