京阪 毎日マラソンPR号 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 08, 2016 びわ湖毎日マラソン大会PRラッピング車が、 走り出しました。 車両は、700形 707-708 第71回 びわ湖毎日マラソン大会PRラッピング車の側面。 この広告列車が走ると、春と年度末なんだなぁ~っと、 思う今日この頃です。 続きを読む
阪急正雀工場 試験線の路面電車 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 07, 2016 阪急正雀工場 試験線に真新しい路面電車が留置されていました。 試験線のピット庫に、路面電車の新車が留置されていました。 真新しいシングルアームパンタグラフは、折りたたまれていました。 新品って清々しいですね(w 前面の一部パーツは未装着??? 外では、8300系が作業中でした。 続きを読む
前面転落防止外幌が付いた225系0番台 I1編成 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 07, 2016 前面転落防止外幌が付いた225系0番台 I1編成に 膳所駅で出会いました。 223系2000番台の様に後退角が無いため違和感は、 まだマシかな!? ま、あまり格好の良いものではないですが、 安全面から言うと仕方がありませんね。 続きを読む
JR西日本 223系1000番台 V3編成+W3編成 前面転落防止外幌 同士 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 06, 2016 223系に前面転落防止外幌を取り付けた編成が、 だいぶ増えてきました。 クハ222-1005+クモハ223-1007の連結の様子。 クハ222-1005(W3編成)+クモハ223-1007(V3編成) 見慣れる日が来るんでしょうかね。。。 続きを読む
正雀車庫 阪急電鉄 5100系 C#5651 他 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 03, 2016 2016年2月1日(月)の正雀工場の様子です。 JR側の作業場では、C#5651 がクーラーキセを一部外され 作業の真っ最中でした。 チョット、面白い光景です。 剥き出しのクーラーと逆さまに仮置きされるクラーキセ。 8004F も何やら工事中です。 6000系でか幕車の 6005Fも俄然工事中でした。 続きを読む
阪急 6300系 6353F 試運転 【2016年2月1日】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 02, 2016 6300系 嵐山線仕様 6353F が試運転を実施しようと準備中でした。 そんな6353Fですが、6350F C#6450は無残な姿になっておりました。 7013Fは、パンタを上げて何やら作業中。 7019Fは、正雀車庫内入れ替え・・・リニューアルされるのでしょうか? 正雀駅を去る前に、7013F を撮ってみました。 続きを読む
阪急正雀車庫 6300系 C#6450 部品撤去される!!! 2016年2月1日 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 01, 2016 2016年2月1日、阪急正雀車庫に行くと 6300系 C#6450 部品撤去されていました!!! 貫通ドア、ヘッドライト、標識灯、テールライト、表示幕装置が、 撤去され、無残な姿を晒していました。 京都線のクイーンとして、阪急初(唯一)のブルーリボン賞受賞車 とは思えない姿になっておりました。。。 続きを読む