投稿

223系2000番台 W10編成+225系700番台 K2編成 来てな!ヘッドマーク 有料座席指定A-SEAT

イメージ
223系2000番台 W10編成 + 225系700番台 K2編成 来てな!ヘッドマーク 有料座席指定A-SEAT 223系2000番台 W10編成 + 225系700番台 K2編成 来てな!ヘッドマーク 有料座席指定A-SEAT 米原方面からやって来た新快速 米原方4両は 225系700番台 K2編成   有料座席指定A-SEAT でした。 大型片開ドアが700番台の特徴 それと まるで特急車両の様な側面! 角度が変えて見ても 側面の特徴は変わりません。 米原方先頭車前面にはヘッドマークが 貼られています。 大阪デスティネーションキャンペーン=略して大阪DC 大阪デスティネーションキャンペーンプレキャンペーン=略して大阪プレDC 大阪プレDCヘッドマークです。 キャッチフレーズは、来てな!オモロイがいっぱい大阪旅 となっています。 大阪プレDC ヘッドマークを繁々と眺めます。 京都・大阪・姫路方面へと去って行きました。

京阪 石山坂本線 700形 705-706編成 紫式部・源氏物語×京阪グループ ラッピング 運行開始

イメージ
 京阪 石山坂本線 700形  705-706編成  紫式部・源氏物語×京阪グループ ラッピング  運行開始 京阪 石山坂本線  700形 705-706編成  紫式部・源氏物語×京阪グループ ラッピング  運行開始 2024年4月20日(土)から当分の間走るそうです。 石山寺方先頭車 C#706の標識は 京阪電車の車内で紫式部が座っております。 びわ湖浜大津駅に到着した705-706編成 石山寺へと去って行きます。 路面区間を走行する 700形 705-706編成  紫式部・源氏物語×京阪グループ ラッピング  厳かに坂本比叡山口駅の方へと去って行きました。

683系流線形非貫通+しらさぎ色付属編成 しらさぎバード 特急 サンダーバード 3号 米原迂回 遅延中

イメージ
683系流線形非貫通 + 683系 しらさぎ色付属編成 しらさぎバード 特急 サンダーバード 3号 米原迂回 遅延中 683系流線形非貫通+しらさぎ色付属編成 しらさぎバード 特急 サンダーバード 3号 米 原迂回 遅延中 湖西線強風の影響で 朝から和邇~近江塩津間運転取止めの 影響で、サンダーバードが米原迂回に・・・ 大阪方の付属編成は しらさぎ色の付属編成でした。 しらさぎバードが ゆっくり通過していきました。 湖西線は強風で運転取止め 嵯峨野線は倒竹の英供養で運転取止め となっておりました。

JR西日本 225系0番台 I1編成+223系2000番台 V12編成 湖西線 A快速 山科から新快速 姫路行き 安曇川駅 20240404

イメージ
  JR西日本 225系0番台 I1編成+223系2000番台 V12編成 湖西線 A快速 山科から新快速 姫路行き 225系0番台 I1編成+223系2000番台 V編成 湖西線 A快速 山科から新快速 姫路行き 姫路方は225系0番台 I1編成 トップナンバー 湖西線でのA快速幕はレアです。 近江今津方は223系2000番台 V12編成 側面表示の様子 京都線や神戸線では 馴染みのある幕ですが、 湖西線では珍しい・・・ 姫路方面へと去って行く 湖西線 A快速 山科から新快速 姫路行き

683系しらさぎ色 付属編成+683系流線形非貫通 基本編成 特急サンダーバード しらさぎバード 34号 大阪行き ヘッドライト片側ライト切れ

イメージ
683系しらさぎ色 付属編成 + 683系流線形非貫通 基本編成 特急サンダーバード しらさぎバード 34号 大阪行き ヘッドライト片側ライト切れ 683系しらさぎ色 付属編成+683系流線形非貫通 基本編成 特急サンダーバード しらさぎバード 34号 大阪行き ヘッドライト片側ライト切れ 683系しらさぎ色 付属編成の 大阪方先頭車のヘッドライトが、 片方不点灯でした。 貫通扉も草臥れております・・・ 塗装の境目を・・・ 流線形の前面を見送りました。

JR西日本 D51200号機 蒸気機関車 試運転 SLがんばろう能登ヘッドマーク スハフ12-129 試運転幕 EF65 国鉄色 汽笛鳴らし膳所駅下り退避線から発車

イメージ
JR西日本 D51 200号機 蒸気機関車 試運転 SLがんばろう能登ヘッドマーク スハフ12-129 試運転幕 EF65 国鉄色 汽笛鳴らし膳所駅下り退避線から発車 JR西日本 D51 200号機 蒸気機関車 試運転 SLがんばろう能登ヘッドマーク スハフ12-129 試運転幕 E F65 国鉄色 汽笛鳴らし膳所駅下り退避線から発車 雨の4月3日(水) 膳所下り待避線にD51 200号機が 退避しておりました。 SLがんばろう能登 の ヘッドマークが掲出されていました。 デフレクター周り・・・ テンダーからの眺め キャブ回りを撮ってみました。 SL伴走車のスハフ12-129 幕は、「試運転」 信号が青に変わると 京都方のEF65-1000番台がホイッスルを鳴らし その後に D51 200号機が汽笛を豪快に響かせ 構内に蒸気を撒き まるで煙幕の様にして梅小路へと帰って行きました。

JR西日本 225系100番台 I10編成 来てな!ヘッドマークステッカー 大阪デスティネーションキャンペーン 湖西線 B普通 近江今津行き

イメージ
225系100番台 I10編成  来てな!ヘッドマークステッカー  大阪デスティネーションキャンペーン  湖西線 B普通 近江今津行き 225系100番台 I10編成  来てな!ヘッドマークステッカー  大阪デスティネーションキャンペーン  湖西線 B普通 近江今津行き 225系100番台 I10編成が、  「来てな!ヘッドマークステッカー」 を貼って湖西線を走行しておりました。 近江今津へと去って行くときに撮った 全景写真です。 貼るとは言え、19時付近になると 流石に暗い・・・ 因みにヘッドライトが眩しい 前面からの写真はこんな感じになりました(w