2015年8月24日月曜日

「窓から手や顔を出さないでください」 by 石山ともか

「窓から手や顔を出さないでください」
by 石山ともか


樹脂製の物からステッカーに変更された、
注意喚起。

勿論ですが車両は、冷房車
今時、窓の悪車両も珍しくなりました。


「石山ともか」が起用されています。


ちなみに、編成は、700形 709-710編成
外観は、至ってノーマルです。


2015年8月23日日曜日

地下鉄 谷町線 記念撮影ボード





谷町線 天王寺駅にある記念撮影ボード
運転士気分が味わえます。

モデルは、30000系です。

ネコみたいなユキャラは、「にゃんばろう」です。

お手製感満載の記念撮影ボードが、たまりませんネ(^^)




別の駅では、22系がモデルになっている
記念撮影ボードがあります。

こちらも、「にゃんばろう」とツーショット撮影が可能に
なっております。

お手製&ユルさが何とも言えず微笑ましい(^^)


2015年8月22日(土)の阪急電鉄 正雀車庫・工場



2015年8月22日(土)の阪急電鉄 正雀車庫・工場の様子です。



正雀駅へは、8300系 8332F 古都ラッピング車で到着。



京都線の踏切を渡り目に入ったのが、能勢電鉄のロゴ


元阪急2000系の能勢電鉄1700系がピカピカになって
留置中の姿が目に入りました。

能勢電鉄1700系 1756F
抵抗器がズラッと並んでいますが、
発電制動はないという・・・。

2000系として登場した時は、回生ブレーキ付きで、
定速度運転(惰性制御)も可能な構成の車両だったのに・・・。


2300系 2301Fは、荒廃具合がひどい(>_<)

C#2352も色褪せまくり
FS33 アルストムリンク台車も白っぽくなってしまっています。


非冷房・・・登場時に復元されたら面白いんですがね。。。

相変わらずじっとしている7300系 7306F

営業運転しているところを見たことが無い様な気がします。

6300系 6350Fも俄然、色褪せ進行中・・・

6000系 6007Fの姿がありました。
パンタ撤去された暫定T車等が組み込まれているので、
少々気になるところです。


5000系 5010F もここ暫く移動することなく留置中。

この横には、6000系 6003Fも留置されていました。

2015年8月22日土曜日

阪急電鉄 正雀工場 C#5107原形前面車両


阪急 正雀駅にやってきました。





目的は、阪急正雀車庫と正雀工場を見に来ました。

正雀車庫の事はまた今度にして、
正雀工場の C#5107 の様子から。。。


日焼けで一皮むけたような感じになっている C#5107

前面は、原形前面です。
密着連結器+電気連結器になっていますが、
原形前面が見られるのは貴重です。

表示幕は、「白」


しかしエゲツない位塗装がめくられています。

かなり気になっていたのですが、雨が降ってきたので、
そそくさと帰りました。

そうそう、車庫には、能勢電鉄1700系 1756F が、
全般検査明けでピカピカの状態でした。
元2000系もマダマダ活躍してくれそうです(^^)


2015年8月21日金曜日

223系6000番台 V22編成 前面転落防止外幌

223系6000番台 V22編成 前面転落防止外幌で帰宅しました。


南草津駅で、223系6000番台 V22編成 転落防止外幌に
乗り込みました。

硝子越しに見える転落防止外幌

V22編成 クハ222-6029に乗り込みました。

T快速 813T の表示が???

運転台と運転士の様子

膳所駅で、下車
後ろから前面転落防止外幌を眺める。

最後に クハ222-6029の前面を眺めました。

ゆるい知らせ方

京阪膳所駅のゆるいお知らせの仕方


京阪膳所駅に「お知らせ」が出ていました。



「宇治川鵜飼 増水のため 本日中止」だけ、ゆるい手書き。。。
このユルさが、たまらなく暖かい(^^)

2015年8月20日木曜日

朝から雨、関西線は大打撃でした。



朝から雨でした。

関西線は、運転見合わせ&遅延と大打撃でした。


膳所駅の広域情報モニターでは、関西線ばかり・・・


加茂駅~伊賀上野駅間は、運転見合わせでした。


余談ですが、膳所駅の時計は、「調整中」でした(^^ゞ