投稿

阪急 正雀車庫 2023年6月24日(土)

イメージ
阪急 正雀車庫 20230624 阪急 正雀車庫  2023年6月24日(土)の様子 JR側から正雀車庫に近寄って行きます。 絶賛大工事中の C #6162他 C #6162はダブルアンテナ車なのですが、 アンテナ2本は維持するのだろうか? 隣にはC#6124他が止まっていました。 表示幕は機器ごと抜かれています。 C #6162のダブルアンテナ どれほどの工事をされるのでしょうかね? しかし、まだまだ抵抗制御車を 使う気満々ですね・・・ 9307F も検査に向けて準備中??? 塗装が一部めくれてしまっている 放置車のC#5809 安定の放置車 C#5131+C#5102 C#6350 と 救援車C#4052に挟まれるようにして 7004Fから引っこ抜かれた C #7584 +C#¥7554が放置中 C#5131+C#5102の奥には 全般検査明けピカピカの車両が留置されています。 箕面線用 7000系 7031F 4R ピカピカです(^^) 5300系トップバッターの隣には 中間化された車両が絶賛放置中 退色著しいC#6350の横に留置中 C#3406です。 C#5400 トップナンバーはイイですね♫ 既に運用離脱し車咳もないはずの 6300系 6354F 6R 京とれいん 扇形のヘッドマークはすでになく 車番が良く見える状態になって 京とれいん登場時の様になっています。 京とれいんの側面ラッピングの状態 正雀に来たら マスコット的存在の2300系 2301Fを見ないとね。 C#2352が履く 住友金属FS33 だいぶ塗装が退色し錆が・・・ 2352の車番と D-3-NHAコンプレッサ すっごく長期間放置プレー中の C #7851 C#5454の側面ラッピングを見て・・・ 残り少なくなった3300系 C#3358他を見て 運用離脱した3300系 C#3366 京都方6Rを 眺めて・・・ お休み中の7300系 唯一の前面魔改造の 7320F C#7400を拝み帰途に就きました。

223系2500番台 R57編成+223系6000番台 R202編成 ダブルパンタ 湖西線 B普通 近江舞子行き 大津京駅

イメージ
223系2500番台 R57編成 223系6000番台 R202編成 ダブルパンタ 湖西線 B普通 近江舞子行き 大津京駅 223系2500番台 R57編成 223系6000番台 R202編成 ダブルパンタ  湖西線 B普通 近江舞子行き  大津京駅 223系2500番台 R57編成 阪和線時代そのままの井出達の 223系2500番台 R57編成 車内も1+2の転換クロスシートです。 京都方には ダブルパンタの223系6000番台が連結されていました。 近江舞子へと去って行く 223系2500番台+223系6000番台の混結編成 何時まで経っても違和感満載です(w

683系 旧塗装 付属編成 金沢へ向けて疾走する

イメージ
683系 旧塗装 付属編成  金沢へ向けて疾走する  683系 旧塗装 付属編成  大阪からやって来た サンダーバード 大阪方付属編成は 旧塗装車でした。 旧塗装と現行塗装の連結部分 金沢方の基本編成は4000番台 大津京駅 京都寄りにあるシーサスポイントは 現在鉄橋中です。

2023年6月24日 梅田峠 福島高架下踏切り 281系イルカ&EF210-4号機+チキ6B

イメージ
梅田峠  福島高架下踏切り  281系イルカ&EF210-4号機+チキ6B 281系イルカ 特急くろしお  新宮行き? EF210-4号機+チキ6B 安治川口へ??? 梅田峠から地上に出てきた 281系 イルカ(dolphin) 福島高架下踏切りを通過し 大阪環状線と入っていきます。 夕方・・・ EF210-4号機 更新機がやってきました。 空チキを6両引っ張って安治川口へと・・・ 空荷のチキ6両なので後部補機はいません(w

683系 旧塗装 付属編成 特急サンダーバード 金沢行き 大津京駅通過

イメージ
683系 旧塗装 付属編成 特急サンダーバード 金沢行き 大津京駅通過 683系 旧塗装 付属編成 金沢方は4000番台 9両編成 大阪方に 旧塗装付属編成を連結 この日は京都線内で信号トラブルの影響で 遅延・・・回復運転で高速通過していきました。

223系6000番台 R04編成+223系2500番台 R54編成 湖西線 B普通

イメージ
梅雨の合間の日曜日 223系6000番台 R04編成+223系2500番台 R54編成  湖西線 B普通運用を見ることができました。 223系6000番台 R04編成+223系2500番台 R54編成  湖西線 B普通 近江今津方に 223系6000番台 R04編成 6000番台 と 2500番台 との連結部分 阪和線色の車体が湖西線を走る。 銀色一色の前面 2500番台 京都方に 223系2500番台 R54編成を連結して 琵琶湖 西側を北上していきます。