2013年11月4日月曜日

「ふれあい号2013」 ラッピング電車 11月5日より運行開始

「ふれあい号2013」 ラッピング電車 11月5日より運行開始です。

詳細は・・・
●運行期間  平成25年11月5日(火) ~ 平成26年4月25日(金)
●運行車両  700形 1編成2両 (709-710号車)
●運行区間  石山坂本線 (石山寺駅 ~ 坂本駅間)


で、錦織車庫へ行ってみると・・・

700形 709-710号車がラッピング作業が終わり転線の為
動き出しまして、急いでシャッターを切りました。
 
 
 
ピット線を抜けて遠くへ・・・
京津線用の800形脇を通っていきます。
 
 
 
 
近江神宮前駅脇の引き上げ線で方向転換する
700形 「ふれあい号2013」 ラッピング電車
 
 
 
 
進行方向を変え錦織車庫へと向かう
700形 「ふれあい号2013」 ラッピング電車
 
 
 
 
 
「近江神宮前」幕で、錦織車庫の奥へと去っていきます。
 
 
 
 
副標識は、「♥ふれあい号」
大津市社会福祉協議会によるラッピング車です。
 
明日、朝会えるといいのですが・・・営業走行中の姿を見たいものです。
 

2013年11月3日日曜日

バッタン床机(しょうぎ)

大津の旧市街地区には古民家・・・町家が残っております。

バッタン床机(しょうぎ)というものがありまして、
これが非常に興味深い装備であります。



バッタン床机(しょうぎ)
 
バッタン床机(しょうぎ)の解説
使う時に「バッタン」と倒して使用することから
おもに関西方面で言われるようになったとのことです。

見世(店)の間、正面外側に設けられた縁台のことで
上げ下げができ、折り畳み式商品の陳列台であったり
また、庶民の夕涼みの場であったりしました。

旧大津市内の町家は間口が狭いため、
あまり大きな床机をみる事が出来ないのですが、
膳所や坂本には本格的なバッタン床机が今もあります。
 
 
 
 


 

膳所の古民家(町家)を訪ねてみると・・・
 
 
 
 
ばったん床机(中央の補強がある板) の装備した町家
魚眼でまげて撮影してみました。
 
 
 
 


 

京阪 石山坂本線の沿線には、ばったん床机を装備した
町家がまだ存在していますが、立て替えたり改修したりする
家屋が多いのでいつまで見られるのかが心配なところです。
 

2013年11月2日土曜日

硬球型の串カツ屋さん

研修のため甲子園へ行くことになりました。
甲子園球場に行ったわけではありませんが・・・

で、JR大阪駅から阪神梅田駅に行き
阪神電車と対面。


区間急行 甲子園行
終点が甲子園駅なので居眠りしても安心です(^^)
 
 
 
阪神甲子園駅に到着
ちなみに、区間急行 甲子園行きの車両は、三宮側にある引き上げ線へ入り
折り返し、区間急行 梅田行きになります。
 
 
 
阪神甲子園駅を降りて阪神高速道路を潜ると、阪神甲子園球場があります。
右手にある細目の道路へ入ると・・・
 
 
 
独特の形状をした 串カツ屋さんがあります。
昔は、このような色ではなかったのですが、
阪神タイガース風のカラーリングを身に纏った
硬球の形のようなお店にはよく似合うカラーリングです(^^)
 
 
 
ちなみに、本当の姿は・・・
日が暮れサラリーマンのオアシスになった姿こそが、
このお店の本来の姿です。
 
イイ匂いがします。
誘惑に負けず家路に・・・入りたいなぁ~f(^^;
 

2013年11月1日金曜日

2区間寝過したら夜の闇に浮かぶ店舗が気になる・・・

1週間(5日間)研修がありまして・・・

研修を受けるのではなく、講師役でしたが、
教えるって難しいですね。。。

研修が終わりクタクタ状態で、阪神甲子園駅にやってきました。



夜の帳がおりた阪神甲子園駅に到着。
この時点で、もうクタクタでした(^^ゞ
 
 
阪神梅田駅からJR大阪駅に向かい新快速 長浜行きに乗り込みます。
運良く座れたのが運の尽き?
思いっきり寝込みまして、ハッと気がついたら電車は山科駅を発車したいました。
 
 
で、大津駅で下車しまして、京阪 浜大津駅まで歩くことにしました。
 
 
 
いつも気になっているんですが、何を取り扱っているのか分らない店・・・
「エデン書店」・・・ムムムって感じでしょうか?
どんなジャンルの書籍を扱うとこう云う店構えになるのでしょうかネ。。。
 
 
 
 
古~い建物の歴史感じる書店
情緒を感じますね(w
今度は、昼間に訪れてカメラに収めてみようと思っています。
 
 
 
書店の側面は、歴史を感じさせます。。。
新築当初は、かなりモダンな建物だったのでは、ないでしょうか?
 
 
 
 
木製の可愛い三輪車?三輪荷台車?の脇を抜けて、
京阪 浜大津駅へと急ぎます。
 
 
 
 
 
京阪 浜大津駅に着くと、600形 601-602号車
「滋賀レイクスターズ」ラッピング電車がやって来ました。
 
今度は寝過ごさないように注意しまして、無事に変えることができました(w
 

2013年10月31日木曜日

阪神電車の梅田駅の階段を上がるとサラリーマンの憩いの場所が・・・

阪神電車の梅田駅

まだまだ、青胴車が見れるのは嬉しいところです。


まだまだ現役の 5000形 ジェットカー 通称 青胴車
研修のため帰りが遅くなりました。。。
研修といっても受けるのではなく講師としていきましたので
疲れ倍増です。。。
 
 
 
夜遅く阪神梅田駅に行くと 「普通 石屋川」 幕を見ることができました。
 
 
 
で、別の日・・・
 
私が、幼少の頃、阪急 西宮北口駅の近くに住んでいた頃から
階段のすぐ傍にある串カツ屋さん
立ち飲みスタイルですが、いつも満員です。
 
私が物心ついた時から営業されていますので、
40年以上この場所でサラリーマンを癒し続けています。
一体いつから営業されているのでしょうか?

2013年10月29日火曜日

阪急 3300系 快速 河原町行き 7300系 快速急行 淡路駅にて急病人対応

阪急 梅田駅3号線に 快速 河原町行きが止まっていました。

3331Fによる 快速 河原町行き 梅田駅3号線



阪急 3300系 快速 河原町行きを見送りまして、














7300系 7305F 快速急行に乗り込み家路についたのですが、、、
淡路駅で、今日病人救護のため10分以上の遅延で烏丸駅に到着。




烏丸駅2号線には、2300系 2325F 界磁チョッパ制御車
普通 正雀行きがやってきました。




2325F 普通 正雀行きを見送り帰宅しました。

2013年10月28日月曜日

阪神 5331形 ジェットカー 青胴車

今日から金曜日まで甲子園へ出張です。


見たかった、阪神 5331形 ジェットカー 青胴車を見ることができました。



電機子チョッパ制御なのがイイですネ。
ま、もう過去の技術ですが・・・
 
 
普通 高速神戸行き
昔ながらの阪神電車の各停要塗装の青胴車はイイですネ(^^)
 
 
 
中間化された同士の連結部分
 
 
 
 
 
転落防止外幌んp隙間からのくことができる車番。
先頭車の名残を見せる連結面が、この車両の特徴ですネ。