投稿

681系旧塗装付属編成 特急サンダーバード29号金沢行き 大津京駅通過

イメージ
681系旧塗装付属編成  特急サンダーバード29号金沢行き  大津京駅通過  681系旧塗装付属編成  特急サンダーバード29号金沢行き  大津京駅通過  もの凄い勢いで迫ってくる 683系4000番台 付属編成はサンダーバード旧塗装でした。 681系 旧塗装 非貫通流線形の付属編成も 北陸新幹線 敦賀延伸となると 廃車に???

京阪700形 709-710編成 響け!ユーフォニアム2023ラッピング電車 休車中(8/27)

イメージ
京阪700形  709-710編成  響け!ユーフォニアム2023ラッピング電車  休車中(8/27) 錦織車庫にて 京阪700形  709-710編成  響け!ユーフォニアム2023ラッピング電車  休車中 8月26~27日に大津線錦織車庫にて 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車の 撮影会を実施されました。 運行開始前の新デザイン車両と 現在運行中の2種類の車両が揃う撮影会。 50名/日で執り行われました。 参加料は¥10,000とのことでした。 その横には603-604編成 びわこ号復刻塗装が留置中 詳細はココ https://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/euphonium/ 709-710編成 響け!ユーフォニアム2023ラッピング電車 は、白がベースとなっています。 前面窓には「休車中」の貼り紙がされています。 ダブル副標識 それぞれデザインの違う副標識が取り付けられています。 709-710編成 響け!ユーフォニアム2023ラッピング電車 617-618編成 響け!ユーフォニアム(旧)ラッピング電車 の並び 旧響け!ユーフォニアム2023ラッピング電車も 間もなく見納めかな? 営業運転に就くのが楽しみです。

8月25日(金)阪急 正雀車庫の様子 8200系入場? 9006F検査明けソロソロ試運転?

イメージ
8月25日(金) 阪急 正雀車庫の様子  8200系入場?  9006F検査明けソロソロ試運転?  8月25日(金) 阪急 正雀車庫の様子  8200系入場?  9006F検査明けソロソロ試運転?  1300系同士による 普通 高槻市行き列車の 電車取替ていうのでしょうか? j阪急京都線の名物シーンを 見てから正雀車庫の様子を見に行きました。 普通 高槻市行きから 正雀で運転を取りやめ 回送となり 回送表示のまま正雀車庫へと入庫していく 1300系 1304F 車庫内に引き揚げていく1304Fとすれ違うように 洗車線からやって来た9300系 9308F 正雀車庫に行くと 運用離脱して放置プレー中の 6300系 6354Fの姿がありました。 放置中でも美しい車両ですよね。 解体される運目なのでしょうかね~ 金曜日 平日でしたので 7000系 7006F 京とれいん 雅楽の姿も見れました。 2300系 2301F 2R 動態保存されている2300系 これは未来永劫残してほしいものです。 車輪を新品に交換された C#1403 車輪だけピカピカ!!! 9000系 9006F 全般検査が終わったみたいです。 ここに留置されているので そろそろ試運転に??? 全般検査明けの9000系 9006Fに続いて C #5102 +C #5131 2R パン上げ通電中でした。 西宮車庫から回送されてきた 8200系 8200Fの姿を見ることができました。 6000系 6012F他絶賛工事中 でした。

223系2500番台R編成+221系K編成 B普通 京都行き 特急退避 大津京4番線

イメージ
223系2500番台R編成+221系K編成  B普通 京都行き  特急退避 大津京4番線 223系2500番台R編成+221系K編成  B普通 京都行き  特急退避  大津京4番線 8月25日 神戸線内人身事故の影響で 湖西線までダイヤが乱れていました。 B普通 京都行きも サンダーバードを退避するために 急遽乗り場を変更 4番線に退避します。 特急サンダーバードに道を譲り 発車。 223系2500番台 R編成と221系 K編成の 異形式 混結 混色編成でした。 京都へと去って行く・・・ 久し振りに4番線発車を見ました。

683系 旧塗装付属編成+683系4000番台 特急サンダーバード 湖西線爆走

イメージ
683系 旧塗装付属編成 + 683系4000番台  特急サンダーバード  湖西線爆走  683系 旧塗装付属編成  特急サンダーバード  湖西線爆走 683系 旧塗装付属編成  特急サンダーバード  湖西線爆走し大阪へと向かいます。 地味ではありますが、 塗装が違うのは興味をそそられます。 大阪方の基本編成は 683系4000番台の9両基本編成です。

223系2500番台 R56編成+221系 K06編成 混結 湖西線 B普通

イメージ
223系2500番台 R56編成+221系 K06編成 混結 湖西線 B普通 223系2500番台 R56編成+221系 K06編成 混結 湖西線 B普通 お盆明けの日曜日 まだまだ残暑厳しい大津京駅に 223系2500番台 R56編成+221系 Ko06編成 混結による湖西線 B普通列車が運用に入っていました。 223系2500番台 阪和線色 と 221系 の白い車体 ナカナカの違和感(笑 どちらから見ても 違和感満載な連結です(笑

223系2500番台 R54編成 単独4両編成運用 湖西線 B普通 京都行き

イメージ
223系2500番台 R53編成  単独4両編成運用  湖西線 B普通 京都行き   223系2500番台 R54編成  単独4両編成運用  湖西線 B普通 京都行き  223系2500番台 R54編成  単独4両編成運用  湖西線 B普通 京都行き  223系2500番台 R54編成  と 223系6000番台 R203編成 の湖西線ならではの並び この角度で見ると もう阪和線にしか見えない。 R54 の標記 東海道本線(琵琶湖線・京都線・神戸線)では 見ることができない シルバー1色の前面 京都へと去って行きました。