2022年8月31日 阪急 正雀車庫 9304F全般検査明け 7017F 検査明け C#3953 検査明け脱車
2022年8月31日 阪急 正雀車庫 を訪れました。 9304F全般検査明け 7017F 検査明け ま、目当ては C#3953 検査明け脱車 放置状況 を 見たかった・・・ 2022年8月31日 阪急 正雀車庫 を訪れ ました。 先ず目に入ったのが 9304F全般検査明け 一段高くなっている工場からの伸びる線路に 通電状態で留置中でした。 いつものことながら 台車は未塗装・・・ ボスタアンカーは綺麗に再 いつものことながら台車は未塗装・・・ ボスタアンカーは綺麗に再塗装されているのですが 試運転後、営業運転に入るころに台車は塗られるのですが、 なぜかは不明です。 車体も床下機器もピカピカです♫ C #6114 行先表示幕が抜かれています。 車番が助手席側窓下にある C#7120 普段中間に閉じ込められている C #8452 こんな時にしかマジマジ見ることができません。 C #5131他 2Rが通電中でした。 そのうちに能勢電へ??? 妙に色褪せた車両が・・・ C#6350・・・ かなり長い間放置されています。 C#6350以外の7Rは党の昔に廃車解体 されています。 車体はだいぶ傷んでいます。 塗装は剥がれ錆びています。 運転台付近を撮ってみました。 C#3953 検査明け運用に入る前に脱車 そのままピカピカの状態で放置中です。 7017F の姿がありました。 検査明けでピカピカ! 何時神戸線に帰るのでしょうかね? C#7117の切り文字を眺めてみました。 京とれいん雅楽を眺めて 正雀車庫を後にしました。 2301Fもまだ健在 6354F京とれいんもお休み中でした。