2015年9月30日水曜日

金曜日地下鉄の終電延長します。

京阪 浜大津駅に「金曜日地下鉄の終電延長します」
ポスターが掲出されています。

滋賀で京都地下鉄のポスターが見られるのも、
京津線と京都市地下鉄 東西線乗り入れ関係のおかげです。


金曜日地下鉄の終電延長します。ポスター2連奏!
ちなみに、延長運転は30分です。

残念ながら「鉄道むすめ」ではないものの、
キャラクターには、名前がついております。
その名も「太秦 麗 (うずまさ  れい)」25歳の設定です。

ゆるキャラにも名前がついております。
「都くん」・・・年齢は(?)です(w

2015年9月29日火曜日

JR西日本 膳所駅 橋上駅舎燈る



今日、帰宅の際膳所駅に降り立つと
建設途中の橋上駅舎に明かりが灯っておりました。


膳所駅3番線に降り立つと、橋上駅舎に明かりが!

改札へ向かうために近づいてみました。

内装は完了し、明かりが灯っておりました。

平成27年10月3日から橋上部分通行可能になり、
大阪・姫路側の地下通路への階段が閉鎖されるようです。

2015年9月27日日曜日

2015年9月27日の阪急正雀車庫・工場


2015年9月27日の阪急正雀車庫・工場の様子です。


正雀駅から車庫を眺めると、
3301F 6Rの姿がありました。
貫通ドアの窓には、「休車」の貼紙がしてあります。


8300Fが、洗車を終え転線するところ。。。

3300系 3301F 6R Tc車 C#3352

Tc車 C#3352の正面


2301Fは相変わらず荒れ放題・・・。

1007F 新車の姿も見えました。

6350Fも相変わらず分割放置中。。。

何故か転落防止外幌に「×」の印がされています。

連結器には、アダプターが付けられたままになっています。


8030F C#8050もまだ何やらゴソゴソと。。。

8007Fも同じく動きがなさそうです。

JR側に行くと 大阪市 66系 66601Fの姿がありました。

流石に日曜日に作業はしないか・・・。

更新されたと思われる、VVVF制御装置とリアクトル(フィルタ)

C#66601 のSIVも換装されています。

リニューアルされているので車体は綺麗(^^)
内装も動物園仕様になっている見たいです。

明日は、通電試験するのかな?

反対側を撮ってみました。

反対側のC#66601 
SIV関連の機器でしょうか?
綺麗な機器があります。

C#5108が 「石橋-箕面」「救援」幕を出して
作業中でした。

阪急電鉄 3300系 トップバッター 3301F休車








阪急3300系 トップバッターの3301F休車の貼紙がしてあります。

梅田方に連結されていた、3320Fの2Rは、行方不明でした。。。



阪急 正雀駅から3301Fを眺めてみました。

2015年9月26日土曜日

近鉄 南大阪線 6020系 KIPSクレジットカードラッピング



近鉄 南大阪線 6020系 KIPSクレジットカードラッピング車
が、河内天美車庫で休んでいました。


河内天美駅4番線に 16400系 ACE の
回送列車がやってきました。

河内天美車庫を覗くとKIPSカードPRラッピング車が、
休んでしました。

大きなステッカー貼り付けってところですね。

正面は普通です(^^)

KIPSカードの隣には、スズメバチこと16600系 Ace の
姿がありました。

2015年9月25日金曜日

谷町線 天王寺駅 駅長室



谷町線 天王寺駅 駅長室の窓ガラスにステッカーが貼ってあります。


30000系のステッカーに紛れ込む様に30系のステッカーが、
貼ってあります。

かなりデフォルメされている30系アルミカーのステッカー

30系も30000系もかなりデフォルメされていますが、
ナカナカ可愛い(^^)

駅長室の横には、30000系 谷町線の
顔出しボードが設置されています。

2015年9月24日木曜日

JR西日本 223系2000番台 V7編成 前面転落防止外幌付き


SW明け出勤時に、
JR西日本 223系2000番台 V7編成 前面転落防止外幌付き
に出会いました。


そうそう、膳所駅橋上駅舎だいぶ出来上がってきました。
10月上旬から使えるとのこと・・・。


で、普通 網干行き 大阪・姫路側 4両は、
223系2000番台(3000番台) V7編成でした。

転落防止外幌が全部取り付け完了すると、
ヘッドライト消すんでしょうね。


V7 の表記を見たところで去っていきました。

2015年9月23日水曜日

まもなく 谷町線 天王寺-八尾南間 開業35年



2015年(平成27年)11月27日に
谷町線の天王寺-八尾南間は、 開業35年を迎えるそうです。


駅長室前には、ポスターが掲出されていました。
そー言えば、子供のころは、天王寺で終わりだったなぁ~


車両も懐かしい・・・
30系ステンレススキン車、アルミ車が開業装飾されています。

別のポスターには、谷町線の歴代車両の
イラストが描かれていました。

・7000/8000形・・・流石にこれは写真しか見たことが無い
・50系旧塗装には、かなり懐かしい!
・50系ラインカラーになった時には少々違和感があったことを思い出します。
・旧20系は試運転だけなのでどちらかと言うと御堂筋線って感じです。
・30系ステンレス車は、幼いころコルゲートの凸凹が嫌いでした(w
・30系アルミ車は、御堂筋線と違い丸みを帯びた車体とモケットシートに
 ドアの窓が大きかったので大好きでした。
・20系の記憶はない
・22系はまだ現役、一部はリニューアルされています。
・30000系は最新車両です。(これによって30系が廃車になりました)

顔出しボードの記念撮影・・・
大阪市交事業112年にちなんで112人の子供たちの
記念撮影が載っていました。

記念撮影ボード♪



天王寺動物園では、プレミアムナイトZOO 開催中とのことでした。

阪急正雀車庫 2015年9月21日



正雀車庫入れ替え 7305F VVVF化 リニューアル車




2015年9月21日の正雀車庫の様子です。


留置中の M’o C#3417 ってCP撤去車なのですね。
おそらくMGも撤去されていることでしょう。

VVVF化 リニューアル車の 7306F
もう営業運転しているのでしょうか?
2301Fは相変わらずボロボロのまま・・・

C#2352は、電纜箱が付いているので、
幼いころ見た阪急の顔そのものです。


6350F も放置期間が長い・・・
スッカリ艶が落ちてしまっています。

C#8150 8030F増結編成の姿がありました。

8030Fの工事菜はんなのでしょうかね。

8007Fの姿もありました。
これから全般検査???

正雀駅に戻ると、7305Fが入替のため出てきました。
テールランプが点いています。

折り返し転線していく7305F

いつもの正雀駅でした(^^)