2014年8月31日日曜日

阪急 7300系 7322F リニューアル&VVVF制御化 特急運用

阪急 7300系 7322F がリニューアル更新とVVVF制御化され、
ピカピカで走っております。

8月31日(日)には、特急運用に就きました。


河原町駅から回送列車から折り返し
ロングシート特急 残念特急 梅田行きがやってきました。




梅田から折り返してきた 7322F リニューアル&VVVF化
編成が、河原町へと疾走していきます。



東海道新幹線との並走区間を疾走する
7300系 7322F リニューアル&VVVF化編成

ロングシート特急運用中・・・



東海道新幹線 N700系と離合する
7300系 7322F リニューアル&VVVF化編成


新幹線と阪急電車が両方見れる面白い区間です。


この前面デザインは、「・・・」
かぶりつきの子供には、好評かもしれません。


直流複巻電動機を捨て、三相かご形誘導電動機を纏い
界磁チョッパ―制御からVVVF制御へと・・・
マダマダ、車体は活躍しそうですね。

ただ、補助電源が、MGのままっていうのが・・・
SIVにしないのが、面白い所ですナ~

2014年8月29日金曜日

京阪 石山坂本線に 600形 鉄道むすめラッピング電車が
走っています。


2次元な車体ラッピングになっております。


8月30日に(土)に販売されます。
3,200円・・・浜大津駅でも販売されます。
(中二病でも恋がしたラッピング電車 車内中吊り広告)


京阪膳所駅のポスター

忘れがちですが、隣には。。。

中二病でも恋がしたい!ラッピング電車の
ポスターが掲出中

車内も楽しめるので、或る意味、鉄道むすめラッピング車
より楽しめるかもしれません。


600形 601-602編成(第1編成)は、浮輪が無くなりました。

扉に貼ってあった、ミシガン学生無料浮輪ステッカーは、
キャンペーンが終わりましたのではがされておりますが、
湖上交通ステッカーは、残っています(^^)

2014年8月28日木曜日

琵琶湖疎水

琵琶湖疎水は、大津市三保が関で取水し、三井寺の山の下を通過
京都蹴上に流れる人工の水路です。
延長約9キロメートルです。

明治18年(1885年)の第1疏水が完成
役割は、京都への飲料水、水運、農業用水、水力発電です。

蹴上の発電所は、日本初の事業用水力発電所です。
蹴上の発電所完成で、直流送電&火力発電を中止し、
現在の三相交流送電に切り替わりました。
また、ここの電気を使い日本初の電車が誕生します。


水門は、明治の香りが漂っています。


春は、桜で染まります。


白銀の琵琶湖疎水もイイものです(^^)


琵琶湖疏水の脇には、説明書き立て看板が設置されています。


箸を渡り対岸には、詳細説明と琵琶湖疏水のルート図が、
掲げられています。


扁額についての説明まで記されています。


琵琶湖疏水の水量調整は、こちらで・・・


左は、船を入れるための(?)扉、
右側の水門から琵琶湖の水を取り入れています。
大きなゴミが入らないように格子が見えます。

今日も京都に水を送り続けています。

2014年8月27日水曜日

恐怖・・・!廃神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・とある病院の薄暗い角の道を挟んだ、
山側に、それはあります。。。

昭和55年 12月現在の見取図には、名勝が記載されています。

消えたのは、神社・・・金毘羅神社です(怖


昼間なのに薄暗く湿気が気にる・・・

鳥居の前には、チェーンが掛かっており「入るな!」って威圧感が
あります。
鳥居には、神社の名称が撤去された跡があります。

鳥居の隣の石碑は、階段を登った上にあるお寺のものです。


右奥には、朽ち果て崩れた社殿が・・・
ゴミも散乱しています。


石階段も草に覆われようとしています。

何が怖いって、左に少し映っているお清めの・・・
手を清めるところなのですが、まだ水が出ている(怖



石階段を上がると本殿が見えるのですが、
本殿は、完全に崩壊し、原型は分からなくなっています。
さすがに怖すぎて、鳥居をくぐるどころか、
数段下がるとこの本殿に行けるのですが、
昼間でも怖い!!!


逃げるように上へと向かいます。


豆粉(きなこ)地蔵尊
可愛い社をみてほっとします。
良く見るとお地蔵さんの口が黒く・・・

きな粉を塗っているとか・・・


弁財天・・・この弁財天にも逸話があるそうです。

このま近松寺(ごんじょうじ)の方に向かうと、
長等公園や三井寺、琵琶湖疎水に抜けることができます。

またここから大津市街を一望できるのですが、
そんなに眺めがよいわけでもないため、
写真には収めませんでした(w

おしまい

2014年8月26日火曜日

膳所駅前のポスト復活!

何かがぶつかりピサの斜塔のように
傾いていたポスト。
しかもいったん撤去されてしまった、
膳所駅前のポストが・・・


無事に元の場所に君臨再開しました!

