阪急正雀工場 試験線の大阪市交通局 66系リニューアル車 の姿がありました。 66系のトップバッター 66601Fです。 阪急正雀JR側に行くと大阪市66系の姿がありました。 シルバーウィーク中なので(?)パンタは降下中。。。 8R 編成が組まれています。 リニューアルが完了しているものの、 台車はピカピカではありません。。。 パンタを降ろして留置中なのでひっそりとしています。 何やら新しい機器が取り付けられています。 リアクトル(フィルター FL)は交換されています。 VVVF制御装置も乾燥されている感じです。 7300系 VVVF化、8315F VVVF制御装置換装 と同じように見えます。 主電動機も密閉式か??? 何やら作業仕掛け??? Tc車 C#66601 のSIVも換装されていました。 車番 C#66601 と 何やら新しい機器。。。 施錠中とのこと。。。 C#66601の前には、アントの姿がありました。 シルバーウィークが終わったら通電試験か? 反対側に回って・・・8Rってこう見ると長いですね。