2013年10月19日土曜日

告知 不発弾の移送に伴う東海道新幹線、東海道本線 運休

不発弾の移送に伴う東海道新幹線、東海道本線 運休の告知が、
出ておりました。



JR西日本 膳所駅のホームから

階段タイルが独特な、地下道へ抜ける階段を降りまして・・・
 
改札を抜けると、
 
 
 

不発弾の位相に伴う東海道新幹線・東海道本線の
運転計画が掲示されていました。
 
不発弾は、JR東海浜松工場(静岡県浜松市)の敷地内で発見されたそうです。
避難区域の設定日時は、平成25年11月10日(日)AM8:30頃から1時間程度の見込みです。
浜松駅から豊橋駅間で運転を見合わせる影響で、最大60分程度の遅れが出る見込みです。
ただ運休列車はないそうです。
 
影響列車は、
上り  のぞみ108号、ひかり508号、こだま634号
下り のぞみ 11号、ひかり461号、こだま633号
ま、これ以外にも遅れが生じると注意書きがあります。
 
東海道本線は、不発弾移送作業中時間帯は、浜松から舞阪駅間は区間運休だそうです。
また、代行バスもないとのこと・・・
 
まだ、不発弾が残っているのですね。。。
 
 
 
 

2013年10月17日木曜日

体調崩しました。。。



で、ふっと気がつくと

京阪 旧3000系 コースターセット ファイナル 浜大津駅分 完売御礼!

となっておりました。






 

島ノ関駅で、坂本方面行きの列車を待っていた…と或る日




京阪 旧3000系 コースターセット ファイナル のポスターに
「浜大津駅分 完売御礼」 の表示がされていました。
 京阪本線から姿を消した旧3000系ですが、ナカナカの盛況ぶりです…
そうそう、島ノ関駅は坂本行き石山寺方ホームが
丁度、1両分かなり狭くなっております。
 
 
石山坂本線 700形 近江神宮前行き 島ノ関駅到着
 
 
近江神宮前行きでした。。。
近江神宮前駅まで乗り込みます。
 
 
 
表示幕を「石山寺」に変えて、本線上で一旦停止し
折り返してくる様子を眺めて、坂本行きの電車に乗り込み
帰宅しました。

2013年10月14日月曜日

「滋賀レイクスターズ」ラッピング電車 運行開始

京阪電気鉄道 石山坂本線 600形 トップバッターによる
「滋賀レイクスターズ」ラッピング電車 が運行開始されました。






チョット家族が買い物中に抜け出し近江神宮前駅で撮影・・・



近江神宮前駅で出発待ちの 「滋賀レイクスターズ」ラッピング電車
 
 
 
側面には、選手がプレーしているような絵柄になっております。
 
 
もう一方の先頭車は、選手が整列!
 
 
西日がキツくて・・・
 
 
真正面に回ってみました。
選手整列しております(^^)
 
 
まもなく出発するところを、坂本方から撮ってみました。
 
 
「滋賀レイクスターズ」ラッピング電車 600形初期型 と・・・
おけいはんポイント10周年HM  600形後期型
 
 
浜大津/石山寺方 先頭車の連結面のマスコットキャラクタを
撮って・・・石山寺方面へと向かう姿を眺めました。
 
 

大津祭 本祭 2013年10月13日(日)

2013年10月13日(日)は、大津祭 本祭 でした。

13基の曳山が、からくり人形の妙技と、巡行、曳き廻し
そして、電車通りでの京阪電車との対面を見ることができます。

 


ちなみに、「大津祭」 とは。

湖国三大祭の1つ。京町三丁目ある天孫(てんそん)神社の例祭です。
江戸時代初頭から行われていた祭礼で、県の無形民俗文化財に指定されています。
古くは四宮祭と呼ばれました。本祭当日には、ゴブラン織りや精巧な金具に飾られた、
豪華絢爛な13基の曳山巡行があり、一連の行事の中でもっとも人気の高いハイライトです。 
コンコンチキチンの囃子とともに、所望場所で巧妙なからくりを演じながら巡行します。

13基の曳山は、毎年組み立てては解体するもので、県下の曳山では例を見ません。 
珍しいのは曳山で使うからくり人形です。
大津祭に導入されたからくり人形や見送り幕、屏風は、全国的にみても最古の部類であり、
しかも、一流の細工師によって作られたもので、日本芸能史においても注目されています。
からくりとは一般に仕掛け装置のあるものの総称ですが、中でも、鯛釣り・鯉の滝登りなどは
独特のメカニズムがあって、大変興味深いものです。

 「宵宮」には、夕刻から、からくり人形などの曳き山飾りが、各町の役員宅に飾られ道路から
見学できます。翌日の「本祭」は、9時30分から曳山巡行が始められます。
まず、最初に神社の鳥居前でからくりが演じられた後、京町通、県庁前通、浜通を経て
電車通りから中町通を巡行し、途中、中央大通で休憩し、京町通、寺町通などを経て
午後5時頃終了します。
この長い巡行路をまわる間中、コンコンチキチンの囃子があり、厄除のちまきを撒きながら
行くので、周辺は大変な人出で賑わいます。


滋賀県観光情報より引用



巡行ルートの民家は、お祭りムードで満ちています。
大津市内には、古民家がまだ残されているのが良いところです。


2階には、屏風が設けられ、曳山巡行の際、厄除けのちまきを投げ込んでもらったり
何よりも絶好の観覧席となります。


古民家が多いので、中には、「家宝」を展示している民家もあります。

見事な屏風に、大皿・・・江戸時代ぐらいのものでしょうか?



