投稿

223系6000番台 R02編成 森の京都ラッピング 湖西線

イメージ
223系6000番台 R02編成 森の京都ラッピング 湖西線 223系6000番台 R02編成 森の京都ラッピング 湖西線 223系6000番台 R02編成   森の京都ラッピング    (京都方には221系 K編成を連結) と離合するのは、 223系6000番台 P02編成 近江今津行き 223系2000番台 J編成が6000番台化され 117系300番台 6両編成の運行を置き換えられました。 223系6000番台 P02編成 6両編成 湖西線 B普通 京都行き 京都で折り返し 近江今津行きとなります。 この日は、223系1000番台 W5編成も B普通 として運用に入っておりました。 223系1000番台 W編成 唯一のリニューアル車です。 私が撮影している時には 221系ならびに223系6000番台の ダブルパンタ車には出会えませんでした。

113系 L5編成 両端クハ111未更新車 M-M' ユニット 体質改善40N 草津線からの普通

イメージ
113系 L5編成 両端クハ111未更新車 M-M' ユニット 体質改善40N 草津線からの普通 113系 L5編成 両端クハ111未更新車 M-M' ユニット 体質改善40N 草津線からの普通 113系 L5編成 草津から京都まで琵琶湖線を走ります。 113系 L5編成 両端クハ111未更新車 M-M' ユニット 体質改善40N 行先表示まで鉄仮面の クハ111形に中間電動車ユニットは体質改善40Nという 面白い編成です。 L5 の標記 床下機器はグレー塗装が施されています。 京都駅まであと1区間・・・ 扉を閉めて走り出します。

117系300番台+117系100番台 モハ117 106+モハ116 106 組み込み編成 草津線

イメージ
117系300番台+117系100番台 モハ117 106+モハ116 106 組み込み編成 草津線 117系300番台+117系100番台 モハ117 106+モハ116 106 組み込み編成 草津線 京都駅からやって来た 117系300番台+117系100番台 モハ117 106+モハ116 106 組み込み編成 草津線 直通 柘植行き モハ116 106 の側面表示器 草津線を利用する人たちを 車内に一杯乗せ 草津線へと向かいます。

113系 C5編成 未更新車+L編成 体質改善40N 湖西線

イメージ
113系 C5編成 未更新車+L編成 体質改善40N 湖西線 113系 C5編成 未更新車+L編成 体質改善40N ヘッドライトが眩しい! 113系の中でも 未更新車の4両編成は C5編成のみとなりました。 未更新車を見れるとテンションが上がります。 スカートの C5 の標記 「湖西線」幕 外照式の表示幕 113系や153系、165系など 国鉄近郊型や急行型は外照式でした。 近江舞子へと向かうため 運転士さん安全確認します。 頭を出して安全確認を・・・ 京都方の4両は体質改善40N車です。

阪急 正雀車庫 探訪 2022年12月24日 撮影

イメージ
阪急 正雀車庫 5315F 大阪方3R 検査出場 C #7123 C #7100 C #9406 C #5131 C #6350 C #3362 C #2352 6354F京とれいん他 阪急 正雀車庫 JR西日本側に 取り外された空調室外機の山と シートをかけられた台車が並んでおりました。 空調室外機の中身が積み上げられています。 ダイヤにはシートがかけられ置かれています。 留置線の方に回ります。 5300系 5315F 大阪方 3R 全般検査終了し留置されていました。 工場の前には青いBLが2機置かれていました。 5300系 もまだまだ活躍してくれそうです C#7123  神戸三宮、救援 幕を出している車両が・・・ 神戸三宮、救援 幕を出している C#7100 C#7100 このままの姿で出場できるのかな? LED表示が抜かれている 9305F 相変わらず放置中の C#5131他 2R 見るも無残な C#6350 美しい姿を取り戻してほしい C#6350 3300系も可zyが減りました・・・ C#3362 正雀車庫の妖精(?) 2300系 2301F C#2352 C#2352 いつもの位置に静かに休んでおりました。 アルストムリンク台車の C#2352 運用離脱した 6300系 6354F 京とれいん ヘッドマークもそのまま パンタを上げ通電中でした。 今後の動向が気になります。 5300系 50thヘッドマーク編成 5300系 50thヘッドマーク編成 正雀車庫でお休み中でした・・・。

223系6000番台 R編成 Wパンタ+221系 K編成 Wパンタ 送り込み回送

イメージ
223系6000番台 R編成 Wパンタ+221系 K編成 Wパンタ 送り込み回送 223系6000番台 R編成 Wパンタ+221系 K編成 Wパンタ 送り込み回送 223系6000番台 R編成 Wパンタ車 霜取りパンタとして第二パンタを上昇させ 京都駅1番線に入線 後ろに連結されている221系 K編成の 霜取りパンタ付きでした。 霜取りパンタを上昇させるクモハ221系 サンダーバード 金沢行き 12両編成がやってきました。 大阪方は681系 流線型付属編成でした。 金沢へと去って行く 683系4000番台+681系付属編成 

223系6000番台 R203編成 ダブルパンタ 湖西線 B普通

イメージ
223系6000番台 R203編成 ダブルパンタ 湖西線 B普通 223系6000番台 R203編成 ダブルパンタ 時雨空にやって来た 223系6000番台 R203編成 ダブルパンタ 前パンがカッコイイ 223系6000番台 R203編成 湖西線 B普通 京都 の表示 R203 の標記と 6000番台の証の オレンジ2重ライン 京都へと去って行く 223系6000番台 R203編成