投稿

JR西日本 113系 L6編成 質改善30N 草津線 普通 京都行き 女性運転士 女性車掌

イメージ
JR西日本 113系 L6編成 質改善30N 草津線 普通 京都行き 113系 L6編成 質改善30N 草津線 普通 京都行き シルドビームが眩しい!!! 113系 L6編成 草津線からの直通 普通 京都行き 運転士さんは女性運転士さんでした。 独特な閉まり方をするドアを閉め 発車準備完了した 113系 L6編成 体質改善30N車 テールライトが可愛い。 因みに車掌さんも女性の方でした。

JR西日本 221系 B11編成 A普通 野洲行き

イメージ
JR西日本 221系 B11編成 A普通 野洲行き まだまだ東海道本線を走ります。 221系 B11編成 A普通 野洲行き 琵琶湖線 山科駅に到着した 221系 B11編成 A普通 野洲行き だいぶドロドロ・・・の クモハ221-50他 6両編成 野洲へと向かうため滋賀県へと向かいます。  

JR西日本 221系 F01編成 湖西線 B普通 検査明け

イメージ
JR西日本 221系 F01編成 湖西線 B普通 検査明け   221系 F01編成 湖西線 B普通 検査明け   京都駅を折り返してきた 221系 F01編成 湖西線 B普通 検査明け   クモハ221-31の標記と ピカピカな床下秋機 クモハ221-31のピカピカに整備された主抵抗器 クモハ221-31のピカピカに整備された WDT50H 台車 この日は、琵琶湖線内(東海道線内) 221系 B11編成の姿も見れました。

223系6000番台 P02編成 B普通 近江舞子行き 退避

イメージ
223系6000番台 P02編成 B普通 近江舞子行き 退避   223系6000番台 P02編成 B普通 近江舞子行き 退避   教徒からやって来た 223系6000番台 P02編成 B普通 近江舞子行き 新快速に道を譲るため 大津京1番線に入ります。 J編成から6000番台化され P02編成となりました。 P02の編成番号と 6000番台の印であるオレンジライン B普通 運用 乗務員扉のオレンジライン 新快速に先を譲り ゆっくり発車する 223系6000番台 P02編成 B普通 近江舞子行き

JR西日本 221系 F01編成 検査明け 湖西線 B普通 2022年10月15日(土)

イメージ
JR西日本  221系 F01編成 検査明け 湖西線 B普通   221系 F01編成 検査明け 湖西線 B普通   近江舞子から帰ってきた 221系 F01編成 検査を受けておりピカピカ状態です。 クモハ221-31の WDT50H台車 グレー塗装ピカピカです。 断流器と主制御装置CS57(M-M'用) クモハ221-31の車番も車体も台車も床下機器も ピカピカの状態です。 京都へと向かう 221系F01編成 京都から折り返してきた 221系 K21編成+223系6000番台 R03編成 と すれ違いました。 もうすっかり117系300番台と113系に出会うことが 無くなりました・・・

117系300番台を追い出役目? 223系6000番台P01編成 221系F05編成

イメージ
117系300番台を追い出役目?  223系6000番台P01編成 221系F05編成  元223系2000番台 J14編成 223系6000番台 P01編成 となって湖西線6両編成運用に就いています。 2本のオレンジラインを引かれ 221系性能相当の6両編成となったP01編成 編成番号を・・・ 221系がやって来たなぁ~っと思ったら 貫通6両編成! 編成番号を見るとF05となっています。 しかも検査明けで車体も床下もピカピカです。 検査明け床下も車体もピカピカな 221系 F05編成 6両編成 F05の編成番号 この日は、 223系6000番台 R202編成 Wパンタ車 と 223系2000番台 R02編成 森の京都ラッピング による8連運用がありました。 京都よりは、 223系6000番台 R202編成 Wパンタ車 近江今津方は、 223系2000番台 R02編成 森の京都ラッピング R02の編成ナンバー 前面までラッピングされているので まるで別形式のように見えます。 221系 C普通 草津線直通 柘植行き 草津線直通する221系 C普通 草津線 柘植 の側面表示器 東海道本線にもまだ221系が残っています。 221系 B14編成 JR西日本 神戸線 京都線 琵琶湖線を 走る221系はもうほとんどありません・・・ 117系300番台、113系の行方とともに 東海道本線を走る221系B編成も 動向が気になるところです。

223系6000番台 P02編成 6両貫通編成 湖西線 運用開始

イメージ
223系6000番台 P02編成  6両貫通編成  湖西線 運用開始 2022年10月8日(土)から 223系6000番台 P02編成  6両貫通編成  湖西線 運用開始 されました。 北から京都へ向かう  223系6000番台 P02編成  6両貫通編成 京都から折り返し近江真紀子へと向かう 223系6000番台 P02編成 ポイントを渡り湖西線の路線へと入っていく 223系6000番台 P02編成 223系6000番台 P02編成  6両貫通編成 の編成番号を撮ってみました。 223系6000番台 R203編成 Wパンタ車 と 223系6000番台 R02編成 森の京都ラッピング車 による 湖西線 B普通 も運用されていました。