2015年7月6日月曜日

【VVVF化改造中】 阪急 正雀工場 7300系VVVF化リニューアル改造中




正雀工場へ行くと、7300系 C#7906が絶賛工事中でした。

車体は、パテだらけで白い部分が扉周りを中心にこびりついています。
ドアは、窓拡大ドアに交換済。


フィルター(リアクトル)が2基取り付けられています。
下回りは、VVVF化が済んでいるようです。

C#7906 屋根は、クーラーキセが無くスッキリした状態です(w

「FL」と表記されています。

IGBT素子VVVFインバータ制御器:RG6021-A-M の裏側が見えます。

「車内の清掃終了 ドアを閉めて下さい」と貼紙がされていますので、
車内のリニューアルも完了済みか。。。

方向幕は、「快速特急」「梅田」
第二パンタからのフューズBOXは、新品かな?

クーラーキセは、新しいものが取り付けられるんでしょうね。
いつ運用に就くのか気になるところです。

2015年7月5日日曜日

阪急京都線 祇園祭りHM










阪急京都線 祇園祭HM掲出車両を見に行ってみました。

烏丸駅から阪急電車に乗り込み桂駅で降りると
9300系 9308F 祇園祭HM掲出車に出会いました。


9308 の車番と、祇園祭HM


茨木市駅で下車
9308F 祇園祭HM、9306F、大阪市66系リニューアル車
の並びを撮ってみました。


今年の「祇園祭HM」は、ナカナカ感じがよろしい(^^)


5300系 5321F 祇園祭HM掲出車


正雀車庫で・・・


1300系 1303F が祇園祭HMを掲出しておりました。
この写真を撮影後、出庫していきました。

そうそう・・・


正雀車庫も立ち寄ってみました。
後日、報告をします(w


正雀駅を通過する 9304F 祇園祭HM掲出車


茨木市駅では、3305F 祇園祭HM掲出車を見ることができました。


3300系の祇園祭HM


9307F 特急 梅田行きに抜かれます。


桂駅に戻ると 9304F 祇園祭HM掲出車がやってきました。

このヘッドマークが列車に掲出されると、
イヨイヨ夏がやってきます。



2015年7月2日木曜日

JR西日本 信号トラブルで遅延 阪和線 東岸和田で人身事故 琵琶湖線 上り列車遅延中






夕焼け空を眺めながら駅に向かうと。。。



南草津駅の広域情報モニターには、
JR京都線 琵琶湖線 遅延の文字が・・・。


画面が切り替わり阪和線 東岸和田駅で人身事故とのこと。。。


信号トラブルの遅れは回復しつつあるようですが、
このところ、トラブルや人身事故が続くJR西日本です。


膳所駅に到着すると、上り列車 3分から16分の遅延
下り列車は、定刻運行中でした。


トラブル・人身事故が、続くのって厭ですね。。。


2015年6月29日月曜日

摂津富田駅で人身事故で列車遅延


摂津富田駅で人身事故で列車遅延しておりました。



南草津駅に着き情報モニターを見ると
人身事故の文字と、広範囲の遅れ。。。


上り列車は、25分から90分の遅れ!


膳所駅に到着すると湖西線にまで遅延発生。。。


上り普通列車は軒並み25分遅延
私の乗った下り普通列車は15分遅延でした。

生きていると何かと厭なこともありますが、
良いこともあります。
命は、大切にしましょう。

2015年6月26日金曜日

JR神戸線:灘駅~六甲道駅間で発生した信号トラブル


JR神戸線:灘駅~六甲道駅間で発生した信号トラブル
関西線では大雨のため、亀山駅~加太駅間で終日徐行運転
大荒れです。

ただ、私の乗る列車は定刻運行でした。


南草津駅に着くと、いきなり遅延表示


上り列車に遅れが出ていました。


膳所駅の表示9分から20分遅れ・・・ただし上り列車だけですが・・・


食事が終わっても京都米原間は依然遅延中の様です。

2015年6月23日火曜日

JR西日本 大雨で草津線 遅延 関西線 運転見合わせ





草津線では大雨のため、18時30分から三雲駅~甲南駅間で徐行運転しています。
このため、草津線の列車に遅れや運転取り止めがでています。
現在、係員が線路を確認しており、早くとも21時30分以降に通常の速度での

運転となる見込みです。

大雨による徐行運転のため、以下の区間で通常よりも所要時間を要する見込みです。
【草津駅~柘植駅間】所要時間:約70分(通常 約50分)



膳所駅について広域表示板を眺める。。。

膳所駅では、雨など何もない。
かなり局所で振っている様です。

2015年6月21日日曜日

6月20日の阪急正雀車庫・工場


6月20日の阪急正雀車庫・工場の様子です。



VVVF化された 7304Fは、休憩中


C#2301の色褪せ塗装の剥がれ、腐食はエライことに。。。

C#2352も同様痛々しい状態です。 


8315Fは、今日はお休み、動く気配が感じられません。


C#8415の 更新されたVVVF制御装置 「RG6021-A-M」



放置プレー中の6350Fの先には、
4050系 C#4052 救援車の姿がありました。


6011F は、位置が変わらず。。。


隣には、7503F が分割され T車のC#7583が留置されていました。



8030系 8034Fの姿がありました。


C#8154 何やら工事中でした。


梅田方 C#6001だけ切り離されている 6001F


JR側には、3300系 C#3362が絶賛作業中


幕は、「救援」


屋根には黒く補修された箇所がありました。


C#6001 先日来た時には主抵抗器が全くなかったのですが、
再度取り付けられていました。


何をされたのかは、不明です。


C#6001の前面を撮ってみました。


正雀工場 扉が開いていたので、中を撮ってみました。
各種床下機器が棚に置かれ車体は補修作業中。。。


JRには、EF65-2088 が単機で動いていました。