2014年6月30日月曜日

7月もツバメの雛観察ができそうです。

ツバメが、また子育てを始めました。
通勤経路で、7月もツバメの雛観察ができそうです。


巣の中に頭を突っ込んでゴソゴソしてる親ツバメ


何をしているのかと暫く眺めていると・・・



一瞬目が合いました(笑


小さな雛の姿が!
まだ、目も見えていないかな?


同じ建物の別の場所にある巣では、
抱卵中?

7月もツバメの子育てを見ながら通勤できそうです(^^)

阪急 今津北線 宝塚記念HM

6月29日(日)は、阪神競馬場 宝塚記念


阪急 今津北線では、競馬場への輸送のため
仁川⇔西宮北口間に臨時普通列車を運行させ
大勢の人を捌きます。

今津北線から西宮北口コンコースへ通じる
階段には、ポスターが貼られていました。


電車のヘッドマークと同じデザインのポスター



TOKIOのポスターも貼られていました。



階段のポスター掲示の状況・・・


阪急電車に、掲出された 宝塚記念HM


3100系 3154F 仁川折り返し臨時普通列車に掲出されていました。



昼に行きまして・・・7000系は、宝塚歌劇100周年ラッピングしか見れませんでした。


3100系 3154F 側面表示器 「仁川―西宮北口」


臨時運行を終え入庫準備中の3100系 3154F




入庫する姿も眺めました。

3000系・3100系、5100系、7000系が走る今津北線を堪能しました。

2014年6月29日日曜日

正雀車庫の1000系 1002F

久しぶりに、正雀車庫に行きました。
(もう少しで、ゲリラ豪雨に会うところでしたが・・・)


正雀車庫に留置中の 1000系 1002F #1102


新車なので当たり前ですが、ピカピカの下回りに
顔が緩みます(^^)




JR側へ移動すると、1300F の隣に、
宝塚線から運用離脱した3000系3064Fが分割され
留置されていました。


今日は、今津北線の






阪神競馬場 宝塚記念HM 臨時普通列車
 西宮北口⇔仁川 が、目当てな一日でした。

2014年6月27日金曜日

種別幕が「白幕」

223系6000番台+221系の普通列車
高槻から快速になります。

種別幕が、真っ白・・・
223系6000番台とうまく連動しないのか?




膳所駅で降りても、白幕のママでした。

2014年6月26日木曜日

浜大津駅でビールde電車に出会う・・・

今日、帰宅途中
浜大津駅で、ビールde電車に出会いました。

昭和レトロ ビールde電車は、団体臨時列車です。
浜大津では、記念撮影をして乗り込む方が多いのですが、
ホームに入るとすぐに発車するので、慌ただしい撮影になります。



浜大津駅を発車すると、国道161号線浜大津の交差点を
渡り、隣の駅「三井寺」駅まで路面区間を走行します。


昭和レトロ ビールde電車が行った後に、
600形後期型 一般色がやってきました。
留置線には、京津線800形 太秦天神川行きが待機中でした。


駅を降りると、石山寺行きの600形後期型 パト電と離合しましたので、
カメラに収め家路につきました。

2014年6月25日水曜日

色褪せてきたパト電

久しぶりにパト電に乗る機会があったのですが、
洗車のブラシやお久間の影響で、色褪せてきました。


ラッピングが色褪せてきた パト電



横断歩道マークは、青色が抜けてきています。。。



何だかんだ言っても京阪電車は、一般色が一番良かったりしますね(^^)

新緑の季節に、京阪一般色・・・いい感じです。

2014年6月24日火曜日

濡れるベンチ・・・

今朝、JR西日本 膳所駅 上りホームに行くと、
一つだけベンチにビニールが掛けられていました。


表示は、「雨濡れあり」と書かれていました。
ビニールで養生までされています。



真中だけが、雨で濡れてしまうようです。


「雨濡れあり」のベンチの上の鉄骨は黒ずんでいましたので、
ここから雨が滴り落ちるんでしょうね。

膳所駅は、現在橋上駅舎化工事中・・・
工事が終わるまで補修しないんだろうなぁ~


南草津駅に行くと、コンコースには、
USJハリーポッター 7/15誕生のPRがされていました。

電車は、

NHK 黒田官兵衛ラッピングでPR・・・

いろいろ楽しめた一日でした。