”ミライ”を見た! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 05, 2015 今日、マイカーの6か月毎の点検に ディーラーへ行くと、”ミライ”の姿がありました。 燃料電池車 (Fuel cell vehicle)の”ミライ” プライスは・・・¥7.864.776也。。。 車体側面に回って見ました。 フロントグリルに近寄ってみました。 独特のデザインですね(^^) FUELCELLの文字とドアミラー FCVロゴ 最後にリヤから眺めました(^^) 続きを読む
2015年10月4日(日)の 阪急正雀車庫 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 05, 2015 阪急正雀車庫 7006F脱車 2301F 6350F 4050系 8030F 8007F 撤去床下機器 C#7856 「キレツ」の文字がΣ(゚Д゚) 7006Fから脱車されたT車2両。。。 C#7856の車番が見えます。 休車中の3301F ボロボロのC#2301・・・痛々しい。。。 C#2352の隣では、8315Fが休んでいました。 6350F梅田方3R 隣が開いていたので、4050系の姿も見ることができました。 京都方6350F 3R 8030Fの姿もありました。 8030Fの隣には、8007Fが。。。 車内(運転台)の中はケーブルが垂れ下がり 何やら工事中です。 JR側に行くと大阪市66系の姿も、作業中の5100系の 姿もなく、古い(?)床下機器が置かれていました。 ケーブルぶった切り状態で置かれています。 整然と並べられていました。 久しぶりにスカッとしたJR側でした。 続きを読む
阪急 1300系 ロングシート特急 残念特急 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 04, 2015 今日、ブローニフイルム5本をと或るところに、 現像を出した帰り、梅田から阪急電車に乗ると 特急が、1300系 ロングシート特急 残念特急でした。 高槻市駅で、乗客が少なくなったので、 32インチ ハーフ LCDモニタを撮ってみました。 「とっきゅう かわらまち」 ロングシート特急 残念特急です。 烏丸駅で下車前に32インチ ハーフ LCDモニタを撮ってみました。 こちら側のドアが開きます。 側面フルカラーLED表示を撮って烏丸駅を後にしました。 続きを読む
鉄道コレクション 京阪 1000型 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 04, 2015 鉄道コレクション 京阪 1000型 2015年10月24日(土)発売 流石に流線型の京阪電車はリアルタイムでは、 見たことがありません。。。 国鉄モハ52の影響を受けているのかな? そうそう・・・ 第15回 バスまつり 2015年9月27日(日)があります。 入場無料 雨天決行 花博記念公園鶴見緑地 だそうです。 続きを読む
JR西日本 223系2000番台 前面外幌付き リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 03, 2015 JR西日本 223系2000番台 前面外幌付き・・・ 無いのを撮っておかないと、この顔が普通に なってしまうのでしょうね。。。 停車中、両方とも転落防止外幌付きには、 何故か出くわさないんですよね。。。 前傾の車体形状なのでどーも慣れない。。。 V61編成の表記 帰りに南草津駅で、W33編成に出会いました。 どーしても「前にならえ!」って感じに見えます。 そうそう、膳所駅ホームにエレベーター表記が施されていました。 10月3日からイヨイヨ稼働開始になります。 続きを読む
爆弾低気圧去った後の貨物列車退避 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 02, 2015 爆弾低気圧去った後の膳所駅上り待避線に 貨物列車が退避中でした。 膳所駅橋上新設部分の下に貨物列車 コキ50000主体に編成が組まれています。 空コキ 型式 コキ50000 カマは、EF510でした。 短い貨物列車でしたので、最後尾はココ 北陸経由の貨物列車では珍しい反射板テールでした。 続きを読む
京阪カレンダー、ファミリーレールフェア ポスター リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 01, 2015 10月・・・ 京阪のカレンダー発売にファミリーレールフェアの季節です。 今年のカレンダーも残り3枚・・・ 2016年の京阪カレンダーは、10月1日より販売。。。 2015年10月18日(日)には、ファミリーレールフェア 抽選もなく、無料で入れるのがイイところですが、 未だに行った事は、ありません(^^ゞ 続きを読む