2015年9月18日金曜日

JR神戸線 人身事故の影響か?







13時過ぎにJR神戸線で人身事故があった様で、
帰宅時になっても列車遅延しておりました。

貨物列車も勢いよく通過していくのですが、
石山駅 下り待避線、膳所駅 下り待避線で貨物列車が、
退避しておりました。


上り列車は、10分程度遅延中

下り線は、4分ほど遅延中

乗った車両は、クハ222-2004

前面には、転落防止外幌が付いておりました。

車両は、223系2000番台 V7 編成

EF210 100番台 も足止め中
(膳所駅 下り待避線)

貨物列車を眺めながら改札へと向かいました。

2015年9月17日木曜日

JR西日本 223系1000番台 W9編成



電車を待っていると、向かいのホームに
JR西日本 223系1000番台 W9編成が止まりました。


向かって左の車両が、
223系1000番台 W9編成です。

前面に転落防止外幌が取り付けられています。

チョット後ろから撮ってみました。

「W9」の標記を撮ったところで、発車していきました。

2015年9月16日水曜日

(旧)軽井沢駅舎記念館の草軽鉄道デキ

廃線とともに役目を終えたアメリカ、ジェフリー社製のデキ形電気機関車
「デキ12形13号機」の実物が、軽井沢駅横の(旧)軽井沢駅舎記念館の隣に、
ひっそりと保存されています。


電気機関車「デキ12形13号機」の実物静態保存車

独特のL字形形状をしています。

軽便鉄道独特の簡単な連結器と先従輪

ボンネット部分からは、主抵抗器が見えます。

抵抗器の側面
ボンネット部分の隙間から見ることができます。

豚の鼻のような連結器

762mmゲージの車輪も置かれていました。

2015年9月15日火曜日

膳所駅橋上化

膳所駅橋上化工事中・・・
10月初旬には上の通路やエレベーターが、
使えるとのことです。

名物の地下階段用戦車もお役目ゴメン・・・
マーブルチックなタイルも無くなる。
ちょっと寂しい感じがします。



真っ青な空に新JR膳所駅・・・

10月初旬からエレベーターが誓えるようになって
念願のバリヤフリーが叶います。

エレベーターの入り口はコチラ。

階段の側面の足場は、取り払われました。

囲いが無くなったので、ちょっと内部を覗いてみました。
内装工事真っ最中のようです。

京都・大阪側は、足場とネットが取り払われています。
イヨイヨ地下通路ともお別れのようです。

2015年9月14日月曜日

JR西日本 223系6000番台 V22 前面転落防止幌


帰宅するために電車に乗ると
223系6000番台 V22編成 転落防止外幌付でした。
後ろ6両は、221系です。


運転台を覗くと クハ222-6029 と V22 の表記がありました。

前面転落防止外幌と乗務員室のオレンジライン

前から全面転落防止外幌の顔を見てみました。


2015年9月13日日曜日

京都市交通局 四条駅 可動式ホーム柵設置工事中

京都市交通局 四条駅 ホームドア設置工事中。。。


大阪に出かけた帰り道、
阪急梅田から電車に乗り込みました。

阪急 梅田駅 2号線には、7300系 7320F 魔改造車の
普通 河原町行きが。。。

阪急 梅田駅 3号線には、9300系 9310F 準急列車が止まっていました。
1号線で特急を待ちます。


で・・・
烏丸で下車、
京都市地下鉄 四条駅にたどり着くと・・・


京都方面行のみ可動式ホーム柵完了していました。
反対側は、まだ設置されていませんでしたが、
工事準備中でした。


「しじょう」の表示と可動式ホーム柵

1番ホームには、9月6日(日)
2番ホームには、9月13日(日)
に可動式ホーム柵を設置しますと記述されています。

運用開始は、10月10日(土)からだそうです。

可動式ホーム柵の京都駅側先端の様子です。

阪急電鉄 7300系VVVF化リニューアル車 7322F


正雀車庫に行く際に、7300系VVVF化リニューアル車 7322Fに
乗りました。





C#7322の車内
茨木市駅では貸切状態でした(^^)

ドア上に設置された
32インチハーフサイズのフルハイビジョン対応の大型液晶ディスプレイ

表示幕は、LED化されず、幕のまま。。。

貫通扉は下方に延ばされ
車番は、助士席側に移されました。