投稿

2月12日 西日本北部大雪で列車遅延

イメージ
2月12日 西日本北部大雪で列車遅延。。。 13日は、大丈夫かな? 米原で大雪および河瀬駅で車両確認のため、 225系0番台 普通 加古川行き 20分遅延。。。 膳所駅に到着すると遅れ20分の赤文字・・・。 米原大雪と車両確認のために遅延発生したみたいです。 膳所上り待避線には223系2000番台 回送列車が退避中でした。 山科駅ではDD51が停車しておりました。 DD51のキャブ チキを2両連結していました。 ハンドル訓練かな??? 後続も3~10分遅延 山陰線も大雪で大変なようでした。 北陸方面からやってくる大阪行きサンダーバードは、 大雪のため45分遅延。 更に京都駅で車両着雪確認しておりました。 681系先頭車には、作業中のため赤旗が取り付けられ、 京都駅に釘付け。。。 駅員さんも忙しそうです。 所領の着雪がひどい場合には、大阪駅まで減速運転に なります。 姫路方面の新快速列車に遅延発生中。 後発の普通 野洲行き列車が先行発車。 野洲駅まで先着する事態になっていました。

湖西線折り返し遅延により3分遅延

イメージ
寒い朝でした。 膳所までくるとあまり雪がありませんでした。 ホーム上と線路に少々白くなっている程度でした。 新幹線は、お約束の米原付近減速による遅延。。。 大和路線/大阪環状線は、人身事故の影響で遅延。。。 普通 野洲行きは、京都駅 湖西線折り返し遅延で、 3分遅れでした。 米原方面からくる列車の一部に4分の遅れが出ておりました。 膳所駅ホームの先端は、少々白い・・・ 車両も少々着雪。 南草津駅に着くと遅延はなくなっていました。

新大阪駅ホーム非常ボタン作動・・・遅延発生

イメージ
新大阪駅ホーム非常ボタン作動・・・遅延発生 茨木駅で車両確認もしたようです。   普通 米原行き 6分遅れ・・・ いつもの電車の1本前に乗ることができました。 膳所駅に到着すると、 普通 米原行きが7分遅延しておりました。 最大15分遅延にまで拡大。。。 草津~三ノ宮間で遅延が広がってしまいました。。。

摂津富田~茨木間 踏切確認

イメージ
摂津富田~茨木間 踏切確認で遅延発生中でした。 彦根・米原方面は10分遅れ 京都・姫路方面には、遅れは出ておりませんでした。 定刻に来る列車で帰れました。 南草津駅に辿り着き、広域情報モニターを見ると 遅延の文字が・・・ 米原方面のみ最大10分遅延中でした。 膳所駅に到着して遅延確認しても同じでした。 ちなみに、宝塚線も踏切確認で遅延発生しておりました。。。

雪の琵琶湖線

イメージ
今朝は、雪が舞う中通勤しました。。。 膳所駅に行くと雪の量がめっきり減ります。 それでも軌道は白かったです。 雪が舞う中223系2000番台 普通列車とすれ違う・・・ 私が乗った電車は、少しだけ雪で化粧されていました。 少々白い軌道と223系2000番台の側面。 遠くに見えるのは、瀬田駅 うっすら薄化粧する W19編成

JR西日本と京阪 大津線から受験生への応援

イメージ
南草津駅の広域情報モニターが、 受験生の皆様へエールを送っていました(^^) 京阪 石山坂本線でも受験生応援グッズが置かれています。 ちなみに、本日、石山寺駅~唐橋前駅間で、 車両異音確認で5分遅延していました。 京阪電車 勝利を砂ポート  車両が滑らないための砂を小袋に入れて、 無料で配布。 合格したら返却します。 返却箱を見ると・・・ 既に1袋返却されています。 希望校に合格されたのでしょうね♪

人身事故による運転取止めのお詫び

イメージ
昨日、瀬田駅で人身事故が発生しました。。。 南草津駅コンコースに設置されている、 広域モニターが、「人身事故による運転取止めのお詫び」 の表示になっていました。 人身事故は止めてほしいものです。。。