投稿

223系2500番台 R58編成+221系 K08編成 湖西線 B普通 堅田行き

イメージ
223系2500番台 R58編成 + 221系 K08編成 湖西線 B普通 堅田行き 223系2500番台 R58編成+221系 K08編成 湖西線 B普通 堅田行き 銀色一色の前面の車両がやってきました。 堅田方先頭車は 元日根野車の223系2500番台 R58編成 京都方には 221系 K08編成 が連結されていました。 異形式、混色編成が 湖西線を行く姿は 何度見ても面白いです。

クリスマス前 土曜日の 旧塗装サンダーバード

イメージ
クリスマス前 土曜日の  旧塗装サンダーバード 24号 旧塗装付属編成 大阪行き 31号 旧塗装 非貫通付属編成 金沢行き に出会いました。 683系 旧塗装 付属編成 特急サンダーバード 24号 大阪行き ミュージックホーン鳴らし大津京駅通過 貫通扉に簡易補修跡のある 683系 旧塗装 付属編成 ミュージックホーンを鳴らし 大津京駅に入ってきました。 旧塗装のシンプルな塗装が たまりません(^^) 金沢方は 定番の683系4000番台です。 683系 流線形非貫通基本編成 + 681系 旧塗装 流線形非貫通 付属編成 特急サンダーバード31号 金沢行き 金沢方は 683系の流線形非貫通 カッコイイですよねぇ~(^^) 大阪方の付属編成は、 旧塗装車 しかも 681系 旧塗装の流線形非貫通車両でした。

225系700番台 K1編成 有料座席指定A−SEATA 無料開放 普通列車

イメージ
225系700番台 K1編成 有料座席指定A−SEATA 無料開放 普通 姫路行き 昨日の信号トラブルの影響による。 225系700番台 K1編成 有料座席指定A−SEATA 無料開放 普通 姫路行き 昨日の信号トラブルの影響による・・・ 琵琶湖線のA普通 姫路行きがやってきました。 後ろの車両は??? まさかの有料座席指定車でした! 米原方の4両は、 クモハ224-701他 K1編成でした。 A-SEAT車両の「普通」表示は、珍しい! 京都・大阪・姫路方面へと去って行きました。

223系1000番台 W5編成+V編成 有料座席指定A-SEAT オール1000番台 普通 姫路行き 神戸線内信号トラブルのため13分遅延 座席指定車無料開放

イメージ
223系1000番台 W5編成+V編成 有料座席指定A-SEAT オール1000番台 普通 姫路行き 神戸線内信号トラブルのため13分遅延 座席指定車無料開放 223系1000番台 W5編成+V編成 有料座席指定A-SEAT オール1000番台 普通 姫路行き 神戸線内信号トラブルのため13分遅延 普通列車ながら座席指定車無料開放 神戸線内信号トラブルのため 13分遅延でやって来た1000番台 W5編成他 米原方は 223系1000番台 V編成 有料座席指定A-SEAT  ダイヤの乱れでA新快速ではなくA普通での運用 有料座席指定A-SEAT 無料開放で 且つ オール223系1000番台 12両編での運用でした。 遅延の影響で両数変更で 221系 B005編成でやって来た A普通 網干行き 上り列車も遅延の影響で両数変更。 223系6000番台 BJ10編成 A普通 米原行き 乱れまくっていた琵琶湖線でした。

阪堺電気軌道モ161 C#161 昭和40年代復元車 貸切電車

イメージ
阪堺電気軌道モ161 C#161 昭和40年代復元車 貸切電車が走っていました! 阪堺電気軌道モ161 C#161 昭和40年代復元車 貸切電車 阪堺電車 天王寺駅前駅に入って行く モ161 のグリーンの車体が 目に入りましたので改札前に行ってみました。 住吉車庫から送られてきた モ161には 回送ならぬ「廻送」の種別板が 取り付けられていました。 「161」の番号とテールライト 天王寺駅前駅から貸切として 発車する モ161 種別板は「貸切」 軽やかな吊り掛け駆動音を 阿倍野のビルにコダマさせながら 走り去って行きました。

683系 旧塗装 付属編成 特急サンダーバード 22号 大阪行き 2分遅延 大津京駅通過

イメージ
683系 旧塗装 付属編成 特急サンダーバード 22号 大阪行き 2分遅延 大津京駅通過 683系 旧塗装 付属編成 特急サンダーバード 22号 大阪行き 2分遅延 大津京駅通過 2分遅延で現れた 683系 旧塗装 サンダーバード 新幹線敦賀延伸開業後も 見ることができるかなぁ~? 旧塗装の姿も今の内かな? 基本編成は 683系4000番台です。

223系2000番台 J7編成検査明け J編成+J編成 12両編成で運用

イメージ
223系2000番台 J7編成検査明け  J編成+J編成 12両編成で運用 223系2000番台 J7編成検査明け  J編成+J編成 12両編成で運用 今日は朝起きたら一気に冬に・・・ 湖西線 近江舞子~近江塩津間 強風で運転見合わせのため サンダーバード 1号 金沢行き 12両編成が米原迂回運行しておりました。 で、やって来たのが223系2000番台 検査明けの 223系2000番台 J7編成 6両編成 J編成×2の12両編成で営業運転に入っていました。 サハの WTR243 台車が一番きれいでした。 速度検出器やヨーダンパ受けは 再塗装されていませんでした・・・