投稿

JR西日本 223系2000番台 佐渡汽船広告編成

イメージ
JR西日本 223系2000番台  佐渡汽船広告編成が、 アーバンネットワークを走っています。 広告編成と言っても駅広告大のステッカーが、 扉向かって右側に貼り付けられています。 種類は、結構たくさんあるのですが、撮りきれませんでした(^^ゞ 日本海と佐渡・・・行きたくなりますね。

瀬田駅付近危険物?不審物?のため遅延

イメージ
瀬田駅付近危険物のため遅延しておりました。 瀬田駅付近でパトロール中の警官が、 不審なクーラーボックスを見つけ 米原―京都間が、AM5:40からAM7:00まで運航中止に・・・ 会社についてから、京都新聞へ入り記事を見ました。 膳所駅に着いた時には、運行再開したて・・・ 米原から姫路までダダ遅れ・・・ 姫路方面は、80分遅れ・・・60分遅れ・・・45分遅れ・・・(>_<) ホームは、人だらけ・・・ 貨物列車も膳所駅下り待避線で退避しておりました。 釜は、EF210-135号機  EF210 桃太郎の100番台です。 通販生活のコンテナを見つけました。 米原方面は、遅れ表示がないのですが、 当然のごとく遅れています。 しかも、入れん!!! 南草津駅でも遅れ70分を筆頭に赤い遅延情報が点灯します。 遅延証明をもらうと、2時間 のところに入きょう していました。 帰宅時には、今日の出来事が掲示されていました。 とんでもない犯行のためにいい迷惑です。 JR西日本も悪いわけでないのに大変です。。。 勘弁してほしいものですね(>_<)

JR西日本 221系リニューアル車 GOOD DESIGN AWARD 2014

イメージ
JR西日本 221系リニューアル車って 知らない間に GOOD DESIGN AWARD 2014 プレートが、 貼られていました。 JR西日本 221系リニューアル車 GOOD DESIGN AWARD 2014  1990年(第30回)の鉄道友の会ローレル賞を受賞している車両 2014年10月17日発のニュースリリースされていたみたいです。 車両のリニューアル(体質改善)の取り組みと新幹線E7/W7系が 2014年度グッドデザイン賞を受賞したと発表しました。 鉄道車両のリニューアル(体質改善)への取り組みがグッドデザイン賞する って聞いたことがないのですがね。。。 VVVF制御 三相誘導電動機はたまたPMSM(三相永久磁石同期電動機) が、導入される昨今、 直流複巻電動機の直並列組合せ抵抗制御 & 界磁添加励磁制御 のままの車両での グッドデザイン賞ってのがミソですね。 回生ブレーキを使用して減速するので、抵抗制御とはいえ、 一応省エネです。 複巻電動機+界磁チョッパ制御車の私鉄車両が、VVVF制御+三相誘導電動機化 改造される今日この頃、それらをしのいで、グッドデザイン賞に選ばれる。。。 車両総数が多いことも考慮されているのでしょうかね?

京阪 石山坂本線 きかんしゃトーマス2015

イメージ
京阪 石山坂本線 きかんしゃトーマス2015 3月27日までの運行予定です。 運行終了とともに、琵琶湖疎水の桜が咲くかもしれません。 トーマス号も間もなく終焉間近ですが、 3月7日には、プラレールが発売されています。 京阪膳所のカーブを去っていく 700形 きかんしゃトーマス2015号 C#701 坂本方先頭車 のラッピングの様子 二次元の車体ラッピングが多い京阪 石山坂本線に、 二次元の自衛官募集ポスターが似合います。 「ちはやふる」ラッピングもまだまだ走っております。 ちなみに、園長は・・・延長される様です(w

JR西日本 神戸線 宝殿~加古川駅間濃霧のため遅延

イメージ
JR西日本 神戸線 宝殿~加古川駅間濃霧のため遅延。。。 私が乗る上り列車に遅れは出ておりませんでした。 大阪から西が、遅れている様ですが、 実際には、膳所駅にやってくる下り列車も遅延発生しておりました。 EF210 4号機 牽引の 貨物列車が、 膳所下り待避線にて退避中でした。 「4」の文字を撮ってみる。。。 膳所駅下りホームと、退避貨物列車 草津線のも三雲付近で濃霧発生のため遅延発生しておりました。 濃霧に、南草津駅で車両確認で、広範囲にわたって遅延。 車両確認って何だったのでしょうね??? しばらくすると、京都~山科駅間の橋桁に車衝突! 車ってトラック???高さ位確認してほしいものです。 帰宅時になると、奈良線信号確認で遅延 上り線は、既に遅延の影響が出ていましたが、 私が乗る下り線は、平常運航中でした。 3月14日のダイヤ改正からどーもピリッとしませんね。。。

HUSTLER 『Dr.スランプ アラレちゃん』 近江鉄道バス

イメージ
HUSTLER 『Dr.スランプ アラレちゃん』 近江鉄道バス HUSTLER 『Dr.スランプ アラレちゃん』 が、描かれております。 リヤに回ってラッピング状況を眺めてみました。 広告ラッピングですが、『Dr.スランプ アラレちゃん』 が、 懐かしい限りです(^^)

不老泉 ((ふろうせん))   山廃純米吟醸

イメージ
不老泉 ((ふろうせん))  山廃純米吟醸 木槽天秤しぼり  鋳造元 は、上原酒造株式会社  精米歩合55% ((山田錦100%)) 北陸新幹線開通祝いって訳ではないのですが・・・ 家内へのホワイトデーのお返しです。 勿論チョコも買いました(^^ゞ 純米酒は、米、こうじ、水 しか使いません。 本来日本酒では当たり前なのですが、 「純米」が付かない、大吟醸、吟醸、1級 等のお酒には、醸造用アルコールが添加されています。 不老泉についての説明書きを頂きました。 ちなみに、このお酒は、「要冷蔵」保管になっております。