投稿

阪急正雀 2023‎年‎6‎月‎5‎日

イメージ
 阪急正雀 2023‎年‎6‎月‎5‎日 阪急正雀 2023‎年‎6‎月‎5‎日 正雀工場 JR側には 新品の冷房室外機が置かれていました。 何に使うのでしょうか? 大工事中の6012F 9304F と 9002F 相変わらず放置されているC#5131 5012Fの3両(C #5533 +C #5513 +C #5063 )の 姿も確認できました。 他の3両はどこへ??? もうなんとも言えない状態のC#6350 C#6350と4050系に挟まれているのは、 7000系から脱車されたT車  C #7584他 ブルーシートの下には台車が放置? 中間化M'o  C #3406 フルマルーンの5300系も数が減ってきました。 運用離脱してしまった6354F 京とれいん 正雀車庫のマスコット 2300系 2301F 長期放置中の C #7851   7006F 雅楽 お休み中 京とれいん の側面 何時まで見れることでしょう・・・ C#3366他 6R これも運用離脱、編成分割され放置中 フルマルーンも何時まで見れるかな???

221系 K09編成+223系2500番台 R52編成 湖西線 B普通運用

イメージ
221系 K09編成+223系2500番台 R52編成  湖西線 B普通運用  221系 K09編成+223系2500番台 R52編成  湖西線 B普通運用 京都方に221系 K09編成を連結して やって来た 湖西線 B普通 京都行き 近江今津方は223系2500番台 R52編成  元阪和線用車両 大津京駅に停車中の 221系 K09編成+223系2500番台 R52編成  湖西線 B普通 車掌さんは、女性の方でした。 R52 の標記を眺めて見送りました。

膳所駅に赤信号で停車する 683系4000番台 びわこエクスプレス 大阪行き

イメージ
金曜日の朝。 京都線内で線路と車両確認 の影響でダイヤが乱れておりました。 膳所駅に赤信号で停車する 683系4000番台 びわこエクスプレス 大阪行き を見ることができました。 膳所駅に赤信号で停車する 683系4000番台 びわこエクスプレス 大阪行き ぜぜ の駅表示と 683系4000番台 びわこエクスプレス 大阪行き 信号待ちによる膳所駅停車 勿論、客扱いはしません。 膳所駅に止まる683系は珍しい。 「びわこエクスプレス」の絵入り種別幕 優栗と膳所駅に入線し 暫し停車した後に ゆっくりと大津駅に向けて 発車していきました。

6月最初の月曜日 223系2500番台 R55編成+221系 K07編成 混結 湖西線 B普通

イメージ
 6月最初の月曜日  223系2500番台 R55編成 +221系 K07編成 混結  湖西線 B普通 運用 223系2500番台 R55編成 +221系 K07編成 混結  湖西線 B普通 近江舞子行き  223系2500番台 R55編成 +221系 K07編成 混結  湖西線 B普通 京都行き 近江舞子から帰ってきた 223系2500番台 R55編成 +221系 K07編成 混結  京都方に 223系2500番台 R55編成 何度見ても 223系2500番台と221系の連結部分には 萌えますねぇ~(w ステンレス車体にブルーのドットグラデーション と 221系の白い車体にうっとり(w 221系 と 223系2000番台 この時、大津京駅には 221系、223系2500番台、223系2000番台が 同時に見ることができました。

221系 K09編成+223系2500番台 R58編成 湖西線 B普通

イメージ
日曜日の混結運用 221系 K09編成+223系2500番台 R58編成 湖西線 B普通 運用 221系 K09編成+223系2500番台 R58編成 湖西線 B普通 運用 京都方は、 221系 K09編成 何度見ても違和感満載の混結運用 近江今津方は 223系2500番台 R58編成 大津京駅に停車 R58 の標記を眺める 京都へと去って行く 221系 K09編成+223系2500番台 R58編成

草津線からやって来た 221系 K16編成 霜取りパンタ付き 種別表示幕がバグる。

イメージ
草津線からやって来た 221系 K16編成 霜取りパンタ付き 種別表示幕がバグっておりました。 草津線からやって来た 221系 K16編成 霜取りパンタ付き        種別表示幕がバグっておりました。 草津線からの直通普通 京都行き 車両は 221系 K16編成 霜取りパンタ付きダブルパンタ車です。 石山駅で、外線を走る新快速に追いつかれ 緩急接続する列車です。 クハ221-77の種別幕が中途半端なことに・・・ 白目をむいているような感じにバグってました。 しかし、相変わらずドロドロの窓&車体です(^^;)

225系700番台 K2編成 クモハ224-702 A-SEAT 有料座席指定 +223系1000番台 W5編成体質改善リニューアル車 新快速 野洲行き

イメージ
今日 2023年5月28日(日) 225系700番台 K2編成 クモハ224-702 A-SEAT 有料座席指定 と 225系700番台 K1編成 クモハ224-701 A-SEAT 有料座席指定 を間髪入れづに見ることができました。 225系700番台 K2編成 クモハ224-702 A-SEAT 有料座席指定 223系1000番台 W5編成体質改善リニューアル車 新快速 野洲行き                    石山駅にて撮影 石山駅にやって来た 225系700番台 K2編成 新快速 野洲行き 「K2」の標記 クモハ225-130 の電気連結器には「130」 種別LED表示と行く先LED表示 クモハ224-702 2扉の側面と青帯を見る 側面はもう特急電車そのもの 石山駅を発車し次の停車駅南草津駅へと向かう 京都方には 223系1000番台 W5編成 体質改善リニューアル車を 連結しておりました。 225系700番台K1編成 A-SEAT有料座席指定 223系2000番台W編成 新快速 草津行き 山科駅にやって来た新快速 草津行き 草津方は、225系700番台 K1編成でした。 クモハ224-701  A-SEAT有料座席指定車 運転台側からの眺め 山科を発車する 225系700番台 K2編成 大津>>>石山>>>南草津>>>終点 草津 となります。