投稿

新幹線北海道上陸 山手線PR

イメージ
東京出張の折、 新幹線北海道上陸 山手線PR編成に出会いました。 北海道新幹線 PRが始まっていました。 ドアの両サイドに ほっかいどうしんかんせんのPRステッカーが、 貼られていました。 京浜急行 800系  ANA シドニー便PR車も見ることができました。

阪急電鉄 正雀車庫 6353F

イメージ
阪急電鉄 正雀車庫 6353F 全般検査中 JR側にの正雀工場に行くと、6353Fが作業中でした。 C#6903 表示幕は、「救援」 「梅田」 C#6903 と C#9002 が、並びます。 C#6903の連結面と、C#9002の前面 C#6353の姿がありました。 C#6353も絶賛作業中です。 ドアを開けて何やら作業中。 少し離れて、作業中の様子を眺めてみました。 C#6353を真正面から眺める。 こそっとC#9002の姿が映り込みます。 試験線、屋根付き車庫には、何やら路面電車が留置中でした。

JR西日本 683系 サンダーバード 湖西線強風見込みのため米原ルート変更

イメージ
空気が冷たい月曜日。 首都圏では積雪で列車のダイヤが乱れているようです。 JR西日本 683系 サンダーバード は、 湖西線強風見込みのため米原ルート変更という お約束通りの事になっておりました(w サンダーバード 33号~43号 (大阪発、金沢行き) サンダーバード 36号~42号 (金沢発、大阪行き) 米原経由 北陸本線ルートに変更のため、 20分~40分の遅れが見込まれるとのことです。 遊ぼう京都のボードには、 4月29日 GRAND OPEN!の文字が。。。 行きたいけれど、少し落ち着いてからでないと人ばかりでしょうね(^^ゞ

阪急電鉄 正雀車庫 900形&デイ100(P-6)

イメージ
阪急電鉄 正雀車庫へ行くと 900形&デイ100(P-6)が、 外に出ていました。 正雀駅から、4050系 C#4052が見えました。 7000系 リニューアル出場車の7013Fの姿も見えます。 車庫には、3300系西国七福神HMと7300系 VVVF化リニューアル車 の姿が見えました。 正雀書庫に行くと900形&デイ100(P-6)が、 屋外に出ておりました。 900の前面は、ネットで見ることができませんでした(>_<) どー見ても正面は無理です(w 洗車線には、8315Fが止まっていました。 ピカピカでリニューアル後の7013Fの姿もあります。  4050系 C#4052を見るやり眺める。。。 1000系 新車 1008Fの姿も見ることができました。 C#6105 の側面 6005Fデカ幕車、工事中の様です。 5100系も相変わらず工事中??? JR側には、6353Fと C#9002の姿がありました。 6350系 6353F の様子は、また後ほど。。。

阪急電鉄 ロングシート特急 残念特急

イメージ
阪急電鉄 ロングシート特急 残念特急 左は通常の特急車両 9300系(9300F) 中央は、8300系による ロングシート特急 残念特急 右は、7300系 オリジナル 準急列車 C#8412 ロングシート特急 残念特急 チョット引いて。。。 烏丸駅で、河原町駅から折り返してきた、 C#8412 ロングシート特急 残念特急に出会いました。 7300系 VVVF化リニューアル車の 7305Fも ロングシート特急 残念特急運用に入っておりました。 ちなみに、正雀工場では、900と116が外に出ておりました。 ネットで顔が見えなかったのが残念でした。。。

電車と青春21文字メッセージ」10周年

イメージ
2016年は、「 電車と青春21文字メッセージ」10周年 を迎えるそうです。 1月20日に結果発表、車体に掲げるメッセージが決まります。 1月23日~2月14日 メッセージを車体に載せた電車が走ります。 NHK番組とのタイアップや、出発式(1月23日・10時) も開催されるそうです。 http://ishizaka21kao.blog98.fc2.com/blog-entry-112.html 京阪膳所駅のメッセージボードに、 「 電車と青春21文字メッセージ」あほすき賞選考表が、 掲出されています。 シールで投票します。 シールは、ぶら下がっていました(^^) ・・・で、私も投票してみました。 電車がやってきたので乗り込むと、 中吊り広告に  「 電車と青春21文字メッセージ」 あほすき賞選考 の広告が出ていました。

阪急電鉄 正雀車庫 探訪

イメージ
2016年1月11日に阪急電鉄 正雀車庫を訪れました。 前回訪れたときに、C#2301の姿が無かったのですが、 今回は、Tc車の C#2352の姿もありませんでした。 7000系 7013F リニューアル工事が完了 ピカピカでした。 7300系のVVVF化リニューアル車と同様な前面に なっておりました。 西国七福神HMを付けた5300系 5313F が休んでおりました。 6350Fは相変わらず放置プレイ中。。。 8300系初期車・・・何やら工事中??? 6000系 6005F デカ幕車の姿も見る事が出来ました。 5100系は、俄然工事中? 全般検査完了した車両が正雀工場から外へ出されていました。 梅田方 4Rだけですが・・・。 正雀駅に戻ると8303Fが回送列車として正雀車庫を出庫 8315Fは正雀車庫内入れ替え・・・。 暫くすると、5300系 5313F 西国七福神HM車が、 正雀車庫を出庫していきました。