2013年10月8日火曜日

京阪電気鉄道 石山坂本線 600形 おけいはんポイント10周年HM掲出車

京阪電気鉄道 石山坂本線 
600形 おけいはんポイント10周年HM掲出車に出会いました。
大抵、700形 おけいはんポイント10周年HMばかりでしたので、
チョット嬉しかったりして…f(^^;
 
 
 
滋賀里駅に到着した、
石山坂本線 600形 おけいはんポイント10周年HM掲出車
後ろを走り去るのは、600形 zezeときめき坂ハロウィンラッピング車です。
 
 
 
「おけいはんポイント」 とは・・・
京阪モールやアンスリーなど、京阪沿線のおけいはんポイント加盟店での
利用でポイントが加算。
クレジット利用、現金でのお支払いでもカードを提示するだけで
ポイントがたまるっといった制度です。
500ポイントで〈おけいはんポイント〉加盟店で使える500円相当の
〈おけいはんクーポン〉と交換できます。
 
 
とのことです。
 
 
 
近江神宮前駅で、下車しました。
 
 
 
近江神宮前駅で、降りて 錦織車庫出庫坂本行き 600形大津祭りちま吉を
見送り、特急色か!?っと思ったら、700形 大津っ子クイズトレイン!でした。
特急色に乗りたかった…っと思った朝の通勤のひとコマです(^^ゞ
 
 

石山坂本線 台風 「お知らせ」

台風が迫ってきています。

帰宅時に、京阪膳所駅にたどり着くと…




 


台風接近に伴い、風速が毎秒25m程度になった場合は、
電車の運転を一時休止するとのことです。。。

台風通過後の被害状況により電車の運行が困難な場合有り…
とも書かれていました。

















京阪膳所駅のパンフレット棚のパンフレットは、
飛散防止のためか、全て撤去されていました。

台風は、いたですネ~

大津っ子 創立60周年 クイズトレイン!

京阪電車 石山坂本線に、




700形 705-706号車 大津っ子 創立60周年 クイズトレイン!ラッピング車
が走っております。


で、

 


2013年10月20日(日)に、
本当のクイズトレインが走ります。

   ●実施場所/会場は、京阪電鉄石坂線貸切車両内
   ●対象者、大津市在住の小学校3・4年生を中心とした親子178組
   ●参加料、無料
   ●申込方法、メールまたは往復はがき 参加者定員以上の場合抽選

貸切列車は、浜大津→石山寺→坂本→浜大津 と走行します。
車両内において、各駅及びその周辺のクイズを出し、
親子で大津の歴史を楽しく学ぶのが目的だそうです。
参加児童には、歴史ハンドブックを配布するそうです。





2013年10月7日月曜日

石山坂本線 zezeときめき坂ハロウィンラッピング車

最近、日本でも「ハロウィン」 が楽しめられようになってきました。
ま、格好だけというか、グッズだけというか・・・
 
ま、マネですけれど(^^ゞ
 
 
 
 
それでも、商売に繋げようとするのは、世の常です。
石山坂本線にも、ハロウィンラッピング車が走っていましが、
地元のzezeときめき坂商店街のPRラッピング車です。
 
ともあれ、地域の起爆剤になれば、なんちゃってハロウィンも捨てたものでは・・・
イルミネーションや、ハロウィンセールで、消費側も得した感じになれば、
イイのかもしれませんネ。
 
 
 

阪急電鉄 保存車両 と 元宝塚ファミリーランド乗り物館 カットボディー

阪急電鉄 保存車両は、

1型、 デロ10 、デイ100、900系、600系

デイ100 116号 通称P-6は、動態保存されています。

900系 C#900は、モーターがないので自走できませんが、

制御車としてP-6と連結して動くことができます。


1型、デロ10は、元宝塚ファミリーランドに展示されていました。

600系 C#602は、川崎重工で保存されていましたが、

阪急電鉄に里帰りし登場時の姿に復元されましたが、

静態保存車両です。



この他にも、デイ100 P-6 C#101 、920系 C#920、ED2002、
5200系 C#5201 の前面カット

1010系の輪切り、300形のカットボディ、能勢電鉄 1型カットボディ

800系の運転台だけのカットボディなど、昔展示されていた懐かしいものまで、

正雀車庫の保存されています。


阪急電鉄 正雀車庫 保存電車 
元宝塚ファミリーランド電車館 保存カットボディー 
運行標識板 副標識板
 
 

2013年10月6日日曜日

阪急電鉄 9300系 9302F 全検出場 正雀車庫入換の様子

阪急電鉄 9300系 9302F 全検出場 正雀車庫入換の様子です。

9302Fは、初期型のため行き先表示器は表示幕構造となっております。

車内にLCDモニターはなく、LED表示器となっております。

つい先日まで、京都地下延長線50周年記念ヘッドマークを

掲出して走っていたのですが、出場後はヘッドマークの掲出は、

しておりません。





ピカピカになった9300系 9302F 整備したての車両は清々しい感じがして
気持ちの良いものです(^^)




検査前の 9300系 9302F 京都地下延長線50周年記念ヘッドマーク掲出
しながら特急運用に就く姿です。

昔のバイクは面白かった…

昔のバイクは面白かった…


ホンダも、XLシリーズの前に、XE50/XE75 を

発売していました。


車格も小さくて可愛いながら、75ccのXE75はの走りっぷりは、

結構良かった。。。


まだまだ、2stが幅を利かせていた頃、

ホンダ ミニ4stバイクは個性で頑張っていました。





初期型 XE50/XE75 は、4速ミッション フロント ダウンフェンダー

後期型 XE50-Ⅱ/XE75-Ⅱ から5速ミッション フロント アップフェンダー

になりました。


海外では、

XL75 としてCB50系縦型エンジン搭載オフロード車

XL100は、CB90系縦型エンジン搭載のオフロード車が販売され

エンデュローレーサーとしてXR75が販売されていました。