投稿

113系 草津線 柘植行き 西明石で人身事故ながら定刻運用

イメージ
113系  草津線 柘植行き  西明石で人身事故ながら定刻運用 113系  草津線 柘植行き  琵琶湖線と草津線直通列車が 並走して同時到着&同時発車します。 113系 L編成×2 8両編成 体質改善30N+体質改善40N 草津線直通 柘植行き の車掌さんは 女性車掌さんでした。 扉を閉めてモニターでしっかり安全確認します。 今日は、神戸線 西明石駅で人身事故発生 この時はまだ、琵琶湖線内は定刻運行でしたが、 運転席では列車無線から運転指令からの指示が 忙しく飛び交っていました。

221系 K13編成 霜取りパンタ付き 草津線 普通 京都行き 草津線内踏切支障の影響で15分遅延

イメージ
221系 K13編成 霜取りパンタ付き 草津線 普通 京都行き 草津線内踏切支障の影響で 15分遅延 草津線内踏切支障の影響で 15分遅延 草津線内踏切支障の影響で 15分遅延 草津線内踏切支障の影響で 15分遅延 でやって来た 草津線内踏切支障の影響で 15分遅延 恐ろしいことに 踏切の遮断棒が複数折られるという・・・ ちょっとしたテロです!!! 因みに 東海道本線は 神戸線 線路内に人立ち入りで遅延・・・ 駅員さんも遅延中案内で大変です。

113系 L5編成 クハのみ未更新+L編成 体質改善 近江今津行き

イメージ
113系 L5編成 クハのみ未更新+L編成 体質改善40N    湖西線 近江今津行き 113系 L5編成 クハのみ未更新+L編成 体質改善40N    未更新クハ111 前面窓押さえが厳つい金属枠 スカート表示に L5 両端クハ111は未更新車 中間MーM'は体質改善40N の混結編成です。 未更新クハ111に乗り込みます。 手動半自動ドア時代の遺物 鋳造された取っ手 クハ111-5717 の標記 京都方 L編成の モハ113の 側面LED表示が「回送」になっていました。

C5編成 未更新車+L6編成 体質改善30N 湖西線

イメージ
C5編成 未更新車+L6編成 体質改善30N 湖西線   C5編成 未更新車+L6編成 体質改善30N C5編成 未更新車 も C5編成のみとなり 貴重で孤高な存在になりました。 京都方に  C5編成 未更新車 近江今津方に  L6編成 体質改善30N による113系 8連 京都行き 駅に到着した 113系 8連 京都行き スカートの L6 標記 車掌さんは女性の方でした。 チョットカーブにタイるので 車外に出て戸閉確認されます。 発車と同時に683系4000番台サンダーバードと すれ違いました。 113系を目にする機会もめっきり減りました。。。

113系 L編成 体質改善30N(中間未更新車)草津線 柘植行き とても小柄な車掌さん

イメージ
113系 L編成 体質改善30N(中間未更新車) 草津線 柘植行き とても小柄な車掌さんが乗務しておられました。 113系 L編成 体質改善30N(中間未更新車) 草津線 柘植行き シックの闇の中から現れる 113系 L編成 体質改善30N(中間未更新車) 今日からやって来た 草津線直通 柘植行き 113系 L編成 体質改善30N(中間未更新車) 乗務されていた とても小柄な女性車掌さん。 戸閉合図を出します。 草津線へと、 ゆっくり向かっていく 113系 L編成 体質改善30N(中間未更新車)

113系 L17編成 体質改善車40N 湖西線 京都行き

イメージ
113系 L17編成 体質改善車40N  湖西線 京都行き  が走っている姿を撮ってみました。 113系 L17編成 体質改善車40N  湖西線 京都行き  北からやって来た 113系 L17編成 体質改善車40N  車掌さんは女性の方でした。 113系 L17編成 体質改善車40N  と 223系1000番台 W6編成 B普通 近江舞子行き とすれ違いました。 この日  223系6000番台 R203編成 は、 Wパンタ車 第二パンタ上昇させ 湖西線 B普通 近江今津行き として 走っていました。

221系 K07編成+K編成 湖西線 B普通 永原行き

イメージ
221系 K07編成+K編成 湖西線 B普通 永原行き   221系 K07編成+K編成 湖西線 B普通 永原行き   特急列車以外で近江今津から先 8両編成以上(B普通は8両編成)で、 入線するのは、B普通 永原行きのみです。 折角出会えたので、 側面の「B普通」「湖西線 永原」も 撮りました。