ただ、打撃痕が痛々しく残っております。。。


撤去中は、カラーコーンで立ち入り禁止と
使用中止の貼り紙と最寄ポストの地図が掲出されていました。


傾いていた時のポストは、こんな感じでした。。。

傾きながらもポストとして役目をしていた時のころ・・・




余談ですが、今朝は雨・・・


でしたが、
夕方には、綺麗な空を見ることができました。

2014年8月25日月曜日

JR西日本 223系2000番台 W27編成 官兵衛ラッピング車 普通 野洲行き 膳所駅にて

涼しい朝だった、8月25日(月)の朝

通勤の為、JR西日本 膳所駅で電車を待っていると、


223系2000番台  W27編成 官兵衛ラッピング車 がやってきました。


軍師 官兵衛 ラッピング電車の車体
中間の2両は黄色を基調としたものになっています。


そーいえば、視聴率が急落したとか・・・13%台に・・・
ま、私は見ていませんf(^^;


両端2両は、白とブルーのラッピング
前面にはヘッドマークが掲出されています。


しかし、本当に今朝は涼しく快適な通勤ができました(^^)


帰宅時には、JR西日本からJR東海へ乗り入れる
大垣行き普通列車に出会いました。

中学生のころ大垣行きと途中から急行 東海 東京行き
と列車を乗り継いで東京まで行ったことを思い出します。

最も車両は、湘南色の113系と
大垣からは、165系湘南色・・・
途中から急行 東海51号となって流れる車窓を楽しんだものです。

2014年8月24日日曜日

犬塚の欅

大津赤十字病院の程近くに「犬塚の欅(ケヤキ)」があります。
樹齢は400年以上・・・600年とも・・・

「犬塚」と彫られた石碑の後ろに 老大樹が立っております。


説明書きSUSプレート
大津市指定文化財であると共に、天然記念物となっております。



石碑の横には、昭和55年の逢阪二丁目見取図が掲げられています。


大津市指定文化財


蓮如が、食膳に毒を盛られ殺されようとした時に、
愛犬が、察知し身代りに食べ死んでしまいました。
蓮如は、手厚く葬った地に欅を植えた・・・その欅とのことです。


老樹木の根元を見ると歴史を感じます。


幹も複雑な形状をしています。

昔の写真と比べると少々元気がないような・・・
周りも住宅が迫っているので、ちょっと窮屈そうです。

2014年8月23日土曜日

牛肉サミット2014

下の娘と、牛肉サミット2014 に行ってきました。

開催場所は、大津港近くのなぎさ公園です。



牛肉サミット2014 会場案内板
ま、あまり見ていませんが・・・


牛肉サミット出店一覧ボードも設置されています。
お目当ての店がある方や、お店の内容が知りたい方には、
重宝します。

私の場合、子供もいたので、列の短い所を狙っていましたので、
写真に撮っただけで、繁々と眺めては、いません。。。


バトル形式になっていますので、投票所があります。

隣には、大会本部や救護所などが設置されています。



牛肉サミット2014 のスタッフさんは、
お揃いの赤いスタッフTシャツを着ています。
忙しそうでした。


有名なお店や、優勝候補店、第一回から出店している
店は、長蛇の列!
ただ、列が短いから不味いと云うことはないので、
列の短い所を狙って娘と肉にありつく作戦をとろました。


能勢黒若牛 中植牧場さんのブースへ行きました。

呼び込みの方が、美味しくなかったら返金する!
っと勇んでました。
塩味の串焼きで呼び込み通り美味しくいただきました(^^)


列が、短めとは云え、焼く焼く・・・
売れてましたね!

松阪牛、近江牛の文字などなんおその・・・


志方牛ステーキ 
私が行ったときには、数人しか並んでいませんでしたので、
スグに購入できました(^^)

あえて赤身の部位を使っているとのこと・・・
赤身で柔らかくジューシーでした。
霜降りだ!何て関係ないねって感じです。

タレと大根おろしで大変美味しく頂きました!

ただ、作り置きで会ったのが少々惜しいところ。。。


讃岐オリーブ牛の串焼き
香川県の牛肉って美味しい!
讃岐、オリーブ牛と呼んで様です。

そうそう、各ブースでは、それぞれPR様に
団扇やパンフレットが置いてあります。

団扇は、暑い夏には大変重宝しますので助かります。
家から団扇や扇子を持参しなくてもよいのが助かります(^^)


大津湖岸なぎさ公園の石碑と、なぎさ公園の地図

3店舗廻って、お昼に食べた素麺の御蔭(?)で、
娘がお腹いっぱいと言いだした。

本当は、ハラミを食べたかったのですが、
今回は、この辺で・・・


牛肉サミット2014の会場を後にしました。

この後、買い物に出かけることになります。
ちなみに、会場ではビールも売っているのですが、
夜、上の娘を駅まで迎えに出なければならないので、
ノンアルコール・・・(T_T)

ジュース類は、自動販売機で購入・・・
会場のジュースはやはり高い!
家から飲み物を持ってくるべきであったと、
反省した次第でした。


おしまい