2014年5月31日土曜日

近江鉄道 ギャラリートレイン

いまだに、AK-3コンプレッサを搭載している 800系



近江鉄道 ギャラリートレインが、走っています。


「小学生が鉄道に親しむ運動」の一環として、
彦根他の湖北・湖東地区の小学生の絵画作品を展示する
「ギャラリートレイン」として運行しています。
結構長期間運行しています。



「ギャラリートレイン」は、800系 805F編成が使用されています。



掲出されているHMも大分色褪せてきましたが、小学生の作品を載せて
近江路をいつまでも走って欲しいものです。

2014年5月29日木曜日

近江鉄道キャラ電いしだみつにゃん&しまさこにゃん洗車


近江鉄道キャラ電 いしだみつにゃん&しまさこにゃん
によるエコ、イコ、キコ! ECO ICO KICO・・・

エコ、イコ、キコHM掲出されています。

車両は、800系 809Fです。


洗車線に入ってきた 近江鉄道 800系 809F エコ、イコ、キコ



洗車機に近づいてきました。


いしだみつにゃん&しまさこにゃん が、描かれたHM


側面よりも扉が可愛い 
近江鉄道 800系 809F エコ、イコ、キコ! ECO ICO KICOでした(^^)

2014年5月28日水曜日

近江鉄道 500形 ほほえみパーク号

近江鉄道 500形 ほほえみパーク号

彦根駅東口前にある保育園(ほほえみ園)は、開園1周年を記念して、近江鉄道ミュージアム内にある電車を保育施設に改装しました。車内にはままごと・絵本・落書きコーナーなど、子どもたちが楽しめる仕様になっているそうです。




近江鉄道 500形 501号車 を改造した ほほえみパーク号



側面も子供たちが喜べる仕様になっています。


1969年に彦根工場で製造(名義上は改造)された500形

HOMI の文字に H と OE を足して
HOHOEMI にしています(^^)


ステンレスドアにも  ほほえみパーク号 と書かれています。


連結面に一番近いドアに階段が設置してあり、
ちびっこ達は、ここから出這入りする様です。



因みに、冷房装置は、家庭用(?)のものが、
強引に取り付けられています。
尚、貫通ドアは、ステンレスの板で塞がれています。



反対側は、現役最後の姿のまま・・・
クーラーへの電源が結構強引だったりするのは、
愛嬌ですネ(^^)

2014年5月27日火曜日

近江鉄道700系 あかね号

近江鉄道700系 あかね号


近江鉄道開業100周年を記念して登場しました。
イベントなどで使用できるように、
彦根工場にて西武401系437F編成(クモハ438-クモハ437)を改造して
1998年(平成10年)5月12日に竣功しました。
近江鉄道本線八日市駅の改築竣功記念式に合わせ
1998年年6月13日に運行を開始しております。


直線で構成されているが複雑・鋭利な先頭形状になっています。
車内は、近江鉄道 只一の転換式クロスシートで、蛍光灯には、
カバーがかかっています。


800系なと種車が同じである車両とは思えない
出で立ちなのが面白いところです(^^)

2014年5月26日月曜日

西武 新101系 クモハ291

100形 湖風号 と、900形 淡海号は、元西武新101系ですが、

彦根車庫の片隅、駐車場にはみ出るように、
西武 新101系  クモハ291が留置されています。
察するに、部品取り車の様で、痛々しい姿になっております。


駐車場にポツンと留置されている 西武 新101系  クモハ291


すっかり色褪せています。


密着連結器には、自動連結器と連結するための
中間連結器が取り付けられたままになっています。


駐車場に面している 西武 新101系  クモハ291の連結面
侵入防止のためか(?)ベニヤ板で塞がれています。


連結面から彦根車庫の方に眺める・・・


そうそう、パンタグラフは、2基とも撤去されています。


錆が回り、ボコボコの側面に
西武鉄道の社紋、「クモハ」の文字、「291」の車番


西武時代の「シルバーシート」表記


制御ケーブルは、切断&端子台から外されています。
もう動くことはないでしょうね。。。

2014年5月25日日曜日

近江鉄道 100形 101F 湖風号

彦根へ行きまして、近江ガチャコンを見ることが出来ました。

近江鉄道 100形 101F 湖風号(元西武295編成)
も見ることが出来ました。
2013年2月17より運用を開始した車両です。
ヨシとします。


近江鉄道 100形 101F 湖風号 が、彦根駅にやってきました。


近江八幡行きとなって彦根駅を発車した 近江鉄道100形 101F 湖風号



近江鉄道 100形 101F 湖風号 


多賀線開業100周年ヘッドマークを掲出していました。


「湖風号 100形」 の特製ステッカー


OHMI  社紋   101 の車番


側面には、LED行き先表示機が設置されています。


900形 100形とも車体の書き取りは、行われていません。


台車は西武鉄道時代のまま・・・


先頭台車の排障器と、黄色のハンドスコッチには「101」の番号が・・・



台車は、住友 FS372 です。

2014年5月24日土曜日

京阪 石山坂本線 700形 703-704編成 昭和レトロ ビールde電車ラッピング車

京阪 石山坂本線 700形 703-704編成 は、
昭和レトロ ビールde電車ラッピング車となっています。

今だけ、通常運行で走っていますので、
電車に乗り込むことはできますが、
宴会はできません(当たり前か・・・)



あくまでも、外観だけが「昭和レトロ ビールde電車」
なだけです。


石山寺行き 703-704編成 昭和レトロ ビールde電車ラッピング車
本当の ビールde電車となると「臨時」または「団体」となります。



石山坂本線名物の路面区間から三井寺駅やってくる
703-704編成 昭和レトロ ビールde電車ラッピング車


三井寺駅に滑り込んできました(^^)



近江神宮前駅で降りまして、去っていく姿を眺めました。