2014年4月16日水曜日

ツバメ が、すい~っと飛んでいます。

出勤のために、道を歩いていると、
ツバメ が、すい~っと飛んでいました。
通勤途中にある店先にツバメが巣を作っておりました。


電撃殺虫器の上で、巣に使う泥を咥えているツバメが居ました。
 
 
巣の縁でポーズを決める ツバメ
 
 
電線の上で一休み(?)中の ツバメ を眺め駅へと向かいます。
 
 
今日も 「中二病でも恋がしたい!」 ラッピング電車で、
出勤です(^^)

2014年4月15日火曜日

オリジナルの221系

221系リニューアル車が増えつつある昨今、
オリジナルの221系を東海道本線(琵琶湖線など)
で見る機会が減って来ました。。。


ここ最近、221系リニューアル車ばかりに遭遇する中、
221系オリジナルの並びも見ておかないといけないのかな?
っと・・・
 
 
221系 オリジナルシートの状態も見る機会が減って来ました。
 
 
車端妻面の貫通ドアも、リニューアルでは、ステンレスで
角ばったガラスになるのですが、オリジナルの柔らかな印象の
貫通ドアもいずれ消滅するのでしょうね。
 
ま、奈良線、関西線にも大勢運用に就いていますので、
危機感はありませんがね。。。(w

2014年4月14日月曜日

ホームの葉桜まだまだ散らず・・・

ホームの葉桜まだまだ散りません。
なので、出勤途中で何時も目に入り癒されます。


葉っぱがだんだん育ってきましたが、花もまだ健在です。
形も崩れていないので、もう暫く楽しめそうです。
 
 
朝日に照らされると花弁が透けて綺麗でした(^^)
 
 
葉桜の枝が伸びるホームに、
「中二病でも恋がしたい!」ラッピング電車がやって来ました。
ま、当然ですが、乗り込みます。
 
 
京阪 石山坂本線 沿線の人々は、派手なラッピング車には、
もう慣れっこで、十分免疫が出来ている為、普通の電車と同じ
感覚で利用し、特にリアクションは有りません(w
 
 
帰宅時の、JR西日本では、
 
221系リニューアル車 B11編成 クモハ221-50他 8連+221系 4連
普通 網干行きで膳所駅まで帰って来ました。
 
 
出発前に車掌さん(女性の車掌さんでした)が、
安全確認をします。
 
221系リニューアル車のテールランプを見送り
京阪膳所駅へと向かいました。

2014年4月13日日曜日

東京出張で・・・

東京出張で、コンデジをお友に持っていきまして、
最近、SUS車ばかりになったなぁ~っとしみじみ思います。


205系天国、6扉車も走っていた埼京線も、
E223系6000番台ばかりになってしまいました。
ま、205系自体SUS車ですが、直巻電動機の
国鉄車だっただけに惜しい・・・
 
 
 
東京に行くと近郊グリーン車の存在が新鮮です。
関西地区では、通勤車でお金を余計に出す発想があまり有りません。
特にJRと他の私鉄競合路線では存在しません。
(過去にはありましたが、スグに消えました)
 
DD車も、関西では、京阪だけになってしまいました。
昔は、近鉄10100系なども存在していたのですがね。。。
 
 
先頭車を見に行きました。
E223系がすさまじい勢いで増殖する中、
E221系を見るとチョッとホッとします(w
 
 
新幹線と東海道本線の段差を楽しみます。
京浜東北線と東海道本線の段差を堪能するのを忘れましたf(^^;
 
 
東海道新幹線へ行くと最近増えている
N700系改造 なんちゃってN700A系の姿が目に入ります。
 
 
京都駅から地下鉄経由し阪急京都線 烏丸駅に・・・
マルーンの車体を見てホッとした気分で祇園へと行きました(w

2014年4月11日金曜日

阪急 6300系 京とれいん と 正雀車庫出庫の大阪市66系

阪急 6300系 6354F 京とれいん は、土・日・祝の運用です。

烏丸駅で出発待ちの 阪急 6300系 6354F 京とれいん
快速特急 梅田行き
 
 
正雀車庫 出庫前の 6300系 6354F 京とれいん
幕が、「回送」になっています。
 
 

左には、大阪市66系 中央は出庫する6300系 6354F 京とれいん
右は、嵐山線運用準備中の8300系 8312F
 
 
引いて、全景を・・・
 
 
 
正雀駅で停車中の 大阪市 66系 回送列車
 
 
大阪市 66系 回送幕を撮ると、梅田方面へと発車していきました。

2014年4月10日木曜日

正雀車庫の2300系 2301F 非表示幕車を見る

正雀車庫の気になるマスコット?
色がすっかり褪せてしまった、
2300系 トップバッターMc車のC#2301と
Tc車のC#2352です。


河原町方先頭車 Tc車の C#2352
電纜箱が残った状態なのは嬉しいトコロです。
1000系、1300系の正雀車庫内でも試運転時には、パンタを上げ
誘導障害試験を行っておりました。
なので、現在で自走可能です。
 
 
阪急で現役最後のアルストム台車 FS33
ちなみにMc車のC#2301は、FS333を履いていますが、
外見は同じです。
 
 
で、気になるのはもう1形式有りまして・・・
 
3Rづつに分割されて放置中の 6300系 トップバッター編成の
6350Fです。
 
C#6450の顔は、何とか眺める事が出来ます。
たまには、臨時列車として走って欲しいモノです。

2014年4月8日火曜日

221系 クモハ221-4他・・・ローレル賞プレート

今日、帰宅時
223系6000番台+221系に乗って帰りました。

米原方のクモハ221-4に乗り込みます。


「クモハ221-4」の車番の下には、ローレル賞プレートが、
自慢げに貼られています。
 
リニューアルの時に撤去されてしまうのが惜しいトコロ・・・
 
 
 
車内のシートは、225系0番タイプのモケットに交換されています。
 
 
膳所駅で下車、前面を見ると種別幕が「白幕」になっていました。
 
 
白幕だと、チョッと間抜けに・・・(^^ゞ
 
 
側面の「クモハ221-4」を撮ろうと思いましたが・・・
 
 
側面の「白幕種別表示」に目がいってしまいました。
 
で、京阪膳所駅へと向かいました。