2014年6月10日火曜日

京阪 606 ちょっとクタビレれてきた

京阪 606 ちょっとクタビレれてきました。。。

因みに、605-606編成は、まんが日本昔話ラッピング車です。
もう大分つぎはぎ塗装になっていますので、
800形の全般検査が終わり次第入場するかもしれません。


京阪膳所駅に停車中の 606号車
(石山寺方先頭車)


塗装が剥がれたのか(?)鼻の上に絆創膏を貼ったみたいに
やっつけ補修されています。
早く、全般検査を受けてピカピカにして欲しいところです(^^)

2014年6月9日月曜日

アーカス元気で営業中???

浜大津に、A-QUS(アーカス)が有るのですが、


レストラン街、カラオケ、大津ボウル(ボーリング場)
TSUTAYA、SEGAが撤退し、寂しい事になっています。


で、京阪さんは考えました。


alex(映画館)、ロッテリア、Pダイニング(洋食レストラン)、湖の駅
のみでの営業ですが、ROUND1が入るとのことで、
京阪電車の駅に、「元気に営業中!!」と広告が掲出されています。


因みに横には、京阪 旧特急電車 3000系関連のDVDが・・・
商売上手です。。。

2014年6月8日日曜日

彦根のボンネットバス

彦根駅を彦根城側に降りると
ボンネットバスの姿を見ることが出来ます。

ボンネットの姿も珍しいですが、
リヤビューが懐かしいレトロな姿です(^^)


レトロなボンネットバス
日本で最後の量産型ボンネットバスされる、いすゞBX91

ボンネットバスのリヤビュー
右のバスは、通常の湖国バス・・・
ボンネットバスも湖国バスです。

近江鉄道グループのバスです。


レトロな後部面には、ひこにゃんステッカーが貼られています。



「ISUZU」 と 「TEIKOKU BODY」 のエンブレム
車体は、今は無き帝国(のちの日野横浜)車体を架装しています。
側面がまたレトロな姿をしています。


ボンネットバスは、「彦根ご城下巡回バス」として運行されます。


ボンネット部にも「ISUZU」のエンブレムが光ります。


ボンネットバスの車内
もちろん冷房などというものは有りません。

たまには、レトロなバスも良いものです。

2014年6月5日木曜日

大阪環状線を魅力アップのため、「大阪環状線改造プロジェクト」の一環で、

ラッピング列車「OSAKA POWER LOOP」の運行されています。

発車メロディーや駅改修をすすめ大阪環状線のさらなる活性化を・・・
車両も、そのうちに3扉の新車に変わる構想があるようです。

2014年6月3日火曜日

草津線からの221系リニューアル車

草津線からも221系リニューアル車は、やってきます。
いつも草津線からの車両は、ボロボロなので、
リニューアル車が来るとちょっと嬉しい(^^)
車内も新車の匂いがするし。。。

K06編成 クモハ221-52他4連
草津線からの京都行きです。


若干汚れてきていますが、まだ綺麗な方です。。。



前面に行き先表示機が付いたので、何処行きか良く分かる様に
なりました(^^)



で、悪名高き(?)草津線ですが、221系リニューアル車のWパンタ編成
もやってきます。


Wパンタ車 221系リニューアル車
K12編成 クモハ221-73他4連

クーラーの冷風吹き出しがガラガラ異音が発生中でした。
草津線・山陰線の整備を疑いますね。。。


膳所駅は、カーブしているので、車掌さん確認するのが一苦労(^^)


「2パン搭載車」 と、運転台にテプラ(?)で記載されています。




第2パンタは、冬季 霜取り様なので、
この時期は、折りたたまれています。


221系は、前パンが似合わないので、この状態の方が・・・(w

2014年6月2日月曜日

草津線からやってきたボロボロの221系

草津線からやってきたボロボロの221系が、
やってきました。

奈良線や関西線で走っている221系と比べて
何故こんなにもボロボロなのか?



膳所駅で、降りて 221系 K11編成を撮ってみました。



車体が薄汚れているだけでなく、ラインも剥げ剥げ・・・



京都へ向けて、大津・・・山科・・・終点 京都へと向かって行きました。

2014年6月1日日曜日

穴太駅 坂本方面

穴太駅 坂本方面に行くと券売機らしきものが、
設置されています。

ただ、券売機では、無いのがミソです。


坂本方面のホーム入口(無人駅で)
電車は、浜大津方面 石山寺行き


券売機と思われる機械は黄色いカバーがされて
おるように見えます。


どーも券売機とは違う様です。


発駅証明発行機、回数券カード引換機 と書いてあります。


発駅証明証用のボタンは、大人ボタン と 子供ボタン の
2個しかありません。


因みに、無人駅とはいえ、ICOCAが使えるので、
この機会を使うのかが疑問です。

坂本終点まで 穴太駅(ここ)→松ノ馬場→終点 坂本・・・

更に、反対側の浜大津・石山寺駅方面は、普通の券売機が設置されています。