投稿

京阪大津線感謝祭 ヘッドマーク

イメージ
京阪大津線感謝祭が、2014年11月1日に 錦織車庫にて開催されます。 600形 603-604編成 特急色に 大津線感謝祭 ヘッドマークが掲出されています。 石山寺方 C#604のヘッドマークを眺める。 錦織車庫から出庫する 600形 特急色  大津線感謝祭 ヘッドマーク付いていて「お♪」と思いまして・・・ 近江神宮前駅に停止 反対方向の坂本駅に向かいます。 坂本方 C#603  載せようかどうか迷いましたが、実際に大津の街を走って いるので、大丈夫でしょう。。。

JR西日本吹田総合車両所一般公開ポスターと 膳所駅の戦車

イメージ
JR西日本吹田総合車両所一般公開されます。 11月1日(土)・・・う~んどーしよう。。。 通勤途中の膳所駅にポスターが掲出されていました。 省電急行や工場内で作業中の電車、クハ103-1とか 見れるんでしょうかね? で、気になったのは、膳所駅常備の戦車 戦車といっても戦争ではなく、階段と戦います(笑 サイドビュー キャタピラが見えます。 何せ、エスカレーターもエレベーターもない バリヤー(?)な膳所駅なので、車いすの方には、 強力な助っ人です。

「HO-KAGO TEA TLME TRAIN」 ラッピング電車運行中(2)

イメージ
「HO-KAGO TEA TLME TRAIN」 ラッピング電車運行中 朝の通勤電車は、必ずこの車両になっています(^^) 穴太駅から下ってきた 「HO-KAGO TEA TLME TRAIN」 ラッピング電車 坂本方先頭車は、赤系のカラーリングになっています。 副標識は、オレンジ系。。。 運転席後方には、K-ON けいおん! の文字が入ります。 扉の内側もラッピングされています。 車いすスペースも、「けいおん!」 貫通扉の上には、「軽音部」の文字が入ります(^^) 注意喚起表示も「けいおん!」風になっています(^^) 5th K-ON のラッピング 吊革も「けいおん!」です。 K-ON! 5th 吊革 イラスト入り吊革 車内も「けいおん!」が目一杯楽しめる仕様になっております(^^)

「HO-KAGO TEA TLME TRAIN」 ラッピング電車運行中

イメージ
「HO-KAGO TEA TLME TRAIN」 ラッピング電車運行中です。 アニメ 「けいおん!5th」の放送開始5周年を記念したラッピ ング電車  『HO-KAGO TEA TIME TRAIN (放課後 ティータイム トレイン)』 が、 平成26年10月6日(月)から石山坂本線で運行しています。 ◆運行車両  700形車両 1編成2両 (709-710号車)◆運行期間  平成26年10月6日(月) ~ 平成27年3月31日(火)◆運行区間  石山坂本線 (石山寺~坂本駅間) となっております。 詳細は⇒ http://www.keihan-o2.com/topics/709-710.html 石山方先頭車の前面ラッピング 標識も取り付けられています(^^) 今朝は、天気が良すぎてお日様当たり過ぎ。。。f(^^; 車内も「けいおん」仕様になっております。 荷物棚の上も「けいおん」で埋め尽くされています。 しばらく、朝は、この電車で通勤できるかもです(w

京阪 「HO-KAGO TEA TIME TRAIN」ラッピング車

イメージ
京阪 「HO-KAGO TEA TIME TRAIN」ラッピング車 10月5日(日)に完了しておりました。 営業運転中の姿は、まだ撮影しておりません。 ラッピング完了した 709-710編成 副標識がまだついておりません。。。 琵琶湖側の側面の様子 山側のラッピングの様子も・・・ 10月5日(日) パンタを上げていましたので、 内装作業中か? 戸袋窓にキャラクターの顔が入り、全貌がよくわかるようになりました。 営業中の様子を撮りたい。。。

京阪 700形 「HO-KAGO TEA TIME TRAIN」作業途中

イメージ
京阪 700形 「HO-KAGO TEA TIME TRAIN」作業途中・・・ 錦織車庫での様子・・・10月4日(土)夕方撮影です。 15時30分くらいのラッピング作業の様子です。 前面部分の胴回りのラッピングは、終了していました。 側面と前面部分の接合箇所は、もう少し時間がかかるかな? 山側の側面を見る。 山側側面、2両分を眺めてみました。 戸袋部分の切り抜き・・・顔の部分が切り取られ仕上げ待ち状態です。 戸袋窓の顔を貼り込むと完成? 明日には、終了かな? 車内の様子も気になるところです。

京阪 「HO-KAGO TEA TIME TRAIN」ラッピング作業中

イメージ
京阪 石山坂本線 錦織車庫で、 「 HO-KAGO TEA TIME TRAIN 」ラッピング作業中です。 詳細は⇒www.keihan.co.jp/info/upload/2014-10-01_keion.pdf 該当車両は、700形 709-710号編成です。 錦織車庫の隅で、「HO-KAGO TEA TIME TRAIN」ラッピング作業中 琵琶湖側のラッピング作業中部分に寄ってみました。 山側のラッピング作業状態は・・・ まだ作業半ば・・・ 窓部分は、暫定的にくりぬかれている状態です。 山側・石山寺方の車両は、窓部分もまだくり抜かれていない 状態でした。 C#709とC#710 の連結部分 作業中の様子を見れるのは、ナカナカお目にかかれません。 前面部分のラッピングも始まりました。 この後は・・・???また今度(笑い