2015年6月17日水曜日

阪急電鉄 正雀車庫 6354F京とれいん 2301F 6350F 6011F 6001F 8200F C#6001主抵抗器撤去整備中?


6月16日の阪急正雀車庫の様子です。


この日は、
8300系 8315F の正雀車庫内入れ替えも見れたのラッキーでした。


平日でしたので、6354F 京とれいん の姿がありました。

 チョットだけパンタを上げておりました。


2300系 2301F 相変わらず荒れ放題です。


6300系 6350F 梅田方 3R どんどん色が褪せていきます。。。


C#6450 チョット切なくなります。


6011F と 6015F は、以前何やら工事中


6001F も居ましたが、絶賛工事中でした。


8200系 8200Fの姿がありました。
C#8250 には幌が付いているので、
いつもとちょっと印象が変わります。


折角なので、C#8250 の正面を撮って見ました。


サイドビューも・・・

サイドビューも何とか撮ってみました(^^ゞ

JR側に回ると、C#3362 祖姿が・・・ 


幕は、「救援」で作業中


少し離れたところに C#6001 の姿がありました。

床下機器が???

主抵抗器が全て撤去されています。

床下は、ほぼ何もない状態になっております。

前面を見てみました。
主抵抗器フルオーバーホールするのでしょうか?

トラバーサー部分の作業場では、何やら路面電車のような車体がΣ(゚Д゚)
新製車体製作中でしょうかね?

なかなか楽しい 阪急正雀車庫・工場でした。


2015年6月16日火曜日

松葉撤退?

階段下にある「松葉」

ニュースで強制退去を命じられている「松葉」


今日(6月16日)に前を通ると、営業していませんでした。。。



ガスメーターの配管には、まだビニル傘がかかっていました。


メニューも貼られたまま。。。


ただ、「トリス」の看板が、取り外されています。
もう営業しないってこと???


何やら貼紙がしてありました。
「イタセンバラ」って何のことだろう???

60年間の歴史が閉じようとしています。
時代ですね。。。

阪急電鉄 8300系 8315F 制御機器更新 全閉内扇式かご形三相誘導電動機換装 正雀車庫入れ替え




正雀車庫に行くと、阪急電鉄 8300系 8315F が、
洗車線から出てきました。
もう計測用ケーブルなどはありませんでした。



IGBT VVVF制御機器「RG6021-A-M」更新されています。


主電動機は、全閉内扇式かご形三相誘導電動機「TDK6128-A」換装 

もうすぐ営業運用に就くのでしょうかね?

2015年6月15日月曜日

JR西日本 向日町駅~長岡京駅間の線路内人立ち入り


南草津駅に着くと、JR西日本 向日町駅~長岡京駅間の線路内人立ち入り
との表示がありました。 

上り列車は、
大垣行き列車が米原行きに行先変更されるは・・・
ダイヤ乱れまくりの遅延しまくり状態でした。

私は下り列車のため
京都以降は、分かりませんが、膳所までは通常ダイヤで
運航しており難を逃れました。


東海道本線も遅れていますが、
宝塚線も猪名寺駅~伊丹駅間で踏切の非常ボタンを押され
遅延していました。

週の初め月曜日の夜に止めてほしいものです。


25分・・・15分・・・遅延


南草津駅では、上り列車の遅延


未だに改称されていない区間がある。。。
迷惑千万である。


2015年6月13日土曜日

北大阪急行電鉄 9000系 ポールスター号Ⅱ (POLESTAR II)






北大阪急行電鉄 9000系 ポールスター号Ⅱ (POLESTAR II)

2020年度開業予定で計画されている箕面市域への路線延長に備えて
増備された車両です。

全密閉高効率主電動機、最新VVVFインバータ制御装置、
前照灯を含む全ての照明機器をLED化などの最新技術を
積極的に採用しつつ木目調の化粧板やゴールデンオリーブ色
のシートなどの北大阪急行電鉄の伝統も踏襲しています。




9000系 9001F
車体は、ステンレス。
塗装はされていません。
レーザー溶接工法の導入によって、外板と補強材が連続溶接可能となり、
従来のスポット溶接より強度向上が図られています。


北大阪急行電鉄の社紋 と 桁式銘板



御堂筋線最古参の10系 ACCC もまだ走っています。


御堂筋線最古参の10系 ACCC 社紋と型式銘板


東三国駅では、梅雨時ならでは・・・の折り紙ディスプレーがありました(^^)

2015年6月12日金曜日

阪急正雀車庫の様子 2015年6月10日


2015年6月10日阪急正雀車庫の様子です。


 2301Fは、どんどん色褪せていきます。。。
2301Fの横には、6354F 京とれいん が休んでいました。


8315F は、ジッとしたまま。。。


箕面線に行くのか?8040系 8040+8041F は、試運転しておりました。

6350Fも相変わらず放置プレー。。。


6011Fは、何やら工事中でした。


6015Fもゴソゴソ工事中でした。


7015Fもまだまだ工事の最中でした。




バッテリーロコ BL1 の姿が見えました。

暑さのためか正雀工場の扉が開いておりました。
修繕中の車体、ラックには機器類が見えます。


トラバーサーのところでは、路面電車?

こちらも路面電車製作中???


正雀駅からは、4050系 C#4052の訓練の様子が見えます。



訓練後の 4050系 C#4052 の入れ替え作業を見て帰りました。

11時02分頃、湖西線:近江今津駅で発生した架線トラブル。。。

11時02分頃、湖西線:近江今津駅で発生した架線トラブルのため、
湖西線:近江舞子駅~近江塩津駅間の運転を見合わせていました。


係員が14時30分頃に現地に到着し、復旧作業を行い、
運転再開は15時30分以降でした。



南草津駅では、湖西線 架線トラブルの お詫びが掲出されていました。


湖西線自体のダイヤ乱れは解消されています。


サンダーバードが、影響を受けて運転取止めが出ています。



ちなみに帰りは、草津線からやってきたドロドロの221系。。。


221系 K7編成、もう塗装ハゲハゲで痛々しい姿でした。。。