投稿

京阪電車 唐崎号 唐崎小学校 みんなの夢行き急行列車

イメージ
京阪 石山坂本線 700形 709-710編成 唐崎号 唐崎小学校 みんなの夢行き急行列車 学校夢づくりプロジェクト2022ラッピング車 テーマは「平和な未来へ 出発進行!」 700形 709-710編成 唐崎号 黄色い副標識を掲げやって来る 唐崎号 テーマは「平和な未来へ 出発進行!」 車体側面に大きくラッピングされています。 唐崎小学校 みんなの夢行き急行列車 と書かれたラッピングも! 車内中づり広告部分には、 唐崎小学校の生徒さんお作品が 展示されています。 楽しいラッピング電車です。

JR西日本 113系 L12編成 質改善30N 草津線 普通 京都行き

イメージ
JR西日本  113系 L12編成 質改善30N  草津線 普通 京都行き   113系 L12編成 質改善30N  草津線 普通 京都行き   草津線から琵琶湖線に直通してきた 113系 L12編成 京都行き 東海道本線を走る113系! 抹茶単色な姿は惜しいけれど 国鉄車両が東海道本線を走るのは貴重です。 逢坂トンネルを抜けると京都です。 何時まで乗れるかな~

JR西日本 221系 F01編成 検査明け 湖西線 B普通

イメージ
JR西日本 221系 F01編成 検査明け 湖西線 B普通 221系 F01編成 検査明け 湖西線 B普通 221系 F05編成 湖西線 B普通 近江舞子行き F05編成 だいぶ汚れてきました。。。 扉閉め確認する運転士さんと車掌さん 近江舞子へと旅立つ 221系 F05編成 窓もワイパーの吹き跡が目立つほど 汚れが・・・ 221系 F05編成 湖西線 B普通 近江舞子行き F05編成とすれ違って大津京駅に入ってくる 221系 K21編成 221系 K21編成の編成番号表示 221系 F01編成 検査明け 湖西線 B普通 大津京駅に到着した 221系 F01編成 検査明け 湖西線 B普通 F01の編成番号表示 検査明けなのですが、 テープラインはハゲハゲのまま・・・ 車体の白い塗装部分と 下回りはピカピカです。 京都駅へと向かう 221系 F01編成 検査明け 湖西線 B普通

JR西日本 113系 L6編成 質改善30N 草津線 普通 京都行き 女性運転士 女性車掌

イメージ
JR西日本 113系 L6編成 質改善30N 草津線 普通 京都行き 113系 L6編成 質改善30N 草津線 普通 京都行き シルドビームが眩しい!!! 113系 L6編成 草津線からの直通 普通 京都行き 運転士さんは女性運転士さんでした。 独特な閉まり方をするドアを閉め 発車準備完了した 113系 L6編成 体質改善30N車 テールライトが可愛い。 因みに車掌さんも女性の方でした。

JR西日本 221系 B11編成 A普通 野洲行き

イメージ
JR西日本 221系 B11編成 A普通 野洲行き まだまだ東海道本線を走ります。 221系 B11編成 A普通 野洲行き 琵琶湖線 山科駅に到着した 221系 B11編成 A普通 野洲行き だいぶドロドロ・・・の クモハ221-50他 6両編成 野洲へと向かうため滋賀県へと向かいます。  

JR西日本 221系 F01編成 湖西線 B普通 検査明け

イメージ
JR西日本 221系 F01編成 湖西線 B普通 検査明け   221系 F01編成 湖西線 B普通 検査明け   京都駅を折り返してきた 221系 F01編成 湖西線 B普通 検査明け   クモハ221-31の標記と ピカピカな床下秋機 クモハ221-31のピカピカに整備された主抵抗器 クモハ221-31のピカピカに整備された WDT50H 台車 この日は、琵琶湖線内(東海道線内) 221系 B11編成の姿も見れました。

223系6000番台 P02編成 B普通 近江舞子行き 退避

イメージ
223系6000番台 P02編成 B普通 近江舞子行き 退避   223系6000番台 P02編成 B普通 近江舞子行き 退避   教徒からやって来た 223系6000番台 P02編成 B普通 近江舞子行き 新快速に道を譲るため 大津京1番線に入ります。 J編成から6000番台化され P02編成となりました。 P02の編成番号と 6000番台の印であるオレンジライン B普通 運用 乗務員扉のオレンジライン 新快速に先を譲り ゆっくり発車する 223系6000番台 P02編成 B普通 近江舞子行き