阪急 正雀車庫探訪 C#5411他3R検査明け 他
阪急 正雀車庫探訪 C#5411他3R検査明け C#6114 C#7120 C#8452 C#5131 C#3953検査明け放置 7017F検査明け C#6350 C#2352 6354F京とれいん 等を見ることができました。 阪急 正雀車庫探訪 C#5411他3R検査明け C#6114 C#7120 C#8452 C#5131 C#3953検査明け放置 7017F検査明け C#6350 C#2352 6354F京とれいん 7007F雅楽 デロ10 を眺めてきました。 C#5411他3R検査明け 梅田方3Rが全般検査出場しておりました。 原形の前面をしたC#5411 普段中間に封じ込められているので こんな時にしか見る子ことしかできません。 C#7120 と C#6114 何やら工事中です。 C#8452 こちらも工事中 C#5131 通電中でした。 今後の動向が気になる車両です。 C#3953 全般検査明け試運転後 脱車され放置中 C#3953の後方には 全般検査明けの 7017 6Rが居ました。 ピカピカの姿に見入ります。 「7117」を車番を確認 どうも近々8000系増結2Rと 連結試験がある様です。 C#6350 すっかり色あせ、ボロボロに・・・ 4050系救援車の姿を眺めます。 放置されている 6000系 T車 放置中 大夫色褪せてきました。 2300系 やはりこの前面がカッコイイ! 側面からも見てみました。 アルストムリンク台車(FS33) 平日に行きましたので 7006F 雅楽が休んでいました。 6354F 京とれいんもお休み中 C#10 昔、電車館の屋外に展示されていた車両 屋根付き車庫の開け放たれた窓から 見ることができました。 3300系 3331F 正雀車庫出庫 普通 高槻市行き 車両入替の様子を見て 正雀を後にしました。