2014年9月29日月曜日

大津ジャズフェスティバル6th ラッピング車







大津ジャズフェスティバル6th ラッピング車が、
走っております。

600形 第1編成 601-602号が、充当しています。


坂本方先頭車 C#601 前面部分のラッピングと 副標識


大津ジャズフェスティバルも今回で6回目です。


連結面のラッピングの様子


戸袋にもステッカーが貼られています。


第6回 大津ジャズフェスティバル ラッピングの全景


第6回 大津ジャズフェスティバル ラッピング C#601側面


C#602 石山寺方先頭車からラッピングを眺めてみました。


600形 第2編成 特急色 と 
600形 第1編成 大津ジャズフェスティバル
の並びを撮ってみました。


600形 特急色が、坂本へと去っていきました。

2014年9月28日日曜日

京阪 石山坂本線 600形 605-606 全般検査明け



京阪 石山坂本線 600形 605-606 全般検査明け、
ピカピカの状態で走っています。


坂本方先頭車のC#605
検査明けでピカピカです。



最近の検査明け車両から、屋根全体がきれいに塗り替えられる
様になったようです。
クーラーキセは、汚れたままなんですよね。。。

ま、ピカピカの車両は気持ちがいいです(^^)

2014年9月27日土曜日

EF66 52号機 貨物列車 膳所下り退避線 退避中






膳所駅下り待避線に EF66 通称:ゼロロク 姿がありました。


上り線ホームから、EF66 通称:ゼロロク の側面を撮ってみました。


コンテナがなければ・・・


悔しいですが、こればかりはどうにもならないので、
無理やり撮影


ライトケースと側面を撮ってみました。



側面の EF66 52  川崎重工  富士電機  の文字を見る。 



今朝の膳所駅の様子でした。

2014年9月25日木曜日

特急「サンダーバード」運転変更 米原迂回運転


南草津駅で、電車を待っていると 米原迂回サンダーバード大阪行き
が通過していきました。



南草津駅コンコースには、
特急「サンダーバード」運転変更について の掲示がありました。


湖西線 強風見込みのため米原駅経由で運行
30~40分遅延となっていました。

台風から低気圧に変わっても湖西線には、影響「大」でした。

正雀工場で作業中の C#5419 と C#8042


正雀工場で作業中の C#5419 と C#8042
撮影は、9月22日(月)です。

C#5419 がパテで狸状態になっていました(^^)


日頃、中間に組み込まれているM'c車の C#5419
転落防止外幌が撤去された原型顔が懐かしい。



反対側の妻面の様子


パテだらけの C#5419 全景


C#5419 の側面車番は絶賛パテ盛り中(?)で撤去???


ちょこんっと C#5419が1両だけ置かれているのが微笑ましい。。。



屋根のかかっている作業場所では、宝塚線 増結車両が居ました。


屋根には作業員の姿が、車体はパテで白い斑点だらけ・・・


安全帯を掛け屋上作業中のC#8042



C#8042の行先表示は、「救援」 「梅田」 になっていました。



乗客用ドアを開け放ち何やら作業中・・・


乗務員ドアの下側は、パテで盛り込まれています。


前面部分もパテで真っ白・・・

検査上がりでピカピカの姿になるのが、待ち遠しいですネ(^^)

2014年9月24日水曜日

阪急 正雀車庫の 能勢電鉄1700系

先日(9月22日)正雀車庫に出かけてみると、

能勢電鉄1700系 が、何やら作業中でした。
能勢電鉄と言っても昔は、阪急の電車
色も同じなので、違和感はありません(w



阪急正雀車庫で作業中の能勢電鉄1700系 1752F
ドアが開いて中で作業されていました。


C#1702 の正面に回ってみました

向かって右横には、宝塚線のC#5123日かが留置中


分割された梅田方4Rも・・・
C#5107 は、中間に閉じ込められているので、
原型顔を眺めることができました。


2300系 2301F 2R の近くには、
新車の 1300系 1302Fが通電試験中(?)でした。



JR側に行くと・・・

5300系 M'c車 C#5149 が作業中
中間に閉じ込められ且つ原型顔
先ほどの能勢電鉄1700系みたいですね(w

ほかにも作業中の車両が居ました。

ので、つづく・・・

2014年9月23日火曜日

南方付近の仮線路と正雀車庫

淡路駅が絶賛高架化工事中です。

淡路駅 2号線と3号線の同時発車も高架化になると
見れなくなる光景になります。


淡路駅 京都線と千里線の平面交差を行く光景も
いづれは、思い出になってしまうのでしょうネ。


南方~崇禅寺間。。。
(9300系 特急 河原町行きからの車窓)



正雀駅では、工事用無蓋貨車にバラスト積み込み中でした。



仮線とは関係ないのですが、
JR西日本側の試験線ピット庫に
大阪市66系 中間M車(パンタ装着車)が止まっていました。



オレンジ色の機械は、アント(車両移動牽引車)
何やら作業しておりました。



反対側に回ってみると、1両だけ・・・
何しているのか気になるところです。


ともあれ、淡路の平面交差がゆくゆく無くなるのは、
どうしようもない事ですね。

京都線のボトルネックの淡路の平面交差・・・
1号線がなく2号線から始まる淡路駅も今のうちだけかも
しれませんね。