2013年11月20日水曜日

広島 末期色の105系 クハ105-1他 可部線用2両編成

広島駅で、クハ105-1他 2両編成
可部線用105系に出会いました。

可部線は、広島駅から下関側へ1区間の
横川(よこかわ)駅から分岐するので、
広い広島駅に2両編成でひょっこり現れます。



可部線の車両は、正面の行き先表示機が使用されています。
 
 
 
元地下鉄乗り入れ用車両だったクハ103 1000番台? 1200番台
からの改造車のクハ105-1
 
 
 
側面は、戸袋が残されているので103系の面影が色濃く残る
クハ105-1
 
 
 
 
クハ105-1の車内に貼ってある「クハ105-1」 のプレート
 
 
 
 
 

クハ105-1 の相棒は クモハ105-528 でした。
 
 
 
 
 
 
広島の105系には、ドアに厳つい取っ手が付いているのが特徴です。 
所属管轄先でイロイロ仕様が異なるのが面白いところです。

2013年11月19日火曜日

広島駅2番線にキハ40他5連の回送列車が、
やってきました。



キハ40系列は、大阪・京都では見ることができないので
ちょっと嬉しかったりします(^^)


先頭は、キハ40・・・両運転台です。

 
 
 
 
両運転台車なので、表記が助士席側に記載されています。
 
 
 
 
広島色もいつまで見る事が出来ることやら・・・
 
 
 
中央に随分色褪せた車両が・・・
 
 
 
 
キハ48-4 でした。
しかし、よくココまで・・・

 
 
DMF15HSAは水平シリンダ形 予燃焼室式直列6気筒機関
TB11B形ターボを装備
排気量は15,000cc、連続定格出力は180 〜 300PS
 
 
 
 
広島駅では、通常2両編成なので、5両編成の回送列車は、
新鮮に見えました。
 
 
 
去っていく キハ40他 5両編成回送列車を見送りました。

2013年11月18日月曜日

月曜日…週の初めから山科駅で人身事故・・・

本日は、京都へ出張しておりました。

帰途の際、JR西日本 京都駅から乗り込むと、山科駅で人身事故
発生で、運休や遅れが発生中とのことでした。

京都駅で、新快速 野洲粋に無理やり乗り込み
一区間・・・山科駅で下車して京阪電車振替郵送を利用しました。




JR西日本 山科駅を下車し 京阪 京津線 振替輸送を利用します。
 
 
 
 
京阪山科駅で暫し電車を待ちます。
 
 
 
 
浜大津行き 京津線 800形を待ちまして・・・
浜大津駅で、石山坂本線に乗り換え無事に帰宅しました。。。
 
しかし、週の初めからえらい目にあいました(^^ゞ
 

2013年11月17日日曜日

広島市電 1900形 元京都市電 1900形まだまだ現役

広島出張の折

横川(よこかわ)駅で、広島市電に出会いました。
元京都市電が元気に走っています。







横川電停で停車した元京都市電1900形




 
1957年製造された車両
広島市電の竣工は、1980年4月21日
冷房改造は、1982年6月30日
「大文字」の名をもらっています(^^)
 
 
 
元京都市電 と 元大阪市電が並ぶ姿が見れる
横川電停は、ナカナカ良い感じでした。
 
もう少し眺めていたかったのですが、新幹線の時間が迫っているので、
泣く泣く帰路につくことにしました。
 

2013年11月16日土曜日

広島市電 3000形 3008 カールラッピング車に出会いました。

広島に出張しておりました。

出張先で広島市電にであったのですが、
元京都市電 や 元大阪市電 にも出会うことができました。


広島市電 900形 元大阪市電2600形です。
カラーリングが大阪市電のままなのが嬉しいところです。
 
 
元京都市電 と 元大阪市電がオリジナル色で並ぶのが見れるのも
広島市電の醍醐味です。
 
 
 
 
で、カールラッピングですが・・・
 
広島電鉄3000形 
元西鉄1000形電車 (軌道) 3車体4台車連接固定編成です。
 
 
 
 
側面腰部分に カールの広告ラッピングが描かれています。
 
 
 
この車両には、車掌さんが乗務しており車窓さん用の窓もあります。
 
 
 
 
独特なカラーリングに カール広告ラッピングで、
色彩鮮やかな車体になっております。
 
 
 

 
車連接構造のため独特な連結になっております。
 
ここまで撮って、JR西日本の駅へと向かいました。
 

2013年11月15日金曜日

11月11日 阪急京都線のロングシート特急 残念特急を眺める

阪急京都線の特急と云えば、やはりクロスシート(セミクロスシート)
なのですが、ロングシート車での特急列車もあります。
ラッシュ時には、ロングシートでもありなのですが、
昼間は…がっかりなので、残念特急と揶揄されます(笑
 
 
 
高槻市駅で、9300系 9302F 表示幕車 と並ぶ
7300系7326F+8300系8304F ロングシート特急 残念特急
 
 
 
 
9300系 9309F もみじHMと並ぶ
7300系7325F+7321F ロングシート特急 残念特急
 
 
 
 
 
上り線のみ高架化された洛西口駅を通過する
7300系7326F+8300系8304F ロングシート特急 残念特急
 
 
 
 
8300系 8301F 準急 梅田行き
8331F+8312F ロングシート特急 残念特急 河原町行き
長岡天神駅にて離合
8331F+8312F ロングシート特急 残念特急は、パスしまして、
後続の特急列車で河原町へと向かいました。
 

2013年11月14日木曜日

2013年11月13日 琵琶湖疎水の紅葉の具合

2013年11月12日 京阪 大津線で、旅客調査がありました。
ちなみに、旅客調査のときには、通常無人駅の駅にも
駅員さんが張り付きまして、

旅客カードを受け取り、下車駅で駅員さんに渡します。
 
 
で、琵琶湖疏水の紅葉の具合ですが・・・
 
まだまだ、紅葉の頂点には達しておりません・・・
 
 
 
 
琵琶湖疏水の脇もまだまだって感じです・・・だいぶ寒くなってきたのですがね~
 
 
 
 
本来ならば、このくらいになってくれないと・・・ネ。。。
 
ま、もう暫くまとうかなっと思っておりますf(^^;