中には、曳山には欠かせない「からくり人形」 が展示されている民家もあります。
 
鯉のからくりが分かるように展示されています。
古そうなので、江戸時代に作られたものかもしれません。
 



 

設計図まで展示されていますた。
木でここまで精巧なからくりができるのは凄い!
 
 
 
 

お饅頭屋さん「餅兵」 です。
勿論、営業中です。
こちらも、2階が観覧席に・・・一般開放しているわけではありませんよ。。。
 
 
 
向かいにも古民家・・・と思いきや、料理屋さんです。
祭りの時は、このような感じで営業中です。
ランチメニューもあるので意外と入りやすいお店です。
 
いかにも歴史を感じさせる入口
向かって左の台には、写真付きメニューが置かれています。
 
この建物は、重要文化財に指定されています。
 
 
 
午後の巡行に備え、JR西日本 大津駅から琵琶湖まで伸びる
通称30m道路で、13基の曳山が展示されます。
 
 
午後の巡航が始まりました。
この道を抜けると、京阪 京津線 の路面区間に出ます。
 
 
 
路面区間では、電車と曳山がギリギリ・・・
 
 
 
年に一度のお祭り・・・歴史あるお祭りを眺めるのも良いものです。
 
 

京阪 石山坂本線 「滋賀レイクスターズ」のラッピング電車

京阪電気鉄道 石山坂本線に600形 601-602号車による
「滋賀レイクスターズ」 ラッピング電車が走ります。

運行期間は、平成25年10月14日(月)~ 平成26年4月30日(水)

今までにない趣向のラッピング電車なのでワクワクします。

ちなみに「滋賀レイクスターズ」は、プロバスケットボールチームです。
 
 
錦織車庫に、600形 601-602号車 「滋賀レイクスターズ」のラッピング電車
が既に待機しておりました。
 
 
 


側面を早くカメラに納めてみたいものです。。。
 
 
 
 
 
 

琵琶湖側は、見ることができませんでした。。。(^^ゞ
 
 
 
 
早く走行中の姿が見たいものです。
 
 
 
しかし、昨日の大津祭り 本祭 と 京津線800形 のコラボは、楽しかったです。
 
1年に1度だけ楽しめる、大津祭り 曳山と 京阪 京津線 800形
 
 
京都方面への列車だと・・・
 
曳山と、祭り関係者、観客とギリギリのところを800形電車が、
ゆっくりと通過していきます。
 
 
 

そうそう・・・
バスケットボールの開幕戦が、野洲市総合体育館で開催されるようです。
 

2013年10月13日日曜日

想い出の 2扉 2連窓 京阪間特急 6300系 阪急京都線クイーン

阪急京都線の特急電車といえば、
京都線クイーンと呼ばれていた6300系です。

一番光り輝いていた時の停車駅は、
梅田→十三→→→大宮→烏丸→河原町 でした。

大宮停車は、新京阪時代の終着駅だったからでしょうね。
関西初の地下鉄道区間である 西院⇔大宮 は、土木遺産に
指定されています。
1500V 架線集電 高速鉄道が地下に潜ったってことに限定すると、
日本初の高速鉄道地下区間という事になります。



で、6300系の面白装備には・・・
登場時には取り付けられていませんでしたが、
京都方先頭車 6450形には、カード専用公衆電話が
設置されていました。

6300系 6357F C#6457F 大阪寄り連結面部分に設置されている
カード式公衆電話

ただ、京都方先頭車両は・・・



京都方 8号車は、携帯電話 電源オフ車両・・・
携帯電話は「NG」 で、公衆電話は「OK」 っという矛盾が面白かった。。。

ちなみに、写真は
京都 河原町駅 突き当たりに停車中の 6300系 6357F C#6457Fです。



折り返し 特急 梅田行きになる 6300系 6350F
8両編成の6300系は、思い出となってしまいました・・・
 
 
烏丸駅2号線で、6300系 6350F を撮った時の動画です。
構内放送自体も懐かしい。。。
 
 
長岡天神駅での 6300系 6350F 特急 梅田行き
 
やはり、阪急京都線の特急電車は6300系が一番しっくりきますネ。
 






2013年10月12日土曜日

うたた寝…

夏の猛暑が過ぎ去り、
うたた寝するには、絶好の季節になりました(^^)V
 
 
 
下の娘が、うたた寝していたので、隠撮を…(^^ゞ
 


目覚めても暫らくの間は、ボ~っとしておりました。。。
 
 
 
一日の気温差が激しくなってきましたので、
体調管理を怠らないようにしないといけませんネ。。。